2014-10-27 Mon
フェイバリット国家はダークゾーンな人、ななつです。
今日の記事は【クロノジェット・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはギアクロニクル!
まずは効果をおさらいだー!
【クロノジェット・ドラゴン】
クラン:ギアクロニクル
グレード:3
スキル:ツインドライブ!
ユニット:ノーマル
種族:ギアドラゴン
国家:ダークゾーン
パワー:11000
フレーバーテキスト:新しい未来は、ここから始まる。
【自】《V》〔GB:2〕(あなたの《V》かGゾーンに表のGユニットが2枚以上で有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワーを+5000し、相手はグレード1以上のカードを手札から《G》にコールできない。
【自】《V》:[CB:1]あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい、払ったら、相手のリアガードを1枚選び、相手はそのユニットを山札の下に置く。
11月21日(金)発売【G-TD01】トライアルデッキ『覚醒の時空竜(かくせいのじくうりゅう)』収録
アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG」で、主人公の新導クロノが使用する「クロノジェット・ドラゴン」!
11月21日(金)発売の『覚醒の時空竜』に2枚収録される切り札グレード3だ。
今日は、新たな能力と新クラン《ギアクロニクル》の秘密について、紐解いてみよう。
「クロノジェット」は、ふたつの能力を持ったグレード3ユニット。
ひとつは、ジェネレーションブレイク2で使える、ガード制限能力。
もうひとつは、ストライドしたときに使える、一風変わった除去能力。
《ギアクロニクル》のユニットたちは、時間を操る能力を持つ。相手ガーディアンの動きを “止める” 能力や、相手リアガードをコール前の山札に “戻す” 能力などが存在するぞ。
「クロノジェット」は、新システムであるストライドによって、その能力の真価を発揮する。ストライドに特化したデッキを組むなら、オススメのユニットだ!
トライアルデッキでゲットして、ストライドを体験してみよう!!
【ギアクロニクルとは?】
「ダークゾーン」の古代遺跡から発掘された謎の門から、突如現れた軍勢。
時間と空間を超越する能力を持つギアドラゴンが統率し、あらゆる時代と次元を移動しながら旅を続けている。
ギアドラゴンの意思と能力に同調した者たちが仲間として加わり、時空を超越する旅に加わっている。
クレイの各国がその動向を警戒し調査を進めているが、その目的は、現在のところ不明である。
こんな感じだったね!
では気になるところをピックアップだー!
■どっかで見たような

!?
リミットブレイクならばぶっ壊れで強かったと当時は言われていたこのお方――どうなる!?
■ストライド時にバウンス
ありそうでなかった除去効果である【デッキバウンス】がついにやってきた!
グレードも列も指定しないってのは強力だな!
”ドロップの再利用をさせない”という意味ではレギオンに対抗したり出来ますね!
ネオネクタール、グランブルー、ジェネシスなどなど、ドロップを操作するクランはちょっと影響を受けそう。
【アシュレイ】なんかもとばっちりを受ける!? ガンスロッド『オレも居るぞ!』
他にも色々と刺さる要素がありそうですな!
シャッフルはされないので【ツクヨミ】なんかの積み込みデッキが被害を受けることはなさそう、今は。
■アドバンテージが開く!?
【超越】で手札を1枚捨てて、でもトリプルドライブで1枚増えて。
ストライドはグレード3をコストに出来れば、アド損はなしってのが強そうな理由だったね!
経由にコイツを使うと、なんと相手のカード1体減らせる!
むしろストライドしていく度に有利になるよ!?
手札2枚使ってのストライドも、コイツのバウンスの為と思えば悪くはなさそう。
レギオンユニット以外の、今後のグレード3はこんな感じになるのかな。
■2枚収録
目玉カードが2枚となっていたが、クロノジェットが2枚入ってるとははっきり言ってなかったよな?
しかしこれで一安心、トライアルデッキを2つ買うだけで相当強いデッキが完成しそう!
時空超越でうっかり《時空竜 クロノスコマンド・ドラゴン》なんかを当てちゃった時なども気軽に組めるのが良いですね!
つかこれ、かなり新規プレイヤー増えるんじゃなかろーか。
『2つ買うだけで、けっこう強いデッキが出来るよ!』と、友達を誘いやすいしな!
単純に既存プレイヤーもデッキを気軽にデッキを増やせそう。
1枚だけ収録のFVが4枚積むのが基本とかになったら知らん。
■呪縛&退却を受けても大丈夫?
かげろう、なるかみ、リンクジョーカーなどなど、ここらを相手にすると《V》が単騎で戦わないといけない場合がありますね!
相手が完全ガードを持っていたら、《V》単騎ではちと厳しい!
そんな時、完全ガードを出させないという効果である”ガード制限”は役に立つ!?
油断してきた相手に重ね掛け貫通を狙ったり出来るし、多めにシールドを出させたらそれはそれで儲けもの!?
ピンチで手札が少ない時は都合よく【超越】が出来る訳ではないので、頼りになりそう。
やめろ、20kシールドで完璧に守れるとか言うんじゃない。
■条件
〔GB:2〕というのはなかなか条件が厳しいかもしれない。
厳しいというか、実質的に効果を使えるタイミングは2回の【超越】を行ったあとの”次のターン”になりますな。
つまりは、それまでには試合が終わってそう!?
ギアクロニクルが『Gゾーンを操作するクラン』だとすると、重めの査定は納得なのだが――!?
先行ライド時にガード制限でのアタックが使えるとダメージを稼ぎやすそうですね。
■クラン特性
《ギアクロニクル》のユニットたちは、時間を操る能力を持つ。相手ガーディアンの動きを “止める” 能力や、相手リアガードをコール前の山札に “戻す” 能力などが存在するぞ。
なんか思っていた特性と違う!?
特にガード制限!
コイツが初めてならば『おぉー!』と、なったと思います。
しかし既に2弾でやってる!?
効果はちょっと違えどサイレントなんとかさんが、そしてまったく同じことをグローリーなんとかさんがやってる!?
つまりあれですか、この2体は5期の先導者だったわけだー!? ΩΩΩ ナ、ナンダッテー!
【まとめ】
クロノジェット、こんな効果だったんだな!
アニメを見ても、全く効果説明されなかったからびっくりしてたよ!
しかしこれでギアクロニクルの特性がちょっと見えてきたか?
・ストライド時効果
・デッキバウンス
・ガード制限
ここらは怪しい感じです。
しかしロイパラの《青天の騎士 アルトマイル》もストライド時効果をもっていそうな雰囲気がするので、よくわかんないですね。
やっぱデッキバウンスが怪しい感じか!?
さぁさ、どんどん明らかになっていく新カードとギアクロニクル――いったいどんな事になるのかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
最初に見て思ったことー。
『ソウル全くかんけーないのんな』
ホントにダークゾーンなんでしょーか、このクラン。
リアガード、もしくはストライドが操作するんだよな! そう信じてる!
[関連記事]
・【閃きの騎士 ミーリウス】と新能力《ジェネレーションブレイク》が登場!? なんかどっかで聞いたぞコレ!?
・【ギアクロニクル】【覚醒の時空竜】のちょいちょい気になるところ! 怪しい特性はコレか!? いや、どれだ!?
・【なるかみ】にありがちなこと! 5期こそは大丈夫なんだろうな! おい!?
・【超越】【時空超越】【覚醒の時空竜】【明星の聖剣士】などなど、新規情報いろいろまとめ! おい、過去のカード救済されてねーんだけど!?
・【明星の聖剣士】のちょいちょい気になるところ! 不安と期待は半々くらい――か!?
・【超越】【ハーモニクス・メサイア】を使ってみた感想いろいろ!? なんだよこれ! 最高の相性じゃん! ※気のせいです
・個人的心の叫びと超越で強化されたかもしれる、うちの嫁たち、そんな御伽話。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
き、きっといつかソウルチャージしまくって自分の(デッキアウトまでの)時間を “加速”してパワーアップ とかしてくるんですよ(;´Д`)
あれ?これってどこのダクイレ?
個人的にはもしもクロノクルセイドのスリーブあれば迷わず使ってました
あれ?これってどこのダクイレ?
個人的にはもしもクロノクルセイドのスリーブあれば迷わず使ってました
2014-10-27 月 15:58:59 |
URL |
鉤
[編集]
あれだ、一時期の遊戯王でいうところの爬虫類,獣戦士族的なポジなんでしょうダークゾーンは
※プールが貧じゃ(ry 微妙だから強カードを作れる
※プールが貧じゃ(ry 微妙だから強カードを作れる
2014-10-27 月 16:34:24 |
URL |
七氏
[編集]
フェイバリット国家はメガラニカな人、コウです
クロノジェットに上の効果でVかGゾーンの表のGユニット参照でこのユニットが
アタックしたときって書いてありますね
Vが超越していたらG3の元々のパワーと名前を得て効果は得ないはずですから
ギアクロニクルは「超越していてもG3以下のハーツのスキルが使えるクラン」ではないでしょうか?
これなら今後ギアクロの双闘が出てメイトをハーツにした場合のスキルも使えますし、ソウル・・・とは違いますがVの下のカードを参照するダークゾーンっぽくないですか? 無理があるか・・・
クロノジェットに上の効果でVかGゾーンの表のGユニット参照でこのユニットが
アタックしたときって書いてありますね
Vが超越していたらG3の元々のパワーと名前を得て効果は得ないはずですから
ギアクロニクルは「超越していてもG3以下のハーツのスキルが使えるクラン」ではないでしょうか?
これなら今後ギアクロの双闘が出てメイトをハーツにした場合のスキルも使えますし、ソウル・・・とは違いますがVの下のカードを参照するダークゾーンっぽくないですか? 無理があるか・・・
2014-10-27 月 17:35:27 |
URL |
コウ
[編集]
ソウルチャージはぶっ壊れだかね、仕方ないね(遊戯王並感)
2014-10-27 月 17:38:21 |
URL |
[編集]
科学とも魔法とも言えないダークゾーンにある謎の遺跡と関係あるクラン、だからソウルを参照しなくてもいいじゃないですか
2014-10-27 月 20:06:12 |
URL |
[編集]
フェイバリット国家?知らんそれよりドラゴンだ!
な蛇使いです。(のってみた)
退却に呪縛、さらにデッキバウンスですか。
リアの人権が無くなってきますなぁ。
「今こそ我らの出番である。」
あなたたちは自分でデッキに帰ってく『むらくも』!?
そうか、こいつらは時代の先を見てたんだ!
…やっぱ無いですね。
な蛇使いです。(のってみた)
退却に呪縛、さらにデッキバウンスですか。
リアの人権が無くなってきますなぁ。
「今こそ我らの出番である。」
あなたたちは自分でデッキに帰ってく『むらくも』!?
そうか、こいつらは時代の先を見てたんだ!
…やっぱ無いですね。
2014-10-27 月 20:46:28 |
URL |
蛇使い
[編集]
ま、まあアニメの説明聞いても「ギアクロニクルの遺跡がたまたまダークゾーンにあっただけ」という気もしますから。ほらスターゲートに降りたリンクジョーカー的な!
でもこれをきっかけにダークゾーンの他のクランも強化されたりなんかしないかなって期待はしちゃいますね
でもこれをきっかけにダークゾーンの他のクランも強化されたりなんかしないかなって期待はしちゃいますね
2014-10-27 月 21:04:43 |
URL |
[編集]
俺のフェイバリット国家はユナサンかって?違うな!エイゼルだ!
そしてやっぱギアクロは時間と関連図けていろいろやってくるクランになるんだろうな
巻き戻しの反対でスペコしたり相手の動作をスキップしたりしそう
何か主人公というよりラスボスっぽいクランだな!?
しかしコイツのG制限はへたするとUBよりも遅いから某グローリーさんは泣かなくていいと思うけど、コストにSB1くらいつけてもよかったような...
アニメはクロノがアイチと違って勝ちにこだわってたのが良かったな
ユニットもよく動いてたのでこのまま頑張ってもらいたいね
そしてやっぱギアクロは時間と関連図けていろいろやってくるクランになるんだろうな
巻き戻しの反対でスペコしたり相手の動作をスキップしたりしそう
何か主人公というよりラスボスっぽいクランだな!?
しかしコイツのG制限はへたするとUBよりも遅いから某グローリーさんは泣かなくていいと思うけど、コストにSB1くらいつけてもよかったような...
アニメはクロノがアイチと違って勝ちにこだわってたのが良かったな
ユニットもよく動いてたのでこのまま頑張ってもらいたいね
2014-10-27 月 22:06:13 |
URL |
赤獅子
[編集]
???「エターナルコフィンッ!!」
時を止める的な意味でガード制限かな?って思った(小並感)
ギアクロニクルは徐々にアド差広げて追い詰めるクランになるのかそれともGユニットの面々がやばいのか気になる
きっといつかデッキの消費がクロックアップするに違いない
時を止める的な意味でガード制限かな?って思った(小並感)
ギアクロニクルは徐々にアド差広げて追い詰めるクランになるのかそれともGユニットの面々がやばいのか気になる
きっといつかデッキの消費がクロックアップするに違いない
2014-10-28 火 18:37:47 |
URL |
Quu
[編集]