fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

新生【アクアフォース】で大会に出てみた時の雑記的な! うひょー!? マジで強いな、これ!?
新弾発売当日の大会は人が多くて楽しみな人、ななつです。
 
だんぼうる


今回の記事は【アクアフォース】について!

とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
  
 
さっそく、新生したアクアフォースで大会に出てきたよ!

といっても、新弾発売日当日の事だけどな!
 
なに!? 最近アクアフォースの記事ばっかじゃねぇかって!?

そのうちディメンジョンポリスばっかの記事になるから、今のうちに書かないとダメなんだよ! 許せよ!


ちなみに大会結果のフリした、タダの雑談だからアテにするなよ!






■デッキコウチク(仮)


20150223064046770.jpg

サヴァスを軸とした素直な超越軸!

わりと突発だったので、フリーで遊んでいたやつそのままで参戦。

イメージとしては――

・G3多めで【超越】しやすくしてみたい
・ディアマンテスいるかどうかの確認したい
・ハイタイドでスパイクしたい
・マックスでぐるぐる交換したい
・通常完全ガードで《R》を守りやすくしたい
・カットラス互換抜きで大丈夫か確認したい


ここらを試してみたかった訳ですよ。

では結果をどうぞ。




■1回戦 【クラッキング・ビーストテイマー】

ペイルムーンのレギオン軸!

《V》とは名称違いですが、こっそり【銀の茨】のサポートを使える可愛い娘だね!

とりあえずこの軸を相手にする時には、序盤を全力でガードするのがポイントだな!

後のとんでもパワーを受け流すため、防げるところでシールドしないとまずい!

下手に受けると、一気にダメージを持っていかれるヒット時効果も怖いからな!


……って、んなことやってたら盤面揃わねぇよ!


やはり”【超越】のコストを支払った上で、望みの盤面を作り上げる”という事はなかなかに難しいですね。

こういう時に《カットラス互換》の1枚がいかに大事かが分かります。

やっぱいるな、アレ。


しかし序盤に防いだおかげで中盤以降の防御を捨てられたので一気に展開。

後列からのアタック、連続攻撃、そしてサヴァスのストライドボーナスの退却により上手くペースを得ました。

ペイルは相手の盤面を減らす行為をしてこないので、盤面を埋めても問題ないのがアクフォ的には戦いやすいっすな。 ロベール『おい』


んで、終盤に《天羅水将 ランブロス》で――


マグナム:9000
スタシア:9000
ハイタイド:19000
ランブロス:26000
マグナム&ブースター:26000
マグナム:21000
ハイタイド&オルティア:36000
ハイタイド:24000

+トリガー


上記のラインを作って一気に連続アタック!


勝ちました☆


クラッキング軸はもう一種のレギオンが来ると使いやすくなるのにねぇ。

《銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ》が《V》だと、メイトがバニラになるのが非常に勿体ない感じ。

しかしグレートネイチャーに2種目のレギオンがやってきたので、ここにもやってきそうです。

そいつが【銀の茨】なのか【獣使い/ビーストテイマー】なのかは知らんけどな!

欲を言えば【銀の茨の獣使い】であることを願いましょう。






■2回戦 【アーシャ:超越軸】

自分のスナップショット 15

相手が他の管理人、大会で身内と当たった時の残念っぷりは半端ないよ! 決勝とかなら良いんだけどな!


しかし5期のトライアルデッキを強化した軸同士の対決、こいつは腕が鳴るぜ!


……って、退却効果が刺さってる!?


アーシャは相手ターン経由した上で盤面を残しておかないとアドバンテージを稼げないタイプなので、退却を受けていくと思うように盤面を増やせない感じ。

更には連続攻撃によって《R》を散らしていくので、色々と厳しそうでした。

終盤にヒールトリガーを引かれて2点まで回復されたけど、ランブロスで一気に5点まで追撃。

更に連続攻撃によって手札もシールドでごっそり消費。

返しを何があっても大丈夫なように防ぎ、再びランブロスを使用し――



勝ちました☆



なんか今回のネオネクタールはアクアフォースに比べて大人しめの強化でしたね。

決して弱くはない上に強いんですが、同弾で強化されたアクフォやグレネのような派手さが無い感じ。

【銃士】は十分強いけど

しかしね! いうてもヒロインクランだよ!

ギアクロあたりと共にまだまだ強化があるだろうし、今後の覚醒に期待しましょう。

オラクル&ジェネシスの立場と考えれば、それこそ”エクストラブースター”なんかでも出そうだしな!





■3回戦 【スサノオ&ツクヨミ】 
 
人が少なかったので、これが最終決戦!

手札を増やしまくった上で”☆12構築&ガード制限”でプレッシャーをかけてくる恐ろしいクランだ!

しかも[ツクヨミサイクル]で”デッキの積み込み”も行ってくる!?

積み込みは時空超越の強化で結構容易になりましたしね!

その積み込みを活かすために為に”G2止め”も戦術内。

ただ、こちらのディアマンテスやタイダルアサルトを警戒したのかスキップはしてきませんでした。

ランブロスの登場でタイダルは必須枠に近い事を考えると”アクフォ相手にG2止めをするのは悪手”なのかもしれませんね。


さて、その後ですが――

マグナム:9000
タイダル:9000(+3000)
スタシア:空撃ち
ランブロス:26000
タイダル:22000
タイダル&ブースト:24000
マグナム&ブースト:26000
マグナム:21000

+トリガー


ははっ、これはすごい要求値だよな!

でも何が凄いってさー!


コレを2回も耐えられた!?


めっちゃ増えてた手札と、積み込んでおいたヒールトリガー2連で耐えやがった!? マジか!?

流石だぜ、オラクルシンクタンク!

しかしあくまで耐えただけで、返しに戦線を作る余裕はなかったようです。

危なげなくアタックを流してから《スノーエレメント ブリーザ》を使って”単騎56000”くらいだして――



勝ちました☆



オラクルは5期で2回目の収録はあるのだろーか。

2期、3期と続けてエクストラブースターが出ていたので、今期も怪しい感じはしますね。

・《CEO アマテラス》が社長に復権している
・ヴァンガードGにミサキさんがいる


これらもフラグだと信じたいです。

それこそ”レジェンドデッキ:戸倉ミサキ”なんてものが来るかもしれないね!






■結果


やったー! なんかあっさり優勝したよー!?


これが――これが5期で強化されたアクアフォースの力!

《天羅水将 ランブロス》がマジでやばい!

《タイダル・アサルト》《マグナム・アサルト》との連携が本当に半端ない!


しかしそうはいっても”退却を行ってくるクランと戦ってない”という結果なので微妙ですねぇ。

他にも【探索者】【オーバーロード】【撃退者】【ビクトール】などのVスタンドクランとも当たってませんし。


しかしアクフォは大きな大会でも早速上位を取ったみたいだし、今後に期待ですね!

構築を突き詰めれば、本当に環境トップに躍り出る事が出来るかも――!?

とりあえずディメンジョンポリスが出るまでは、アクフォを使いまくる事にします。





■デッキコウチク反省点

・G3多めで【超越】しやすくする
  →非常にしやすかった
  →でもやっぱシールド薄くなる
  →ニッキーのサヴァスをサーチする効果は使いやすい


・ディアマンテスいるかどうかの確認したい
  →連続攻撃役としてはやっぱ便利
  →でもインターセプトされやすいので、スタシアの殴るユニットを奪いがち
  →相手はG2止めしにくいっぽい、でもタイダルの存在だけでしてこなさそう


・ハイタイドでスパイクしたい
  →楽しい
  →連続攻撃出来ないのが困る


・マックスでぐるぐる交換したい
  →意外と出来ない
  →やりたいなら11000↑アタッカー多めにするべき
  →パンプはやっぱ便利
  →タイダル&スタシアを11000に、ハイタイドを21000に出来る
  →なんかランブロスと合わない時がある


・通常完全ガードで《R》を守りやすくしたい
  →マグナムが高い確率で殴られるから守りたい
  →カップルダガー使わないなら、こっちでいいかも?


・カットラス互換抜きで大丈夫か確認したい
  →大丈夫くない
  →退却を受けなければ、問題はないのだけれど
  →採用しないならドロー6枚体制とかか?




自分用のメモです、あしからず。

皆様の考えとはどうでしょう、あってますか、違ってますか。





【まとめ】


やっぱハイタイドがお気に入り!

【スパイクブラザーズ】が好きだという事もあってか、似たような動きが出来るのがとても楽しい感じ。

このアホみたいなパワー、是非とも試していただきたい!


なにぃ!? オーバーキル気味だと!?

そうだよ! 殆どのファイトでそうだったよ!


冗談はともかく、グレード2の枠が悩みますよねぇ。

・12000アタッカー
・カップルダガー・セイラー
・サーベルフロー・セイラー
・各種ヒット時効果持ち


入れてみたいのが色々。

ランブロスと若干タイミングが噛み合わないものの、プロモでG3めくったらパンプ&スタンドする《ハイドロランス ツァニス》なんかも良い感じですね!

もう少し練ってからデッキを考えたいと思います。

いやー、アクアフォースは本当にデッキコウチクが楽しくて困る!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!








【おまけ】



~新弾発売日のカードゲーム大会あるある?~



『大会!? 今からパック開けるから参加無理だよ!』


『大会!? まだデッキ出来てねぇから参加無理だよ!』





参加人数めっちゃ少なかったわ。

お店にはヴァンガードファイターいっぱいいたのに、何故か今回は上記のような人ばっかだったわ。

そら優勝できるわ。




〔関連記事〕

【風華天翔】で手に入ったアクアフォースをごっそり考察! よーし、これで超越軸は完璧だぜ!? ※足りません

【撃退者】で大会に行ってみた時の雑記的な! なんかすげぇ戦いやすくなってる気がするよ!?

【究極次元ロボ グレートダイカイザー】で双闘環境へ殴り込み! な、なんとか勝てる……ぞ!? 

【純真の花乙女&海神の蒼騎兵】に思う事いろいろ!? ~トコハ&ハイメにありがちな事風味~ 

カードショップでシングルを買う時にありがちな事!? ~900円くらいの絶対魔力~
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

大会 | 08:05:30 | コメント(6)
コメント
個人的にですが、

完ガ→リア狙われることが結構あるから通常完ガでいいかなー。
カットラス→便利だけど、ドロトリ多めの方が盤面的に使いやすい気がする。
ディアマンテス→ベネディクトとどっちがいいか調整中。
マックス→V乗っても戦えるのが魅力。でも意外と効果撃てない。

でしたかね。
あと焼かれるとやっぱり厳しいですね。
ビッグバンナックル・バスターなんか予想以上に天敵でどうしようも無かったです。

オルティアさんいると最悪何のユニットでも回数稼げるし、抵抗もあるので安心感ありましたわ。
2015-02-23 月 08:49:46 | URL | 客星 [編集]
優勝おめでとうございます!
新生アクアフォース強いようで安心しました。
これで人生初アクアフォースができる・・・。
僕は取りあえず、トライアル+タイダル+ランブロスで始めようかと思います!
2015-02-23 月 08:53:48 | URL | ばなくろ [編集]
アクアフォース強いですねー。簡単に5回、6回の攻撃ができる上に、パワーも高すぎてガードしきれないという。まさに、第二のスパイクブラザーズのようなことになっています。
自分はリンクジョーカーを主に使っているのですが、まだ、新しいカードの入ったアクアフォースとはファイトしていません。レジスト持ちのユニットがかなりきつくなりそうですが、それでもリンクジョーカーで大会に出ます。
4月のファイターズコレクションと、5月の通常パックでどこまでリンクジョーカーが巻き返せるか楽しみです。
2015-02-23 月 11:17:46 | URL | [編集]
昨日アクフォで参加しましたがグレネとの対戦なんか先にペルソナ持ちに乗った方が勝つという結果になりました。
軽く速攻かけてランブロス使うと退却系でもそのターンで倒せました。

そしてランブロス時のオルティアとハイタイドの組み合わせは凶悪すぎるの一言につきますよ。
特にオルティアは抵抗持つから退却相手でも早いうちから強気に出して引トリガー辺りをブーストしてって出来ました。

個人的にはマックスは結構使いずらい番面になったのが多かったですかね。

次はメイルをメインにした超越型を試す予定です。
2015-02-23 月 11:42:15 | URL | 蛇使い [編集]
自分はR用G3は入れない派だな
やっぱメインG3にライドできないと弱いからな

新弾発売後は大会にも普段見ないようなサブクランが増えて楽しいね
2015-02-23 月 13:32:09 | URL | 赤獅子 [編集]
正直、オルティアとマグナムとスタシアの存在で従来のアクフォの要であった入替えは使えなくなった気がします。いずれも後列があって成り立つカードでありこれらが左右Rにいるだけで入替え効果をもつユニットの居場所がなくなりました。
超越のおかげで手札のG3の行き先が場でなくなったのも大きいですし、入替える相手すらいなくなってしまったなとデッキを組んでいて思いました。
2015-02-24 火 00:23:28 | URL | サイウス [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する