2015-01-23 Fri
や、ども。まぐぅです。
今日は【聖樹竜 ジングルフラワー・ドラゴン】について語ってみよう。
よければお付き合いをー
咲きおった……ネオネクタールに一輪の花がッ!!
【純真の花乙女】の話しようと思ってたのにこの子だよ!!
見た目がとってもエイリアンぽいのが気になるシングルフラワーさん。
手がなければかわいいドラゴンやったんだけどな。
フリフリのかわいいスカート?はいてるしタブン女の子。
あれ、可愛く見えてきた……
そんな《聖樹竜 ジングルフラワー・ドラゴン》さんについて語ってみよう
まずは効果から。
いつも通りの内容なので、飛ばしてもオーケーなしよう
《聖樹竜 ジングルフラワー・ドラゴン》
グレード4パワー15000+
①超越
②【起】(V)【ターン1】Gペルソナ:あなたのGゾーンの表のカードが2枚以上なら、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、『【永】【(V)/(R)】:あなたのターン中、このユニットと同名のあなたのユニット1枚につき、あなたのユニットすべてのパワー+2000。』を与える。
■軽い効果説明
え、能力付与効果!?
しかも強い!?
なのにCBを使わない!!!!?
効果を噛み砕いて言うと
ユニット1体に対して自分の場、においてこのカードと同名のカードが有るなら、自分全てのユニットのパワーを+2000すると言う能力を与える能力。
噛み砕けてねぇ!?
意外とややこしいのよorz
要点だけいうと場の他のユニットではなく対象のカードを含む同名全て参照するパワーアップという点。
これのおかげで最低でもパワー+2000は保障される。
9000が11000になるねやったね!
2体いると場の全てのユニットパワー+4000やね。
わお、強い。
3枚そろえると全部に+6000、4枚なら……
という感じのカード。
効果発動のタイミングが2度目の超越時からって感じだけど、その遅さをものともしない低コスト&パワー。
因みに、ペルソナ効果自体はタブン不発もできるので、パワーアップ効果を気にしないんだったらCBを消費せずに一気にGB2まで到達可能。
こいつの効果があるならアーシャちゃんの効果使わないかもしれないけど、一応ね!
■運用
そうだよ!こういう効果を待ってたんだよ!!!
いままで、ストライドすると同名パワーアップがトコトンつかえなかったけど、こいつのおかげで使えるように!!
しかも上昇値は想定以上。
このカードによって色んな可能性が見えてくるね。
カードの入れ替えによって同名称をそろえやすくなる【銃士】とか
いるだけで2人に増える《哀愁戦士 オニオーン》とか同名になれる可能性が高い《仮初めの騎士 メアドリーム》《仮初めの騎士 メアホープ》とか!
旧カードに限らず、新弾のカード達がとても光って見える。
何より一番輝いて見えるのが
《メイデン・オブ・フラワースクリーン》
こいつ……もう必須レベルだろorz
効果を使ったスクリーンさんを指定するだけで、全員にパワー+4000が保障されるという
というかスクリーンさんのおかげで本来ありえない同名が5体並ぶという状況すら作れる。
全員にパワー+10000ってなんだよ。
ギャグかな?
あ、ついでにコメントでも前言われてたけど、スクリーンさんが2個名称持ってる場合は上昇値どうなるんだろうね?
テキスト的に1枚につきってなってるから名前複数もってても変わらない感じ……かな?
■色々と相性の良いカード。
上の運用でも上げたカード達がマジですごい。
あと、思いついただけでもぱぱっとあげるとアーシャちゃんの超越ボーナスはばっちしやね!
FVの《春待ちの乙女 オズ》も。
こいつでフィニッシュを考える場合オズを複数枚入れるのもありかも知れませぬ?
あとは《メイデン・オブ・グラジオラス》
アタック時に同名を呼んでこれるので、こいつのアタックにもパワーアップが適応されるはず!
付与効果が永続効果である利点がこんな所に。
ちょっと使い勝手は悪いかもしれないけどライド時に増やせる《ベジタブルアバター・ドラゴン》や《フルブルーム・ドラゴン》さんなんかも。
フルブルームさんにはライド時にCB2支払えば場のVを含む場の同名カードをデッキトップ5枚の中から選んで2枚まで出せるよ!
ライド時効果なのでストライド効果の前に使える!
こいつとの合せワザで《深翠の主 マスター・ウィステリア》なんかもつかえちゃう!!?
他にも同名カードを増やせるカードとは相性がいいね。
シングルフラワーさんがCBを使用しないのでわりと無茶できる感じ。
■弱点。
根本的に弱点が無いように見える。
全員名前がばらばらでも最低パワー+2000は保障されるから1ライン+4000にはなるはず
こんな強いカードに弱点なんてあるわけな……
《呪札の魔女 エーディン》
《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》
あ……こんにちは……
能力付与系なのでそのユニットをけされた瞬間に能力が消えるという。
そこだけは考え物かな!?
そんなの稀にしか無さそうだけど一応。
■まとめ
やー、なんかきちゃいましたね、超越で同名パワーアップ。
正直《春の花乙姫 プリマヴェーラ》がこの能力かと思ってましたが。
そうだね、パワーアップは元来聖樹の能力だもんね、こっちだね。
そんなドラゴンさんのおかげで、今までは「このVに乗らないとデッキとして機能しない」
みたいな感じだったのが
「最終的にこいつに超越すれば問題ない」
という感じに。
コストがGペルソナだけでCB使わないってのがでかい。
おかげで他のカードは全てこのカードのサポートに徹底できる。
という感じの印象。
素晴らしく着てほしかった、カード!!
という感じで今日は
ジャ(´・ω・`)ノ
こうなるとプリマさんの効果はこいつをサポートするカードになるのか……?
クリティカル増えたら発狂する。
[関連記事]
・【純真の花乙女&海神の蒼騎兵】に思う事いろいろ!? ~トコハ&ハイメにありがちな事風味~
・【メイデンオブフラワースクリーン】全になれる銀幕という話し
・そこには、美味しそうな玉葱を育てるネオネクタールのドラゴンの姿が!?って話し?
・【純真の花乙女】や【風華天翔】の【ネオネクタール】使ってみての感想とか欲しいもの、の話し
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
先日フラワースクリーンの名称重複のコメントしましたが運営さんから回答が。
名称重複してもパワー修正は+5000のみとのことだそうですよ
名称重複してもパワー修正は+5000のみとのことだそうですよ
2015-01-24 土 09:08:02 |
URL |
ひじりん
[編集]
アクアフォースのジノビオスと同じく、はじめて絵や設定を見たときにかっこいいと思ったアルボロスサイクルですが、同じクランの銃士や、似た効果の守護天使に比べると、あまりいい待遇がされてこなかったですが、LB解除、バドミニ、ビーナストラップЯ、ブリーザとこのカードが来たことで、力で押し切るっていう特性を明確にできるかもしれませんね。
ネオネクのTDは発売日に電車で1時間揺られてなんとかゲットしました。ただ、アルボロス軸だと、光輝迅雷のカードがほとんどを占めてしまいました(笑)。
ネオネクのTDは発売日に電車で1時間揺られてなんとかゲットしました。ただ、アルボロス軸だと、光輝迅雷のカードがほとんどを占めてしまいました(笑)。
2015-01-24 土 22:53:09 |
URL |
hase
[編集]
通りすがりに失礼します。
G4ペルソナにターン1回制限あるので、プラズマみたいな無理矢理はできないのかな。と思います。
それでも問題ないくらい強いんですけどね;
G4ペルソナにターン1回制限あるので、プラズマみたいな無理矢理はできないのかな。と思います。
それでも問題ないくらい強いんですけどね;
2015-01-26 月 10:36:49 |
URL |
とと
[編集]