fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【超鋼闘機 ヘヴィデューク】について色々と! レディ――こいつはかなり強力ですよ!? 
コナンだと和葉が可愛いと思う人、ななつです。
 
だんぼうる

 
今回の記事は【超鋼闘機 ヘヴィデューク】について!


とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
 
 
 
 
ニコ生でファイターズコレクションのカードが公開されたらしいですね!

放送を見れなかったので詳細はよくわからんですが、まずは効果をおさらいだー!
 
 
【超鋼闘機 ヘヴィデューク】

種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド
パワー:15000+


【超越】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で解放!) - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットは『【自】【(V)】:このユニットのアタックがヒットした時、あなたのハーツカード1枚につき、1枚引く。』を得る。さらに、あなたのカード名に「鋼闘機」を含むカードがハーツカードなら、そのバトル中、相手はグレード1以上のカードを手札から(G)にコールできない。



こんなやな!

では気になるところをピックアップ!




■率直な印象


おまえのせいかあああ!?


ダイアースやエクスタイガーを見ても『強いけど、ローレルを規制するほどか……?』とか思ってたけど、コイツはダメだー!?

規制もやむなし! こんなんローレル暴れまくりじゃねぇか!

ただ1枚だとまだ出てくる可能性あるし、ローレルはもう禁止でいいんじゃねっすかね。

個人的には制限といて”ノーマルユニットしかスタンド出来ないってエラッタをかける”って査定が理想なんですが。





■【鋼闘機】サポート

【エイゼル】【守護天使】に続いて【鋼闘機】にもGユニットが!

やはりファイターズコレクションは既存カテゴリーを強化していく感じなんやね。

現状だとダクイレがすっげー浮いてんだが、ここにも【アモン】のサポートは来るんだろうか。

ハダル、ネメシスの時のように放置とかないよな、な。





■ヒット時に手札増強

ヒット時にハーツの数だけドロー、ようするにレギオン状態から使えって事だな!

レギオンを挟むターンが必要になるので遅めになりますが、ガード制限があるので後半でも十分にヒットを狙える!

ドローが出来て困る事は少ないし、安定して手札稼げそうなのでどのタイミングでも活躍できそうです。

ブラックボーイのアド損合体も、こいつでカバー出来そう。





■ガード制限

単騎26000に5000ブーストを付けるだけで31000ライン、しかもトリプルドライブ。

完全ガード以外で防ぐのはなかなか困難な数値っすな!

中盤で安定して手札を稼ぐサポートになり、終盤ではフィニッシャーとなるスキル。

うひょー! これが弱い訳がない!

こらそこ、ギアクロニクルの特性ってなんだっけとか言わない。





■【次元ロボ】【ズィール】

上記の2種もレギオンを扱えますね。

ガード制限こそ発動はしませんが、ヒット時効果で2枚のドローを狙う事は一応可能。

しかし前者は同じコストで盤面を2枚増やす事が可能で、後者は全体的にカウンターコストが不足気味。

ようするに相性はよくないですね。

だがしかし、それでも手札2枚が欲しい時はあるだろうからGデッキに1枚入れておくのはアリかもしれない。

使わなかったらエクスタイガーのコストにしてしまえば問題なし。

やめろ、こいつらは完全ガードで止まるとか言うんじゃない。 逆に考えろ、使わせたのだと。





■カウンターブラスト

先払いで2枚消費ってのが意外ときついですねー。

【鋼闘機】が得意とするパンプを使っていくと肝心な時に使えないかもしれない、逆もしかり。

ここらを考えると、やっぱりれもねーど互換が欲しいっすな。

しかし超越は素のパワーが高いので以前よりもパンプしなくていいし、いざという時はキリカやグラスカッターなんかを使えばいいわな。





【まとめ】


強い! 強いぞ、デューク!

こいつはローレル規制もやむなしだ!

ダイカイザーを重ねられないので致死性は低いですが、そのかわりにトリプルドライブというのがなんともやばめ。

4点でノーガードと言わせられれば勝ちも見えるでしょうよ!

エイゼルといい、コイツといい、ファイターズコレクションはわりかし期待できそうですね!


え? ダクイレ?

いや、その、きっとあいつは覇道竜星の追加カードで暴れるんだよ! 壮絶な手のひら返しがあるんだよ! だよなー!



他のユニットも待ち遠しいです。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!







【おまけ】


ダクイレを考えると、ファイターズコレクションは”名称Gユニット&非名称Gユニット”という組み合わせで収録がありそうだよねー。


……ん?


あれ!? もしかしてダイカイザー来ない!?



設定にもアニメにも出てたから前年に続いて来るかと勝手に思ったけど、もしかしてダイアースだけで【次元ロボ】は終わりか。



[関連記事]

【オペレーターガール レイカ】について色々と! なんかどんどん増えてんな!? となると次は――!?

【絆の力! エクスタイガー】を見た後の雑記的な! つっこみどころが満載で最高に楽しいなー!?
 
【宇宙勇機 グランファイヤー】について色々と! も、もえろ、ファイヤー!? 

【超宇宙勇機 エクスタイガー】 にありがちなこと!? お前は! お前こそは大丈夫なんだろうなー!?

【超宇宙勇機 エクスファルコン】について色々と! 《R》を直接ダメージに――そんなメルヘンが現実に!?

すごいぞ! 強いぞ!? 【暗黒超人 オメガ】について色々と! しかしなんなんだ、この3期から続くフラグは……!?

プロキシで【ズィール】を使ってみると動きに惚れる!? 貴様――本当に悪役なのか!?

【大宇宙勇機 グランギャロップ】について色々と! 駆けろ! その名の如く――!?
   
【第99代次元ロボ司令官 グレートダイアース】について色々と! これは――メガコロニーが大ピンチじゃないか!? ※気のせいです











【本題】



~わりと多くの勇者系ファンが思うであろうこと~



”デューク”なら勇者系が良かったよ!?



重厚感たっぷりの見た目がかっこいいんで、特に文句ないですけどね。





中古フィギュアスーパーロボット超合金 ジェイデッカー 「勇者警察ジェイデッカー」


 
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ディメンジョンポリス/ブースターパック第16弾「竜剣双闘」BT16/006 [RRR] : 鋼闘機 シンバスター 

中古フィギュアD-Arts デュークモン 「デジモンテイマーズ」 




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 05:50:30 | コメント(10)
コメント
Gユニットは、(Gユニットの効果以外では
スタンドしない)とかいう規制を付け加え
ればいいのにな~。

2015-03-11 水 08:49:45 | URL | [編集]
月ブシにありましたがFC2015は各クランGユニットを2種類ずつらしいですよー
これまでのデッキ(名称?)を強化するのとどんなデッキでも使えるのとの2種類だそうです!
2015-03-11 水 09:20:27 | URL | [編集]
完ガ以外で防げないって言ってますがハーツが鋼闘機なら完ガ使えないんですが...
2015-03-11 水 09:52:19 | URL | コウ [編集]
ランブロスといいこいつといい・・・何故こんなカードを作った!?言え!!何でだ!!
2015-03-11 水 11:52:02 | URL | [編集]
何!?ハーツカードとは1枚だけではないのか!?
2015-03-11 水 12:08:37 | URL | [編集]
ローレル規制してるならそれ変わってあまりある相応のパワーカードは当たり前でしょ
鋼闘機指定という致命的すぎる所が用意されてるご愛嬌ぶり
鋼闘機弱いですからね
2015-03-11 水 12:25:52 | URL | [編集]
次元ロボはなぜダイアースだけなのか

ダイアース弱くないけど、これじゃない感がすごい。
こいつのスキルがダイアースについていればなぁ

あとこいつは鋼闘機以外のデッキには必要ないと思います。
2015-03-11 水 14:19:47 | URL | [編集]
fc、クラン毎の当たり外れが激しすぎやしませんかねぇ
エンフェなんか、通常ブースターでの強化まだだというのに
2015-03-11 水 15:02:29 | URL | ナナシ [編集]
ゴーキャノンとかあるから名称指定はしょうがないね
2015-03-11 水 17:28:31 | URL | Quu [編集]
またこの手の能力か……
2015-03-11 水 18:14:15 | URL | アラサキ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する