2014-11-27 Thu
今後のネオネクタールには強力なカードが来るんだろうなと期待してる人、ななつです。
今回の記事は【時空超越のスタンドトリガー】について!
とりあえず本文は続きから!
スタンドトリガーは連続攻撃を可能とするトリガーだな!
しかし威力を発揮する場面が限定的なせいか、実際はあまり使われていませんね。
公式もそれをわかっているのか、なんとか使わせようと効果を強力なモノにしている感じ。
その影響か、時空超越では収録クラン全てに”効果付きスタンドトリガー”が配布されているな!
そこらをネタに記事を構築だー!
【ワクワク・ワーカー】
【自】【(R)】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):このユニットが【ブースト】したバトルの終了時、あなたのGゾーンから表のGユニットを1枚選び、裏にしてよい。裏にしたら、このユニットを山札に戻し、その山札をシャッフルする。
ギアクロニクルのスタンドトリガー!
これはあれだな!
Gレア枠の《時空竜 クロノスコマンド・ドラゴン》を使いまわせるように出したんだろうな!
効果的にはまったくシナジーがないが、おそらく入手難易度が高めなので”1枚しか持ってなくても繰り返し使えるようにする”って感じのサポートとして出してきてる気がする。
地味に《時空竜 ラグナクロック・ドラゴン》を3枚しか持っていない場合でも役には立ちそうです。
今のところは盤面を1枚損してまでやる効果ではなさそうだが、今後に”裏にする”ってのが重要なユニットが来るんだろうか。
【エナジー・ガール】
【自】【(R)】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):このユニットが【ブースト】したバトルの終了時、他のあなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】してよい。【スタンド】したら、このユニットを山札に戻し、その山札をシャッフルする。
ノヴァグラップラーのスタンドトリガー!
連続攻撃を可能とする凄まじくノヴァらしいスタンドですな!
《メッチャバトラー ビクトール》のパンプ効果がこっそり”このターン中”という査定を受けているので、パンプした奴をスタンド出来ると大きいだろうな!
1:《R》単騎でアタック
2:《V》アタック、ビクトール効果で《R》スタンド&パンプ
3:《R》&エナジーガールでアタック、効果で《R》をスタンド
4:《R》がアタック
こんな感じに殴るとパンプと連続攻撃を活かせそう!
《ホワイト・ハンク》でも似たような事を出来そうだし、これに絡めてもいいね!
スタンドにはパンプする《メチャバトラー ザザンダー》とかを対象にすると良い感じだろうな!
盤面的には1枚損するが、それ以上に相手の手札を削る事が出来るわけで。
割とマジで強いと思います、こいつ。
イラスト可愛いんだけど、若干目がヤンデレのように見えるのは内緒。
【リザードソルジャー ベイラー】
【自】【(R)】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):あなたのカード効果で、相手のリアガードがドロップゾーンに置かれた時、他のあなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+10000してよい。パワー+10000したら、このユニットを山札に戻し、その山札をシャッフルする。そのターン中、この能力は使えなくなる。
かげろうのスタンドトリガー!
起動トリガーこそ退却ですが、微妙にかげろうらしくない効果だな!?
しかし”+10000”という数値は強烈極まりない!
これは是非ともスタンド出来る《V》に効果を付加したいところだね!
かげろうのノーマルユニットは《ドーントレスドライブ・ドラゴン》でVスタンド出来るし、素直に【オーバーロード】で使っても楽しそう!
単純に《R》に振っても悪くはない感じっすな!
パンプした奴をスタンドトリガーで起こせば凶悪な強さを発揮しそう!
盤面的には1枚損するが勝負時に使えば気にならんはず。
まさに肉を切らせて骨を断つと言えるカードだろうよ!
気になるのは”そのターン中、この能力は使えなくなる”って文面やな。
パンプ後にはこいつが盤面にいないはずなので効果を使いようがない――2枚目のコイツが使えないって意味か!?
だったら『「リザードソルジャー ベイラー」の効果は1ターンに1度しか使えない』と名指しで書くか。
ちょっとよくわからん。
【ネビュラウィッチ ノノ】
【自】【(R)】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが【ブースト】したバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、このユニットを山札に戻し、その山札をシャッフルする。
オラクルシンクタンクのスタンドトリガー!
盤面が1枚減るが、1枚引けるのでアド損無し!
ブースターとして使った後にコレが可能で、更にデッキにトリガーが戻るのでお得な感じ。
攻撃の手を緩めることなく、なおかつ手札を減らさないのは地味に便利だね!
なに!? 10000減って、グレード3引いたら涙目!? あれだ! 次のターン用に【超越】出来るだろ!
ソウルブラストは【双闘】のサポートになるかもしれない。
こっそり【ウィッチ】だったりする上に、ソウルを吐きたい《スカーレットウィッチ ココ》と相性が良いってのは、なにかのフラグか!?
彼女が好きな人は多いだろうし、リバイバルレギオンでも来るといいな!

こっそり当たったので持ってるけど、めっちゃ可愛いっすね。
【エンカレッジ・エンジェル】
【自】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):このユニットが(R)に登場した時、他のあなたのユニットを2枚まで選び、そのターン中、パワー+3000してよい。パワー+3000したら、このユニットを山札に戻し、その山札をシャッフルする。
ロイヤルパラディンのスタンドトリガー!
コール時にパンプと非常にロイパラらしいカードだね!
条件が追加された代わりに、結果が《まぁるがる互換》×2回と非常に強力に!
使う時には《R》両列を是非とも18kオーバーにして、2列を一気に強化したいですな!
《青天の騎士 アルトマイル》で更にパンプし、全ライン26kオーバーとか狙っちゃえ!
更にパンプしたやつをスタンドトリガーで連続攻撃させると完璧だな!
効果を使うと1枚損しますが、ロイパラはスぺコが得意なので他のクランよりは気軽に使えそう。
イラストは笛吹いてる天使ちゃん。
なんかすげー胸でっかい気がするけど、現物を見てないので実際はよくわかりません。
なんか天使の話すると、おっぱいの話しかしてねぇな……。
【名称指定なし】
評価できるのがこれですね!
【超越】さえ経由しておけば、既存のデッキのほとんどで使用可能!
これによって思わぬカードが活躍するかも!?
残念な部分としては”非名称だからエスペシャルカウンターブラストを消費する軸だと使いにくい”って事か。
【GB:1】
効果が強力なだけに、発動機会はちと遅め。
しかしアド損しながら勝負に出るものが多い事を考えると中盤で使う場面は少ないだろうし、そこまで気にはならんか。
まったく【超越】が出来ない時にバニラになっちゃうのはご愛嬌。
ごくまれに手札がトリガーばっかで全然【超越】できない時があるのはオレだけではあるまい。
【デッキバウンス】
効果を使った後はデッキに戻っていく!
トリガーは基本的にデッキにあった方が良いので、これは助かりますな!
”デッキをシャッフル出来る”ってのは、軸によっては助かるかもしれませんな。
【まとめ】
実際、これらは使われるんでしょうか。
スタンドトリガーというのはヴァンガードになれた上級者でも使いにくいので、なかなか難しいのかもしれませんな。
どれだけ努力や考察を積んでも、構築を特化させても、活かしきれない場面が絶対に存在してしまうのが悲しいです。
しかしかげろう、ロイパラ、ノヴァあたりのスタンドトリガーはかなり強力なので”トリガーとは考えず、グレード0のユニットとして考える”と割り切って採用するのはアリかもだね!
公式のスタンドトリガー推しはどこまで続くのか――そしてそれが報われる日は来るのか!?
オレは期待してるぞ! 通っぽくてかっこいいから使いたいんだよ、スタンドトリガー!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
もしもワクワクワーカーがGレア枠のクロノスコマンドのためのものだとするじゃろ?
ネオネク『あれ、互換が来る……!?』
風華天翔のGレア、たぶんここだよな……?
はは、まさかね。
『関連記事』
・スタンドトリガーを救済するために必要な要素まとめ!? 【煉獄焔舞】に期待がかかるな!
・【風華天翔】のプロモ情報から察する、次々弾の情報についての雑記とかいろいろ!?
・【風華天翔】について色々と雑談! とりあえずツッコミを入れさせろおおおおおお!?
・【風華天翔】に”なるかみ”が収録! 期待するものを煽ってみるとこうなる!?
・【時空超越】などを参考に、他のクランの【超越】を考えてみるとこうなる!? ネタバレ:恒例のアレ
・【ホーリーナイト・ガーディアン】【スチームメイデン アルリム】などについて色々と! 若干困る事があるような、そうでもないような。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ベイラーの効果は任意効果なので、
1度目のタイミングで使用しなかった場合同一ターン中2度目の誘発はしないということかと
1度目のタイミングで使用しなかった場合同一ターン中2度目の誘発はしないということかと
2014-11-27 木 10:03:36 |
URL |
na
[編集]
なにぃ!?アクフォ使ってると誰もが思うであろう、トリガーが連撃してくれればいいなあというのをノヴァは既に実現しているだと!?
きっとアクフォにもいい感じの来てくれますよね。
なるほど、ベイラーはオバロBRとかの「(コストを払わなくても、この能力は使えなくなる)」みたいなのがないんですね。
この場合、「(+10000しなくても、この能力は使えなくなる)」ということでしょうか。
きっとアクフォにもいい感じの来てくれますよね。
なるほど、ベイラーはオバロBRとかの「(コストを払わなくても、この能力は使えなくなる)」みたいなのがないんですね。
この場合、「(+10000しなくても、この能力は使えなくなる)」ということでしょうか。
ベイラーはこのユニットを山札に戻すコストを払うことが条件ではないため同時退却同時誘発で複数回使用ができてしまうテキストで、
それが出来ないようにした結果、効果を使わなかった場合にも失うようになってしまったということかと思います。
それが出来ないようにした結果、効果を使わなかった場合にも失うようになってしまったということかと思います。
2014-11-27 木 12:55:52 |
URL |
[編集]
ベイラーはペインレーザーやルートフレアなどの同タイミング退却に反応しないようにでしょうね。
しっかり引けば強いんですけどねスタンド。
しっかり引けば強いんですけどねスタンド。
2014-11-27 木 15:21:04 |
URL |
て
[編集]
覚醒スタンド好きだけどね(*/ω\*)戦略幅が広がって良いよ♪
バトシスみるふぃーゆもデカイですよ。ななつさん
バトシスみるふぃーゆもデカイですよ。ななつさん
2014-11-27 木 18:43:27 |
URL |
みやび
[編集]
俺のエイゼルデッキには運命の解放者いれてるぜ
プラゼルのUBが超強烈だし、何より可愛いからな!
プラゼルのUBが超強烈だし、何より可愛いからな!
2014-11-27 木 19:23:34 |
URL |
赤獅子
[編集]
アクフォにも素晴らしいスタンドをください…(涙目)
効果は出たときにリア一体のパワーをパンプし一体に連パン効果付与とかどうでしょう。
ただ次の風華のカード画像のアクフォのGユニットがドラゴンじゃなくてイケメンでした。
悪くはないんだけどドラゴン欲しかった…
あとギアクロの新Gユニットとかの画像も
そしてみんな待ってたヴァミさんのリバイバルレギオン!が出るみたいです。
効果は出たときにリア一体のパワーをパンプし一体に連パン効果付与とかどうでしょう。
ただ次の風華のカード画像のアクフォのGユニットがドラゴンじゃなくてイケメンでした。
悪くはないんだけどドラゴン欲しかった…
あとギアクロの新Gユニットとかの画像も
そしてみんな待ってたヴァミさんのリバイバルレギオン!が出るみたいです。
2014-11-27 木 20:59:22 |
URL |
蛇使い
[編集]