2014-09-30 Tue
歴史は繰り返すと思ってるひと、ななつです。
今回の記事は【アークセイバー・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
月刊ブシの漫画である”光の剣士”で妙なユニット出てますね!
《アークセイバー・ドラゴン》とかなんとか!
この漫画からは《探索者 シングセイバー・ドラゴン》《騎士王 エゼル》など色んなユニットが排出されている事を考えると、こいつもいずれ出てくるんじゃないだろうか!
となると期待できるのは――

まぁ、こいつとのレギオンだわな!
正直かなり人気のあるユニットだと思うんですよ、ソウルセイバー。
アニメでの初登場はやたらかっこよかったし、効果も切り札って感じ。
なにより《ぽーんがる》のサーチ効果でライド事故を回避と、お世話になった人は多そう!
【探索者】にソウル貯める要員&擬似ケイ互換として、今でも採用している人が居るくらいだしね!
ここは是非とも継続が決定されている『リバイバルG3キャンペーン』の対象になってほしいぞ!
相方にはもちろんこのアークセイバーがいいな!
ソウルセイバーはレギオン化すると――
・レギオン成立時にソウルセイバーの《V》登場時効果が使える
・《V》アタック時+3000&【双闘21000】で24k、7kブースターで31k出せる
・ペルソナ要素があるなら、ぽーんがるでコスト確保可能
などなど、楽しげなユニットになりそう。
アークセイバーが常時効果でソウルを貯める事が出来るユニットだと、なおさら素敵な感じだね!
【まとめ】
アークセイバーが実際に来るかはわからん。
ただ、以前の例を考えると、可能性は比較的高そうだね!
しかしこいつ、今現在の設定ではなにやってるんでしょうな。
1~4期でクレイが何度も危機に立たされ、劇場版でとんでもないことになってるのに姿を現さずじまい。
なにやってんだ、こいつは!? ホントに守護聖竜か!?
姿かたちがなんとなく《解放者 モナークサンクチュアリ・アルフレッド》の鎧に見えるので、こっそり力を分け与えたとかそんな感じかもしれませんな。
もしもそうだとすると、ソウルセイバーといい、シングセイバーといい、守護竜こんなやつらばっかだな……
今度こそ、今度こそ前線に立ってバリバリ活躍してほしいですね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
アークセイバー『待ってろって! そのうち【超越】で大暴れしてやるからよ!』
ロイパラのリバイバルは《騎士王の先導者 エゼル》が持っていっているし、シングセイバーが新システムとして出てきた事を考えると怪しい――!?
どうなる超越! アークセイバー!
【関連記事】
・【聖棍の探索者 オクタウィウス】ついにこれ系のユニットもパワー7000に!
・【りーばがる】【変革の騎士 ラディナス】でロイパラはどうなる!? なんか新規カードに影響与えそうだけど!?
・【英気の探索者 マッダン】【奮起の探索者 アレミール】 について色々と! こいつも何かのフラグ……か!?
・【光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ】について色々と! なんだこのフラグは!? たぶん気のせいだけど!
・【騎士王の先導者 エゼル】軸を考察だ! 久しぶりに見ると、雰囲気やべぇなコレ……!?
・【リバイバルG3キャンペーン】を改めて考察!? これはまさか、完璧な伏線なのでは……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
「光の剣士」はダークディクテイターの正体が「そりゃないよ…」なので
なんとも言いがたいですが
アークセイバーのデザインはかっちょええっすなあーと思ってました
あの腕組んで見守る構図がグッド!
騎士王の鎧の意匠とかデザインはアークセイバーを参考に似せた
みたいな設定もありそうな感じですね
(メタ的には逆なんでしょうが)
なんとも言いがたいですが
アークセイバーのデザインはかっちょええっすなあーと思ってました
あの腕組んで見守る構図がグッド!
騎士王の鎧の意匠とかデザインはアークセイバーを参考に似せた
みたいな設定もありそうな感じですね
(メタ的には逆なんでしょうが)
2014-09-30 火 23:15:24 |
URL |
[編集]
サブクランの双闘は特にポッと出のやつが多すぎるように感じたので、どのクランにも今までの伏線を回収するような「超越」に期待してます。
ネオネクにはアルボロスだったり、ダクイレにヴァンピーア、グレネイにシルベスト…マジ頼んます(血涙)
ネオネクにはアルボロスだったり、ダクイレにヴァンピーア、グレネイにシルベスト…マジ頼んます(血涙)
2014-09-30 火 23:40:10 |
URL |
ライオンK
[編集]
設定では、守護聖竜は存在するだけでエネルギーを喰うので、
一時代の個体数を制限しているとかなんとか。
となると、漫画でのアルフレッド戴冠に合わせて
引退した(ことになっている)のでは。
守護聖竜の「引退」が、消滅なのか別次元での隠居なのかは
曖昧な感じですな。
一時代の個体数を制限しているとかなんとか。
となると、漫画でのアルフレッド戴冠に合わせて
引退した(ことになっている)のでは。
守護聖竜の「引退」が、消滅なのか別次元での隠居なのかは
曖昧な感じですな。
2014-10-01 水 07:09:40 |
URL |
[編集]