fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

煉獄焔舞のたちかぜのカード個別評価!




やっほー!砂糖細工です!

今日の話題はたちかぜ!

続きへどうぞ!




 
 
 
 
 
 
 発売からもうすぐ一ヶ月!
そこで今日はこれをやる!


煉獄焔舞たちかぜ個別評価


じゃあいっくよー!

古代竜ティラノクエイク
古代竜お得意の仲間を退却させてパワーとクリティカル!なユニット。
新しいFVの効果もあって、条件は満たしやすく、かつメイトが再利用できるのでペルソナ系に属しながらも使いやすい効果。
難点は、たちかぜはドロップをためにくいのでレギオンしようと思うと盤面を展開できていない、なんてことになりがちなこと。
QWの枚数多くすると今度はCBも足らないので是非大会にでてジオコンダをゲットしてこよう。


古代竜ロックマイン
たちかぜのQW。
ドロップをアド損せずには増やしにくいので(アド損ありなら効果で退却いっぱいできる)2枚ほど採用したい。
その場合はCBと競合するのでジオコンダもセットで。


古代竜マグマアーマー
古代竜、というか元祖たちかぜの「退却しても蘇る」をリアガードすべてに与えるレギオン。
コストでSB1があるのでドロップを肥やして再ライドレギオンによるトリガー圧縮ができるものの、CB1も同じくコストのため、ジオコンダを共存しにくく若干使いにくい。
相手が5点になってからの前列がアタック時に古代竜退却で+5000シリーズ2体のときの詰め力は驚愕。
なんとクロスライドすら気にせず連続アタックできる!!
アクフォ「おい」


古代竜ティラノバイト
ティラノクエイクのメイト。
退却時にCB1で盤面に帰ってくる。
なぜかレギオン指定がないので今までのデッキでも使える、G2になったイグアノゴーグ。
こいつのおかげでティラノレジェンドがすごいヤる気に満ちてる。
イグアノゴーグと同列にコールしてまずインターセプトを潰してレジェンドのコストに。
そのままCB2で再び同じラインを作り、トリガーを受け取れる。
これは強いぞ!


古代竜ナイトアーマー
レギオン指定がついた代わりにヒット時にCBを回復できるようになったディノクラウド。
条件のせいで先攻時に単騎で相手のパワーを越えてアタックしていけないので小回りが利かない。
ヒット時効果も、レギオン後ではヒットしにくいこともあって恩恵を受ける機会は少ないかも。
マグマアーマーメインでないなら1~2枚くらいでいいかも?


古代竜の双武戦士
レギオンしているなら12000アタッカーになれるユニット。
なんでグランブルーに来なかったんだこいつ。
古代竜ではほかに使えるユニットが多すぎて採用枠がなさそう。
しかも古代竜でもなんでもない。


古代竜ティラノブレイズ
たちかぜのLBブレイカー。
スピノドライバーの3点止めを気にせずBRしたりできる。
一番輝くのは先攻G3ライド時のティラノレジェンド。
古代竜がG2のタイミングで2点~4点くらい相手に与えられるだけのポテンシャルがあるのでそのままゲームエンド、なんてことも起こりうる。
マグマアーマーがちょっと頼りない人はクエイクのお供にレジェンドと共にどうぞ。


古代竜ベビーザウルス
レギオン指定のFVシリーズ。
Rからドロップにおかれたとき、Vと同名を山札からRにコールできる。
ティラノクエイクの効果で退却させてメイトを、という動きで確実に次ターンからレギオンスキルを狙っていけるのがポイント。
個人的にはディノクラウド等で退却させてメイトをコール、それをクエイクが退却させて一気にスキル発動!という動きのほうが強そうに思う。
最悪、引けてなくても上書きコールでも効果は使えるのでレギオンしたターンにレギオンスキルが使いたい場合は上書きも視野に入れよう。



古代竜クレストランナー
レギオン指定の10000ブースト。
ティラノクエイクがパワー40000☆2で襲いかかれるようになるとんでも兵器。
あと1000あがれば……というのはどのクランの使用者も思っていることなのでご愛嬌。


古代竜カオティックバード
イグアノゴーグの効果を内蔵したスタンドトリガー。
こいつ自身を効果で復活させることはまずない、復活させるくらいならレギオンで山札に戻したほうがいい。
ちなみに古代竜はRから殴ることも珍しくないのでスタンドトリガー自体の相性は悪くない。
クエイクを使う場合、メイトを退却させてメイトはCBで戦線復活、後列はスタンドトリガーでスタンドしてやれば再びブーストつきでアタックできる。




こんなところかな!
なんかグランブルーよりカード多い気がするよ!

それにしても古代竜はほんときっちり強いカードもらってるな!?
PRとはいえ、れもねーど互換も名称つきでもらっているのでなんとでもなってしまう感じ。
あとはカットラス互換、もしくは古代竜らしい海中散歩のバンシー互換がくれば言うことなしだね!

そうだな、Rから効果で退却したらSB1払って1ドローとかどうだ?

煉獄竜「ふざけんな、せめて自分のユニット効果に限定しろ」

いわれてみればたしかに。


☆が増加するユニットはふとした瞬間に相手のガードを上回って一気に勝敗を決するだけの力があるのでサブクランと侮ることなかれ、ガードはきっちりしていこう。
使う側は相手が甘えたガードをしてきたなら迷わずVにトリガー全のせで相手のガード値ごと喰らい尽くせ!!



ということで今日はここまで!
以下コメント返し。


>「G3」「V向け」「RRR」という条件で調べたところスピリットイクシード、コスモロードがいました…(虫野郎)
単純に忘れてました!!!
ひぃぃぃ、ごめんなさい!!


>スピリットイクシード、ありす、ギガレックス、バロミデス、コスモロード、ミラクルビューティー。(ゴマ)
なんかめっちゃいる!?
謝らなきゃならないユニットがいっぱいだ、ほんとごめん!!
1期カードはLB等がないので強化の仕方間違えるとやばくなりそうなので公式も慎重なのかも?


>ブロケードレギオンいいですね! (ろくいち)
ですよね!
せっかくコモンもらったのなら組んでみましょう、完全ガード名称にしないとECB払いにくいのが難点だけど。


>全クランに何かしらのG3サポートきて欲しいですね!でもそんなのが来たら既存の環境勢が黙っていないか、、、(ロレンス)
いや、来てもいいと思いますよ?
既存の環境バランスが崩れて入り乱れるくらいにはなってほしいです。
個人的にはシングアビスだらけの今よりは!いや、強いのと戦うのは好きなんだけど!
大会いったら相手全部それでした、よりはやっぱりいろんなクランと戦いたい。


>同名で2種類のカードが存在しますし、なによりオバロがメイトになったら、パワー26000でリア殴るたびにツインドライブされてしまう・・・(名無し)
むしろそれがしたいです!
ほ、ほら、ヒットしないとダメだから完全ガードあれば防げるし!
だ、だめかな??

個人的にはBRオバロのBRスキルが出るならそっちのレギオンもマズそうです、BRしながらレギオンしてトリガーデッキに戻してツインドライブ2回とかどんな悪夢だ。


>素のブロケードはどうなんでしょう? (コウ)
乗るとまずいです!
まずいです、がレギオンメイトなら最悪2枚とかの採用でライド率減らせるので……。
リバイバルはペルソナ要素盛り込んでくるのが怖いですが。
封竜のG3というよりはほんとメイト要因ですね。
ほかの封竜はリバイバルに選ばれなさそうですし、今後かげろうは煉獄竜強化のようですし。
リバイバルで強化を望むしか・・・!


>ジョーゼットの参照先がリアガードでなくてユニットの数だったらレギオン相手でもいい感じのパワーを保ってたのにな(名無し)
当時はメイトなんて存在がなかったので仕方ないのかも。
テキスト修正とか来たら未来が明るくなるのに。


>オバロは櫂のカードだから最後に強化されると思う…だからリバイバルでは出ないんじゃないかな(*´ー`*) (みやび)
実はそれなんですよね。
たぶん煉獄の本隊がオバロな気がしますし。うーん。


>ブロケード出たばっかの頃はブロケードVに立たせてメガコロニーのカルマクィーンとレディボムで相手G2のスタンドを封じて後列をテージャスで狙い打つという嫌がらせをしてましたねw (さい)
な、懐かしい・・・!!
あの頃のようなドキドキをもう一度楽しみたいですよね、エクストリームはなんか違う。




終わりだよ~。


【関連記事】
【古代竜ティラノクエイク】プロキシで使ってみたけどこいつけっこう強いぞ・・・!?

【古代竜ティラノクエイク】リーダーもさることながらメイトがほんと強い!

【古代竜マグマアーマー】双闘11000リーダーでは初のR収録!?これはもしかしてグランブルーも……?

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 13:00:00 | コメント(1)
コメント
最近クエイクの相方をマグマアーマーにしないほうが強い気がしてきました…
2014-08-30 土 14:59:36 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する