2013-06-13 Thu
声優のかないみかさんの年齢を知ったときはびっくりしました、ななつです。
さて、今回の記事はイカさんによって紹介された新たなるPRカード【呪槍の撃退者 ダーマッド】について!
本文は続きからー!
※ファントムブラスターなんとかに惹かれてシャドウを作ったオレとしては非常に気に食わないカードです。故に本文が少し荒れ気味の文章となっておりますが、ご了承の上で回覧をお願いします。
やっほーう、退却のコスト軽っ!
アタックしたやつを退却でいいから、丸々損はしないところがいいね!
しかもカウンターブラストがいらないとかちょう素敵やん!
やっぱ撃退者つえーわー、収録前から知ってたわー。
もうしょうがないよね、過去のカードが弱く見えるのってさ。
そうしないとカードゲームなんて売れないもんね。
わかっている、わかってるんだ、だからオレは現実を受け止めて素直にこいつを考察しようじゃないか!
それこそがファントムブラスターなんとかへの誠意だと信じてな!
そもそもファントムブラスターは……。
リミットブレイクじゃない
11kになれる
コストがなんでもいい
クロスライドが可能
パンプ値の桁が違う
フルバウサイクルが使える ←……メリットか?
……という点で十分差別化出来ているんだし、そこまで嘆く必要はないはずさ!
とりあえず効果のおさらいからっ!
【呪槍の撃退者 ダーマッド】
ノーマルユニット 〈G3〉シャドウパラディン
ヒューマン パワー10000 / シールドなし / ☆1
【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効)
[あなたのカード名に「撃退者」を含むリアガードを1枚選び、退却させる]
このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。
払ったら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。
【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
■書いてある事について
効果を使ってアタックしちゃえば単体18kで☆2と、書いてあることはかなり強いね!
前列を呪縛されて後列で何も出来ないユニットをコストに! とかも出来るしな。
ただ素のパワーが10kというのが気になるところか。
しかしシャドウパラディンは手札補充や退却効果などの要素があるので、アドバンテージを稼がないクランの11kよりは硬い気がするよ。
■トリガー配分について
殴る順番はRVRになりそうだからスタンドトリガーを採用してもいいのかも、退却はR裏に配置したドロートリガーとかでいいしね。
それともシャドウの展開力とあわせて☆12で一気に墜とすトリガー配分の方が良さげかな、素直にコストが欲しいという理由で☆6引6でも良い感じ。
初見でこいつと戦う時はトリガー配分が読めなさそうで楽しそうだね!
ちなみにオレなら☆12で押し通る。
■構築について
こいつを使うなら特化構築にして[撃退者版のバイヴカー]が欲しいんだけど……流石に出ないだろうね。
組み合わせるのは[幽幻の撃退者 モルドレッド]辺りか、基本的に☆増加持ちはブレイクライドと相性いいから文句はないかな。
闇ぺったんで撃退者トリガーを呼んできて、それをコストにしてもいいかもよ。
■総評&レイジングとの比較
個人的には手札に同名カードを持っていなければパンプ効果のみの[撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン]よりも使いやすい気がする。
なによりこっちの方が今までのシャドウを使っている感覚に近いんじゃないかと思われ。
あっちは効果の発動さえ出来ればかなり強いことは間違いないんだけど……ねぇ?
11kと、10kという差がどこまで響くかな?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。
【おまけ】
目が呪縛でもされていたのか[ダーマッド]が[ノーマッド]に見えていたでござるの巻。

↑画像を見たまんま描いたノーマッド
ネタがわからん人は【ギャラクシーエンジェル】で検索だ!
【探偵オペラ ミルキィホームズ】が好きな人ならきっと気に入るはずだよ!
……この2つは会社的に引き合いに出してはいけない作品な気がするけどな!
[関連記事]
新生シャドウパラディン【撃退者】 色々と考察してみる シズク互換を複数投入ってどーなんだ?
さっそくリンクジョーカー【星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン軸】を作るという暴挙に出てみる
今日公開されたカードをまとめて考察したった! ついでにダクイレの強化された経緯をまとめてみたら悲しくなった件について。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム