fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

「英知の守り手 メーティス」に関してつらつらと。

ζ*'ヮ')ζ<うっうー、もっと記事書きましょうよぷろでゅーさー!

こんばんわ、週末は基本家にいないので更新ができない砂糖細工です。


今回はまだ発売されていないのですが公式で今日のカードにもなったあのカード。
「英知の守り手 メーティス」について考えていこうかな、って思います。

今日のカードになったのは月曜日(でしたよね?)だったと思うので今公式に行っても見れません。
ですのでカードのテキストは各々で探してくださいね(ぇー

では続きへどうぞ。




※この記事は既存のジェネシスのカードと発表された今日のカードをいかに組み合わせるかの記事です。
未公開情報とかは考察に含んでおりませんのでご了承ください。
あと私が気付いてないうちに公開されてたものとかも含んでおりませんのでご了承ください。


さて、この英知の守り手メーティス(以後メーティス)ですがカードプールの少ないジェネシス待望の1枚です。
神託の女王ヒミコ(以後ヒミコ)に続く2枚目のブレイクライドユニット(公式名称でしたっけ?)となります。
永続能力で盟主を持っていること、V限定能力でアタック時にこのブログの名前でもあるソウルチャージ(1)し、パワーを+1000する能力まではヒミコと同じです。
違う点はLB能力。
まずヒミコと違い、CB1を必要とします。
このコストを支払わないことには何も効果を得られません。
そして支払って得られる効果はデッキから1枚引くこととなんとソウルチャージを3も行い、ヴァンガードのパワーを+10000するというもの。
ただでさえアドバンテージソウルチャージをなんと3も、しかも相手に依存せず出来るなんて実はこれすごいアドバンテージなんじゃないですか!!



・・・



・・・



・・・



な、なるほど、さすがはアドバンテージを生むソウルチャージ。
それを3も行うともなればそれはもう莫大なアドバンテージを生み出しかねません。
CB1を必要とし、リアガードのパワーアップなどが出来ないのも仕方ありませんね。

ちなみにヒミコと比べたときの違いを表すならば
SB3&1ドロー、リアガード2枚にパワー+5000≠CB1、ソウルチャージ3、1ドロー
となります。
イコールにならないのはヴァンガードのパワー+10000がヒミコはコストを必要としないのに対し、メーティスは必要とするためです。
ヴァンガードへのパワー+10000をおまけと考えた場合でも1ドローの条件が違うためイコールにはならないのが面白いですね。

ではそんなアドバンテージであるソウルチャージを行った後、このソウルをどうするか。
そこを考えないといけませんよね。
そこでまずは順当にライドをしていった場合のソウルの枚数を考えてみましょう。

FVですがこれはジェネシスから採用されたアルテミスによるサイクル。
これを使わない手はないでしょう。せっかくのジェネシスですし。
まず順当にアルテミスシリーズへライドしていき、G2アルテミスの効果がヒット、3ターン目にメーティスにライドしたとしましょう。
この時ソウルは
【G0アルテミス】【G1アルテミス】【G2アルテミス】【ソウルチャージ2】【ソウルチャージ2】となっています。
合計7枚ですね。
そしてアタック時にメーティスはソウルチャージ1をします。
これで8枚。
次のターン、無事ブレイクライドを果たしたとしてソウルチャージ3とメーティス自身がソウルに置かれます。
総合計12枚。
おや?この数字を見てピンときませんか?きますよね?

そう、ソウルが12枚あるということは永久の女神イワナガヒメ(以後イワナガヒメ)のLBが2回使えることが約束されているんです!
これは分かりやすく言い換えれば、2ターンに渡って相手の前列を全て除去しつづけることが出来るということです。
これは強い、強すぎるぞメーティス&イワナガヒメ!!
もちろん、LBは1回にとどめてソウルブラスト3で使えるパワー+5000を2回使って高いガード値を要求してもいいと思います。
さらにイワナガヒメは効果にCBを使わないので箒の魔女キャラウェイにCBを全て注ぐことが出来ます。
つまり相手は前列を退却させられ、ヴァンガードが21000オーバーのパワーでアタックして来るのに完全ガードを出してリアガードをノーガードしたいにもかかわらずキャラウェイにカードを引かれたくなければそこにもガードを要求されるのです。
手札も盤面もぼろぼろにしてしまえる可能性を秘めたメーティス&イワナガヒメ。
これは強い、強すぎるぞソウルチャージ!
恐ろしいぞソウルチャージ!!


あれ?でもせっかくのアルテミスシリーズを使っているのだから月夜の戦神アルテミスでもいいのでは?
そういう意見もきっと多いと思います。
でも私はそれは少し無謀のようにも思えます。
同じ条件で月夜の戦神アルテミスへライドした場合を考えてみましょう。
ここで気にしなければいけないのはデッキの残り枚数です。
FVは最初から場に出ているのでデッキは49枚。
初期手札で5枚。
第1ターン、第2ターン、第3ターン、第4ターンのドローで4枚。
先攻だったと仮定して第2ターン、第3ターンのドライブチェックで3枚。
ブレイクライドしているのでダメージが最低でも4枚。
G2アルテミス、メーティスによるソウルチャージがそれぞれ2枚、2枚、1枚、3枚。
ここまでに減っているデッキの枚数はなんと実に24枚。
既にデッキは半分まで減っています。
ここから月夜の戦神アルテミスのLBを使う場合、ドライブチェック、LBで計4枚デッキが減ります。
ドローを含めれば毎ターン5枚ずつのデッキロス、加えてヒールトリガーによる受けられるダメージの増加やドロートリガーによるドローでデッキは加速度的に減っていきます。
これによりクリティカル増加効果を持たない月夜の戦神アルテミスではデッキ切れによる敗北という結末がついて回ることになります。
その為、私は月夜の戦神アルテミスではなく、イワナガヒメの方がメーティスと相性がいいのではないか、と思うわけです。
ただし、クリティカルトリガーが追加されて12枚投入が出来るようになったり、ドロートリガーではなくスタンドトリガーを採用するのであれば月夜の戦神アルテミスでもデッキ切れの可能性は薄くなると思います。

長々と書き連ねてきましたがいかがでしたでしょうか。
ジェネシスを使われている方のなにかしらの参考や、考え方の足しになればと思います。

それでは最後に、この言葉でメーティスに関する記事を締めくくりたいと思います。

せーの・・・

ソウルチャージはアドバンテージ!
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ジェネシス | 00:14:39 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する