2013-04-08 Mon
ななつです、最近のお気に入り漫画は食戟のソーマだったり。今回、記事にするのは旧ゴールドパラディン、ブロンドエイゼル軸!
なんか福岡でやってたアジアサーキット編完結記念の特別大会でエイゼル軸が結果を残したらしいですな。
せっかくなんで、この機会に自分流のエイゼルデッキを晒してしまおうとか考えてみたり。
デッキレシピとプレイングの説明は続きを見るから!
【クラン:ゴールドパラディン】
灼熱の獅子 ブロンドエイゼル軸
【G3:4枚】
3枚:灼熱の獅子 ブロンドエイゼル
1枚:光輝の獅子 プラチナエイゼル
【G2:14枚】
4枚:神技の騎士 ボーマン
4枚:横笛の解放者 エスクラド
4枚:激情の騎士 バグデマグス
2枚:沈黙の解放者 ギャラティン or 聖弓の奏者 ヴィヴィアン
【G1:15枚】
4枚:美技の騎士 ガレス
4枚:ぽめるがる 解放者
4枚:光輪の解放者 マルク
3枚:シルバーファング・ウィッチ
【トリガー:16枚】
4枚:(☆)猛撃の解放者
4枚:(☆)希望の解放者 エポナ
4枚:(☆)フレイム・オブ・ビクトリー
4枚:(治)霊薬の解放者
【ファーストヴァンガード:1枚】
1枚:紅の小獅子 キルフ
【構築説明】
半端に解放者を混ぜたのには理由がある。
聖弓の奏者 ヴィヴィアンより、横笛の解放者エスクラドのが強い、ただそれだけ。
使っていると思うんだが、ヴィヴィアンにブーストが必要というのが中々歯痒かったりする。
ならキルフを使えばいいじゃんと思うがそうもいかない。
キルフはV裏に置いてはならない理由がいくつかある。
まず、エイゼルの効果を使う場合はブーストが必要ないパワーを単体で叩き出す事。
次に、カウンターブラストを使い切ったあとにエイゼルがブースト込みでも最大20kでしかアタックできないのは現環境では少し力不足に感じてしまう、せめて21kは出したい。
2ターン目あたりにV裏を用意出来るなら問題はないが2ターン目だと前列に出してガンガンアタックしたいだろう、Rに倒しておくべきユニットがいるならなおさらだ。
あ、ちなみにRでのヴィヴィアンの攻撃はヒットしないものと考えてます。
そんな訳でデッキを出来るだけ解放者に寄せた結果がこれ、20枚以上が解放者なので案外エスクラドは事故りはしないぞ。
エスペシャルカウンターブラストが1点で良いというのが本当に助かる。
まー、事故が怖いって人は素直にヴィヴィアンだけに頼ろう。
別になんの文句もなく強いからね。
ちなみに光輝の獅子 プラチナエイゼルは切り札! ……ではなくただの趣味。
正直な所灼熱の獅子 ブロンドエイゼルを4枚投入した方が安定はするよ。
【プレイング】
このデッキにはG3が4枚しかない。
つまりはシールド値が他のデッキより高くなり、ドライブチェックでG3を晒すことも少ない。
だがその代償としてライド事故の危険が伴う…………という事はないのが、このデッキの強み。
ちょう優秀なファーストヴァンガード紅の小獅子 キルフが存在するからだ。
ただ今の環境では抹消者が蔓延っていて、いつ除去されるかわからない状況にある。
しかし自分のプレイングしだいでそれも回避することができるぞ。
最も恐るべきは伏竜の抹消者 リンチュウ、そしてガトリングクロードラゴン。
時点でブラスターブレードやバーサークドラゴン、ドラゴニック・デスサイズ当たり。
どいつもこいつも先行を取ってしまえば怖くはないのだが、そう上手く先行ばかり取れる訳ではない。
ヴァンガードが強い人はジャンケンも強いから困る。
ではどうすればよいのか……答えは簡単だ、ダメージを与えなければいい。
カウンターブラストを使用せずに後列を除去するユニットは現実的なレベルでは存在しないからね。……しないよね?
ダメージを与えないとかバカじゃねーの? 確かにそう思うかもしれない。
しかしこれが中々うっとおしい動きをする、だって2ターン目にはスペリオルライドが狙え、そうでなくてもエスクラドかヴィヴィアンにライドするんだもの。
ガードしないとRが増えるよ! でもダメージが無いと動けないよ! そんなイラッとくる選択を迫ることができる。
つまりまとめると……。
G1はシルバーファング・ウィッチか、光輪の解放者 マルクにライド。ブーストを付けずにアタック、トリガーが出てもVには振らない。
G2は横笛の解放者 エスクラドか、聖弓の奏者 ヴィヴィアンにライドしてガードさせる。Rが増えたら儲けものという考えで充分。
パワーの低いG1のおかげでダメージを受けやすく、エスペシャルカウンターブラストも狙いやすいという地味なシナジーも存在する。
あ、もちろん手札にエイゼルがあるのなら普通にプレイングしておk。
むしろ失敗したキルフとかなら邪魔だからどんどん焼かせてしまえ。
ちなみに手札にエイゼルが存在し、キルフの効果でもスペリオルライドが狙える場合。
迷わずにスペリオルライドを選択しよう、ソウルを貯めることでシルバーファングウィッチの効果が多重に狙えるからね。前述のとおり、失敗したキルフは邪魔だし。
【まとめ】
解放者に押されてあまり立場のない旧ゴールドパラディンだが、スペック自体は環境トップとなんら遜色はない。
いうなればケイ互換が存在しないことか、それが一番大きい部分ではあるんだけどさ。
しかし、だ。
いちおーこうして結果も残したわけだし、エイゼルさんはまだまだ行けるって事だ!
ブラスターブレードに並ぶ、アイチくんを象徴するユニットなだけはあるよね!
解放者として戻ってきてくれる日が本当に待ち遠しい!
ちなみにどうでもいいことだが、エイゼルの効果にはぴったりの詠唱があったりする。
ちょっと痛々しいかもだけど、こうやってカードゲームを楽しむことも重要だと思うんだ。
ではさっそくお教えしよう、その詠唱とは――。
最強デュエリストのデュエルは全て必然!
ドローカードさえも創造する!
さぁ、みんなも使ってみよう! すげぇぴったりだぞ!
なに、コナミに怒られるんじゃないかって? なんのことかさっぱりわからないね!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム