2014-10-01 Wed
声質は苦手なはずなんですが、声優の”佐倉綾音さん”が大好きな人、ななつです。
今回の記事は【超越】について!
とりあえず本文は続きから!
HAHAHA、新規情報がまったくないから記事が書きにくいDEATHね!
もう新システムの予想をするしかねぇっての!
そんなわけで、今回は【超越】についての記事!
もしもこうだったらやばいって査定をまとめてみたよ!
完全に期待と不安を込めた妄想の煽りだから鵜呑みにするなよ!
ではどーぞっ!
■フェイズ指定
レギオンシステムのように、起動効果でメインフェイズ中にいつでもストライド出来ると――
・【根絶者】でデリートしてからのストライド
・【ズィール】【黒魔女】でパワーダウンさせてからのストライド
・《シュティル・ヴァンピーア》でグレード0にライドさせてからのストライド
・《探索者 ライトセイバー・ドラゴン》で全体パンプしてからのストライド
・《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》で全退却してからのストライド
・《星輝兵 ダークゾディアック》でΩ呪縛してからのストライド
・《撃退者 ドラグルーラー・ファントム》で相手を5点にしてからのストライド
などなど、パッと考えても楽しそうな要素がいっぱい!
色々とマズイ気がするので、ここは『【超越】を行うのはライドフェイズや、ターン開始時』などの指定がありそう!?
■ブレイクライドが使えるかどうか
何度も言ってますが、コレが出来るとヤバいユニットがいくつかいるね!
《ドーントレスドライブ・ドラゴン》が”トリプルドライブチェック”をVスタンドさせられるならば、アド損ってなんだっけ状態に!?
同じく《ドラゴニック・オーバーロード(BR)》もやばいな!
あとは《G》の退却効果をもつ《超次元ロボ ダイカイザー》で、相性の良さは《究極次元ロボ グレートダイカイザー》で証明済み!
効果を考えずとも、単騎26kのトリプルドライブチェックってだけで強そうだな!
【超越-ストライド-】というくらいだからライドの一種なのでしょうが……!?
クランによって差が激しくなりそうなので、実際には《月影の白兎 ペリノア》のように『《V》に置くだけでライド扱いにはならない』って査定になりそう。
■何度も使えるかどうか
ハーモニクスのテキストを見るに、ストライドはターン限定の効果っぽい。
素直に考えるならば1回限りですが、もしも条件さえ満たしておけば自分のターンが来るたびに使える可能性も!?
単純にハーモニクス以外に【超越】を持つユニットが来て、複数種を採用できると結果的に毎ターン使える事に!
・条件とコストが厳しい
・超越ユニットは1枚しか採用できない
・使用後はドロップ送りで、シークメイトで戻す事も不可
こんな感じの査定を受けそう。
■ソウルブラスト
ストライドはおそらく《V》へのライドかと思われ。
だとすると”G4になっている間にG3をソウルブラスト”したらどうなるんだってばよ!?
《エクスカルペイト・ザ・ブラスター》のように『ソウル、もしくはドロップからライド』って手段をとってきそう。
ただ、ここらはややこしいことになりそうなので”ストライド中はソウルブラストできない”なんて査定にしてやれば――
ペイル『やめろ』
トラピー、ゼルマ、マリチカなどなど
スパイク『やめろ』
ブラッキー、シルバーブレイズなどなど
ダクイレ『やめろ』
クリーパーなどなど
次元ロボ『やめろ』
ブレイブ、マリナーなどなど
凄まじく相性の悪いクランが出てくるので、それは勘弁して頂きたい。
・そもそもライドとは別
・ソウルはどっか別に扱われる
などなど、可能性はいろいろありますな。
■情報キャンセル
ストライド後の処理次第では、元のグレード3の情報がキャンセルされている可能性があるね!
つまりは『双闘していない』という状態に戻るので、再びシークメイトが行えるかも!?
《撃退者 ファントムブラスター”Abyss”》などのような『【双闘】時限定な代わりに強力な査定を貰っている』ってユニットは強くなりそう!
ただこうなると《星輝兵 ブラスター・ジョーカー》がマズイことに!?
一気に暴落する可能性がるので、今買うか悩んでいる人は待った方が良いかもな!
流石に出たばかりのカードをいきなり失墜させるようなことにはならないと思うが……!?
いうて、全呪縛&☆増加ってだけでかなり強いけどな! あいつ!
■相手ターンでの超越
Gユニットがもしも”ガーディアン”なんて意味だとすると、相手ターンでのストライドも可能かも!?
16kというクロスライドを遙かに超える防御力を相手ターンに得られるとなると、かなり頼りになりそうです。
しかし最近はパワーのインフレがひどいので、ここらで防御的な新スキルが出てもいいような――
アクフォ『おいやめろ』
デリーター『トライアル売れなくなるだろうが!』
醒トリガー『G2バニラがスタンドしてもアタックできない!?』
色々とまずいので、さすがにこれはない――と信じたい。
■ヌーベル要素
超越という名前、そしてグレード4。
これは《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》を想像せずにはいられませんね!
やつの特徴として――
”G1以上しか出せないガード制限”
”トリガー無効”
これらがあったね!
テキストにこそ書かれていないが”Gユニットは隠された常時効果”を持っている可能性も!?
条件&コストが省かれている時点でなにがあるかわかんねーよ!
ただ、トリガー無効はもう出して来ないと思うが……!?
【まとめ】
個人的に気になるのはこんなところ。
他にもなんかあるかな、あったら教えてね!
新規情報がないのは書く記事に困りますが、こうしていろいろと妄想できると考えれば悪くはないか!
こうなるとやばい、どうなるとやばい、ああなるとやばい。
そう妄想するのはカードゲームの醍醐味だとオレは思ってるからな!
この記事の内容がどこまで当たってるか見物だぜ!
当たってたらドヤ顔! 外れてたらネタにしてやる!
はてさて、実際にどんなもので来るか――10月4日がわりと待ち遠しい!
多くのプレイヤーにとって嬉しい情報になるといいね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
1:ガンスからストライド
2:カットラスやヨセフスでガンスをソウルブラスト
3:ゴルロイスでドロップのガンスをデッキに戻す
こうするとソウルからも、ドロップからもライドが出来ないな!?
流石にデッキからライドはないだろ!?
一番無難なのは、元になったグレード3は”Gユニットと入れ替わりで別デッキに置かれる”とか怪しいかもね!
しかしそうなると――

やべぇ、なんかぼっちみたい
はは、職場でのオレみたいでやんのー!
おかしいなー、このお茶塩味なんだけどー!?
分身をどっかに置くってなんかやだな!
《関連記事》
・【アークセイバー・ドラゴン】から漂う、とあるユニットのリバイバル臭!? いや、どっちかっていうとコレだな!
・【ハーモニクス・メサイア】の国家共通テキストから妄想する事いろいろ!? これは……ないな!?
・【ハーモニクス・メサイア】の続報について色々と!? 好きなユニットがいくつか強化されるような、別にそうでもないような!
・独断と偏見で求める!? 今後の、5期のヴァンガードに望むモノ! そ、そろそろなんとかしてくれー!?
・【LB:4】解除に対する不安いろいろ!? それぞれの名称について考察してみたぞ!
・4期の連携サイクルに求めるもの!? ダメだ! 見てると涙腺がやばい! ヒント:8月1日
・現状の【根絶者】にありがちな、ちょっと気になる事! ついでにネオンメサイアあるある!? ※ねーよ
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
最後に悲しい気持ちになったので那珂ちゃんのファン辞めます
あとソウルブラストできなかったらジェネシスがバニラデッキになってしまうのでそれはほんと勘弁です
Gユニットは元のG3のテキストだけ見えるように、半分だけライドしてる図が思い浮かびました
ソースなんてもんはありませんが(´Д`)エイガミテナイデスシ
あとソウルブラストできなかったらジェネシスがバニラデッキになってしまうのでそれはほんと勘弁です
Gユニットは元のG3のテキストだけ見えるように、半分だけライドしてる図が思い浮かびました
ソースなんてもんはありませんが(´Д`)エイガミテナイデスシ
2014-10-01 水 09:19:06 |
URL |
0061
[編集]
でもLB解除という禁忌もしないでブレイクライドにまた脚光が浴びるには超越は素晴らしいとは思います
事故じゃないですけど理想の軌道から外れたG3ライドからBRに乗り直す選択肢ができることになりますし
事故じゃないですけど理想の軌道から外れたG3ライドからBRに乗り直す選択肢ができることになりますし
2014-10-01 水 09:54:07 |
URL |
[編集]
引き継ぐのは『カード名』だけらしいので効果テキストは引き継がれないはず
だからこそ記事中で懸念されてるようにメインフェイズ起動効果のあとでのストライドは恐ろしいことになりそう
再販青ロゴスリーブが60枚になってるしエクストラデッキは確定したね
だからこそ記事中で懸念されてるようにメインフェイズ起動効果のあとでのストライドは恐ろしいことになりそう
再販青ロゴスリーブが60枚になってるしエクストラデッキは確定したね
2014-10-01 水 10:01:33 |
URL |
ヤト
[編集]
私もBRは使えたらいいな派です
ただでさえ、デリートなどてBRがきついのに
超越でも無効となるともう立場がないですから
ただでさえ、デリートなどてBRがきついのに
超越でも無効となるともう立場がないですから
2014-10-01 水 11:00:18 |
URL |
[編集]
超越でもBRできちゃうとそれこそGダイカイザーやホーリーシャインの立場が…
やっぱ元のVがエクストラデッキに、Gユニットが(V)に移動しそうかなぁと思います
あと使用済みGユニットをドロップ送りにしちゃうとグランブルーで蘇生できちゃうので「未使用のGユニットは裏向き、使用済みのGユニットは表向きでエクストラデッキに置かれる」orその逆向き…みたいな感じになりそうかなと
やっぱ元のVがエクストラデッキに、Gユニットが(V)に移動しそうかなぁと思います
あと使用済みGユニットをドロップ送りにしちゃうとグランブルーで蘇生できちゃうので「未使用のGユニットは裏向き、使用済みのGユニットは表向きでエクストラデッキに置かれる」orその逆向き…みたいな感じになりそうかなと
2014-10-01 水 11:25:23 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-10-01 水 12:42:33 |
|
[編集]
もしGユニットがBRを使えるんンだとしたら、ペリノアもスペリオルライド扱いでBRできてもいいと思うの
2014-10-01 水 13:58:44 |
URL |
赤獅子
[編集]
ライド扱いじゃなくても別にいいんですけどね
結局BRの価値が上がることがなくただただ暴落を待つだけですから・・・
ペリノアは払うコストを高めてればライドになってたかもしれなかったのでコスパを優先してしまった弊害ですね
結局BRの価値が上がることがなくただただ暴落を待つだけですから・・・
ペリノアは払うコストを高めてればライドになってたかもしれなかったのでコスパを優先してしまった弊害ですね
2014-10-01 水 14:40:16 |
URL |
[編集]
G3のテキストを無効にしてメサイアのレギオンメイト的な扱いで置けば良さそう。
名称等を引き継ぐので、見える位置にあった方がわかりやすい。
相手ターン超越が出来るなら、攻撃(トリプルD)か防御(16k)の2択をゲーム中1回使える、みたいな感じになるんですかね。
最近は攻撃側のが強いですし面白いかもと思いますけど、アクフォ使い的には絶望ですww
名称等を引き継ぐので、見える位置にあった方がわかりやすい。
相手ターン超越が出来るなら、攻撃(トリプルD)か防御(16k)の2択をゲーム中1回使える、みたいな感じになるんですかね。
最近は攻撃側のが強いですし面白いかもと思いますけど、アクフォ使い的には絶望ですww
2014-10-01 水 15:41:45 |
URL |
風の導き
[編集]
同じく那珂の人…じゃなくて中の人(佐倉さんというか那珂ちゃんというか)好きなのは置いといて…笑
4日が待ち遠しいですねー!まぁ映画行けなかったからハーモニクスは持ってないんですが…バランスは気になるけどもライド扱いの方が爆発力があっておもしろいことになりそうかなーと。良い意味でのバランスブレイカーに期待!!です。
4日が待ち遠しいですねー!まぁ映画行けなかったからハーモニクスは持ってないんですが…バランスは気になるけどもライド扱いの方が爆発力があっておもしろいことになりそうかなーと。良い意味でのバランスブレイカーに期待!!です。
2014-10-01 水 17:51:10 |
URL |
しん
[編集]
テンペストはドライブチェック一回とリア展開捨てればメサイアの単騎パワーの2倍は出せますね・・・
まあ2倍パワーは1ターン限りかもですが超越がターン終わりで解除されるならあまり変わらないかも・・・?
まあ2倍パワーは1ターン限りかもですが超越がターン終わりで解除されるならあまり変わらないかも・・・?
2014-10-01 水 22:48:27 |
URL |
アウミィ
[編集]
既存のG3から超越できるなら、次弾収録されるだろうキーユニットを退却、捨てる+CB、SBで超越って感じなのかな?
クランによってコストが変わりそう
また収録順で揉めるだろうな・・・頼むぜブシロード
クランによってコストが変わりそう
また収録順で揉めるだろうな・・・頼むぜブシロード
2014-10-02 木 01:18:46 |
URL |
ヤト
[編集]
特定のカード効果でストライドするのかもしれない
V効果だけじゃなくFVの効果とかで出来れば既存デッキにも混ぜれるし
むらくもなんかは相手ターンストライドできそう
V効果だけじゃなくFVの効果とかで出来れば既存デッキにも混ぜれるし
むらくもなんかは相手ターンストライドできそう
2014-10-02 木 09:05:37 |
URL |
[編集]