2015-03-26 Thu

半額弁当食べたくなってきた人、ななつです。

今回の記事は【甲殻怪神 マシニング・デストロイヤー】について!
とりあえず本文は続きから!
おわー!? また更新ミスってたー!?
ちょっと遅れましたが、今日のカードはメガコロニー!
まずは効果をおさらいだー!
【甲殻怪神 マシニング・デストロイヤー】
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:メガコロニー
種族:インセクト
パワー:15000+
【超越】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で解放!) - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1) - カード名に「マシニング」を含むカード] あなたのカード名に「マシニング」を含むハーツカードがあるなら、相手のリアガードを1枚選び、そのユニットは、次の相手のスタンドフェイズ中、【スタンド】できない。さらに、あなたのカード名に「マシニング」を含むリアガードが4枚以上なら、相手のヴァンガードを1枚選び、そのユニットは、次の相手のスタンドフェイズ中、【スタンド】できない。
こんなやな!
間違ってたらWikiを修正お願いします!
では気になるところをピックアップ!
■スタンド封じ
初期からの特性である《R》のスタンド封じ!
性質的には退却や呪縛に劣りがちですが、厄介な効果には違いありません。
しかしなによりも注目となるのが、追加で条件を満たせば”《V》のスタンドを封じる”って事だな!
呪縛を超えるため、無限転生で得た新たな力――ここでもやってきたか!
今後もずっとこの特性で来そうだな! 怖いぜ!
■起動効果

”ブレイクライド”

”ヒットしなかったら”

”ペルソナドライブチェック”
既存の条件はここらでしたが、今回のこいつはなんと起動効果!
条件さえ満たせばいいので、比較的安定して相手の妨害が出来るぞ!?
■VS超越
公式サイトで言っている通りに、超越への対策にばっちりですね。
実際、近所のショップ大会などで使っている人がいました。
グレード3に再ライドした上で超越のコストを支払わないといけないのはキツいぜこれ!
逆に難敵となるのが【双闘】【ブレイクライド】などを扱う軸か?
元々再ライドを繰り返す予定だった場合、特になにも影響がないっすね。
それでも確実に再ライド出来る訳でもないので、まったく意味がない事はないでしょう!
■初回から使える
なにが凄いって、これ1回目の超越から使える!?
《時空竜 ラグナクロック・ドラゴン》などのような査定ではないのですね!
条件さえ満たせば中盤からペースを持っていけるのか!?
道中をリミットブレイクやレギオンなどで戦っていても問題ないのが良いですね。
思うように超越出来ない事もしばしばあるので、この査定は扱いやすい!
■【マシニング】
問題となるのがこれ。
・ハーツ
・カウンターブラスト
・リアガード
すべてに名称指定があるんですね。
全種のトリガーが揃っていなかったり、名称完全ガードが無かったり、ちょっと扱いづらい部分がちらほら。
なにより気になるのが、強力なブレイクライドユニットである《無双剣鬼 サイクロマトゥース》がハーツだと使えない!?
本気を出すのは今後の収録で名称が増えてからでしょうか。

あとこいつの評価がめっちゃあがってるのが楽しい。
ライザーの名称化といい、ネコ執事といい、ミスミストといい、公式はコミックスタイルが好きなんでしょーか。
なにが言いたいって《決闘龍 ZANNBAKU》の救済はよ!
もちろん《ゴールデン・ビーストテイマー》とかも待ってるよ!
■VS【呪縛】
ロイパラと似たような条件を持つので、当然これが弱点に。
早い話が《R》が2体呪縛されていると効果を起動できないぞ!?
覇道竜星での強化で、リンクジョーカーがどうなってくるのかが気になります。
今のところはまったく展開しない事でなんとか出来るけど、真グレンディオスみたいなものが来ると怖い。
■超越の難易度
”シズク互換”
”【超越】する時にグレード+2する互換”
なんと、メガコロニーにはどちらもない!?
後者は仕方なしとして、前者が無いのはキツイな!?
次の収録まで我慢でしょうか、我慢でしょうね。
後者はともかく前者は意図的に配っていない気がしてならないんですが、これいかに。
■設定
ユニット設定
クレイ屈指の巨大犯罪結社“メガコロニー”。
彼らは自分たちの手の内を未知の訪問者に知られる事を危惧し、“ギアクロニクル”への協力を断った唯一のクランである。
当然、「超越」についての情報はほとんど得られておらず、彼らは独自でその解明を始めた。
本来であればこのまま超越を制御できずに、召喚された者の暴走によって被害をこうむるはずだったが、
驚くべき事に、彼らは制御に近い方法を自力で編み出してしまったのである。
裏切りを防ぐ為、“メガコロニー”の怪人すべてに埋め込まれているというチップを使って。
召喚された瞬間、頭部チップに特殊な音波を照射する事で、怪人に耐えがたい苦痛を与える。
これを駆使する事で、さながら猛獣を躾ける猛獣使いのように、召喚された者を従えるのである。
「甲殻怪神 マシニング・デストロイヤー」はその独自の制御法によって召喚された最初の未来の怪人。
あらゆる甲殻類型マシニング・インセクトの長所を持ち合わせる恐るべき戦士だが、
マシニングはチップ制御が特に厳しく調整されている為、決して結社に逆らう事はできない。
「超越によって召喚される存在が、チップ制御が始まるよりも前、
もしくはチップ制御を必要としなくなるほどの未来から来たらどうするつもりなのか?」
と聞いた兵士がいたらしいが、ただ社訓を説かれるのみに終わったという。
“メガコロニー”社訓その22「結社の一員たるもの、常に臨機応変に行動せよ」
……おそらく、それはその時に考えるつもりなのだろう。
相変わらずのお茶目な悪徳結社、やっぱりメガコロニーは最高だぜ!
しかし最初に読んだ時は『え!? もしかしてストライドボーナス来ないの!?』とか思いましたが、自力でなんとか会得してきそうですね。
あと何がビックリって”リンクジョーカーとダクイレがギアクロの話を聞いた”って事だよ!
全クランを見ても、この2種はいう事を聞かなさそうなのにね。
前者は惑星クレイに溶け込み仲良くなってて、後者は力を得るためならどんな事でもするというイメージか。
■レアリティ
”RRR枠”だな!
もしかしてサブクランのRRR枠の中では、かなり上位の相場を狙えちゃうかも!?
サイクロさんもけっこう良い感じの値段だった気がしますが、どうなるか。
メガコロニーの使い手も無限転生以降から増えてますし、需要はありそっすね。
【まとめ】
これは強いですね!
まさに超越環境に突き刺さるユニットと言えましょう!
特性も完全に活かしているし、性能的にはわりと文句ない出来ではないでしょーか。
問題があるとすれば、それはやはり名称や根本的なサポートの種類が少ないことやろな。
今後に期待ですが、それはいつになるか――!?
覇道竜星の次には来ることを期待しましょう。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(……退却か!?)
”デストロイヤー”という名前を見た時にそう思ったけど、違ったでござる。
ええい、オレの中ではまだメガコロニーは退却特性も持ってんだよ!

まじかっこいい。
連携強化の流れで救済されると信じてるぞ。




《関連記事》
【大戦士 ダッドリー・ジェロニモ】について色々と! こいつはオーグル先生を超えられるかーー!?
【ファイターズコレクション2015】で強化を受けるロイパラは誰だって雑記! 人気ユニット――まさかお前か!?
【覇道竜星】のリバイバルレギオン枠について色々と! 改めて考えるとどれが来るのかわからんな!
【闘神 アシュラ・カイザー】について色々と! こいつは期待の新星だな! 希望がひとつなくなったけど!
【浄罪の獅子王 ミスリルエイゼル】を使ってみた感想とか! やべぇよコレ! ただちょっと不満があってだな!? ※ありません
【真・撃退者 ドラグルーラー・レブナント】について色々と! けっこう強いんじゃないかと思うのですが、これいかに。
【超鋼闘機 ヘヴィデューク】について色々と! レディ――こいつはかなり強力ですよ!?
【聖霊守護天使 ミカエル】を使ってみた感想とかとか! あるぇ!? こいつクラン間違えてねぇ!?
【滅星輝兵 “∞” グレンディオス】真の勝利は効果ではなくルールで起きる?って話し
【アモンの鉤爪 マルコキアス】について色々と! これが、アモンの新たな基本的戦法――!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
突然メタゲームがどうとか言い始めて草生えた
ヴァンガードでメタゲームて
ヴァンガードでメタゲームて
2015-03-27 金 01:21:28 |
URL |
[編集]
かなり強力ですな。
起動効果でこれはキツいですわ。
起動効果でこれはキツいですわ。
2015-03-27 金 01:32:54 |
URL |
客星
[編集]
スタビ軸としてもRに名称の虫4体維持するのはちょっときついかな
しかしメガコロがRRRもらえるとは驚いた
(正直すごく安くなりそうだが)
しかしメガコロがRRRもらえるとは驚いた
(正直すごく安くなりそうだが)
2015-03-27 金 02:23:53 |
URL |
赤獅子
[編集]
どうでもいいけど、ここいつからアフィ貼るようになったの?
2015-03-27 金 07:49:50 |
URL |
[編集]