2014-08-15 Fri
女の子だらけなデッキを使いたくて宝石騎士を手にした人、ななつです。
今回の記事は【宝石騎士】について!
とりあえず本文は続きから!
リミットブレイクを解除するユニットが登場!
ちょっと存在や査定に疑問を持つものの、既存の軸を強化するカードなだけに嬉しいぞ!
埋もれていくばかりだった過去のカードに焦点が当たるのは良い事だしね!
今回はロイヤルパラディンのちょう人気名称についての考察だ!
アテになるかは知らん!
本文が長いから前置きは短め、さっそく本題だー!
■グレード3
《哀哭の宝石騎士 アシュレイ “Я”》
CB:1&呪縛1枚で、1枚スぺコ&1体退却!
5回使うとアドバンテージに10枚の差が付くのは有名なセールスポイント。
少量だがデッキを圧縮していくので、気のせい程度にトリガーも出やすい感じ。
今までも《自爆互換》により発動は早かったが、1点~2点しか貰っていなかった時なんかは使えなかったね。
しかしキャンセラーにより序盤から効果を使えるようになったぞ!
退却&スぺコは最も手っ取り早いペースの取り方なので、これで優勢に事を運べるかも!
弱点としては呪縛コスト。
《星輝兵 ダーク・ゾディアック》なんかの”Ω呪縛”や、《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》のリミットブレイクに利用されちゃうね。
ただ、それをされたとしても余りあるアドバンテージを稼ぐので採用したいとんでもカード。
《導きの宝石騎士 サロメ》
宝石騎士が《R》に4体いると☆+1/+2000!
10kでパンプも少なめと、☆増加ユニットとしてはだいぶ大人しい感じっすな。
だがしかし、常時効果でリミットブレイクキャンセラーをサーチ出来るって点が大きな差別化になりそうだね!
ライド時の序盤から安定して☆増加出来るって、わりとマジで強い感じ。
トリガーも名称に拘らなければ☆12構築ができるので、あわよくば相手が2点からでも墜とせる!
単騎12k+7kブースターで19kラインを作成できるので、相手がグレード2の時にぶっ刺さるのが意外と強い!?
8kブースターになるFVと合わせると20kなので、G2で10kになってくる【シングアビス】【ライザー】【鋼闘機】も怖くない!?
《純真の宝石騎士 アシュレイ》
ブレイクライドで☆+1! 説明が簡単!
やめろ! スピノドライバーやダイカイザーでやれとか言うんじゃない! こっちはノーコストが売りなんだよ!
しかしこいつで13kになって、Яで退却&スぺコを繰り返すのが割とマジで固くて強い。
キャンセラーを配置しておけばダメージ関係なしにブレイクライドを使えるのがイイよね!
クロスがメインなので、ブレイクライド不発の素乗りでも良い気もする。
名称ユニットで後入れクロスが可能になると、とんでもなく評価が上がりそうだが……!?
《芽生えの宝石騎士 カミーユ》
メインフェイズ開始時に《R》が3体以下なら、CB:1で1体スぺコ!
効果の発動タイミングがブレイクライドに近く、キャンセラーを活かすのが非常に難しい!?
しかし効果自体はコスパが良いので弱くはないぞ!
地味に13kアタッカーなので、8kブースターになるFVを活かしやすいってメリットも。
ついでに服装が刺激的で可愛い。
《敢然の宝石騎士 ジュリア》
見た目が非常に可愛い娘! なんでか知らんがCDの特典になるね!
もしかして実写映画の方にでるのか!?
アタック終了時にカウンターブラスト2枚で、自身の☆の数だけユニットをスぺコ。
効果が☆の数に左右されるので、使うなら☆トリガーが多めのがよさげだね!
2枚をサーチしてスぺコ出来るとコスパが良いぞ!
いざと言う時は連続攻撃も出来るあたり、可能性に満ち溢れている!
こいつも13kでアタックするので、FVを活かしやすい!
それだけに素のパワーが10kってのがちょっと残念な感じ。
フィニッシャーに1枚入れておくと楽しいかも。
■グレード2
《共闘の宝石騎士 ミランダ》
アシュレイ専用11kアタッカーで、こっそりヒット時効果付き!
他の娘で使えないのが非常に悩ましい、つかもったいない。
サロメ軸だけどアシュレイ”Я”を相方にしてるって構築ならば、数枚は差しておくと役に立つぞ。
アシュレイメインなら4枚フル採用だな!
《友愛の宝石騎士 トレーシー》
他の宝石騎士が3体以上いると12kになる擬似ベディヴィア互換。
序盤に効果を発動しにくいので――
・7kに単騎12kでアタック 10k要求
・9kに12k+7kでアタック 15k要求
上記のシールドしにくい数値でアタックすることが出来ないのが困りもの。
それでも【アシュレイ】以外では必須な気がするカード。
単騎で12kをだせるってやっぱ便利。
呪縛……縛りに弱いってのがなんだか可愛い――いえ、特に深い意味はないです。
《連携の宝石騎士 ティルダ》
G3ライド時に《R》にいると、スぺコを誘発するユニット!
こいつでリミットブレイクキャンセラーを呼び出せると楽だね!
カミーユや、アシュレイ、ジュリアなんかを軸になるのならばかなり役に立ちそう!
再ライドしてもアド損を軽減できるのがイイ感じ!
アタックされない様に後列に配置したいが、なんかそれはそれでもったいない。
とはいえ考え無しに前列に出すのも悪手な気がするから困る。
《宝石騎士 とらんみー》
自爆互換!
キャンセラーの存在により、お株を奪われてしまった気がしなくもない。
しかしこちらはグレードが違うので差別化は容易だね!
軸によってはキャンセラーのサーチが出来ないので、こいつに頼るのもアリな感じ。
地味に相手のヒールトリガーを出させにくいってのも強みだったりはするぞ。
《教条の宝石騎士 シビル》
カウンターブラスト2で、G1の宝石騎士をサーチ!
これでキャンセラーを呼び出せば完璧だね!
でもこいつにコストを使っていると、リミットブレイクのカウンターブラストが足りない時が多い。
そしてLBにカウンターコストの不要なサロメは自身の効果で呼び出せるので、意外と周りと噛み合わない娘。
名称れもねーど互換が来ると輝きそうだが、コイツの存在によって来ない可能性が高い。
こっそり《V》に名称指定が無いので《サンクチュアリガード・ドラゴン》なんかの軸にキャンセラーと共に採用することは可能だね!
やめろ、それはアカネでいいとか言うんじゃない!
■グレード1
《宝石騎士 さばるみー》
今回の主役、リミットブレイクブレイカー! キャンセラー!? 解除ユニット!?
こいつ1枚で宝石騎士は大幅に強化されたね!
色んなカードでサーチできるってのが非常に評価が高い!
煉獄に収録された中だと【星輝兵】と並んで使いやすい気がするぞ!
やっぱサーチが効くってのが反則レベル!?
他のクランから文句言われそう。
《宝石騎士 ぷりずみー》
宝石騎士が他に3体いると手札交換!
別に強くはないが、意外と強い! 日本語がおかしい
手札にダブったグレード3を捨てて、シールドにしたり出来るとお得な感じ!
ただし序盤で使いにくいので、ライド事故回避に利用できないのがもったいない。
しかし【宝石騎士】にレギオンが来ると、輝きそうな逸材ではあるぞ!
《必中の宝石騎士 シェリー》
他の宝石騎士が3体以上で擬似ケイ互換になる妹ちゃん!
こいつも序盤に使いにくいのがもったいない感じ。
そして呪縛――縛りに弱いのが可愛い。すいません、なんでもないです。ホントごめんなさい。
いざと言う時に10kアタッカーとして役に立つので、数枚は採用しておきたいね!
《宝石騎士 めるみー》
G1の自爆互換だが、キャンセラーの存在で立場が無さげ。
ただし、サーチが出来ない軸では早めのリミットブレイクを安定して狙うために入れておいても損はしないぞ。
そしてやっぱり、相手にヒールを出させにくいってのは意外と強い。
《厳戒の宝石騎士 アルウィーン》
デッキに【アシュレイ】を戻すたびに【アシュレイ】を+5000出来るぞ!
コイツ自身も、パンプ対象も、サーチが効くのが異常に強い!
手札交換ユニットでドロップに指定カードを送ってやれば無駄が無いな!
アシュレイを使うのならば1枚は入れておきたい。
しかし指定のせいで【アシュレイ】を採用した軸でしか使いにくのがもったいない感じ。
【神器】を考えると、対象が増える可能性がある……のか!?
《閃光の宝石騎士 イゾルデ》
名称付の完全ガード!
完全ガードと言えばイゾルデ、そんなイメージがあるのはオレだけではあるまい。
《V》がカウンターブラストを使いがちで、しかもレギオンシステムもないので、どっちかって言うとこっちのが有用か。
《召集の宝石騎士 グロリア》
ちょうかわいいクインテットウォールで、すっげー魔法少女っぽい娘!
クインテットウォールは単騎で使っても強いが、レギオンシステムで使わないとデッキアウトしたりする危険性があったり。
《V》がカウンターブラスト使う奴らばっかってのも使いにくい感じ。
レギオン軸で使おうにも、ネオンメサイアで【探索者】クインテットウォールが確定しちゃったので立場が無い。
いつかくるであろう【宝石騎士】にレギオンが来た時に本気出す。
来る……よね?
■FV
《青雲の宝石騎士 ヘロイーズ》
他に宝石騎士が3体いると+3000で、8kブースターになるFV!
13kを出せるユニットの裏に置くと21kを出せるのがいいね!
こっそりデッキに忍ばせておくと役に立つ時もあったりなかったり。
トレーシー&ティファニーを合わせると”12k+8k+3k+3k=26k”が作成できる!?
《大望の宝石騎士 ティファニー》
ソウルに置くと、《R》の宝石騎士2体を+3000パンプするFV!
18kオーバーのライン2つを21kにすると良い感じだね!
こちらもデッキに忍ばせておくと、いざと言う時にフィニッシャーになるぞ。
3期の初め、コイツを4枚フル採用してたのはオレだけじゃないはず。
■トリガー
名称付きトリガーが2種づつ揃ってる!
メインクランであるロイパラの名称なだけあって、流石にここらは優遇はされているね!
サロメちゃんがエスペシャルカウンターブラストを消費するので、軸によっては出来るだけ名称で揃えたい。
名称で”☆12構築”に出来ない事だけがもったいない感じか。
■追加で変わったこと
キャンセラーを最も活かせるのは、やはり自身でサーチが可能なサロメちゃんだね!
序盤から安定して☆を増加出来るって便利!
ただし、たまに非名称トリガーがダメージに落ちてスぺコ出来ない時が!
キャンセラーを確実に呼ぶためには、☆8に落とした方が良いかも。
☆12でプレッシャーかけた方が強いと思うけど……これはしょうがないか。
あとはアシュレイ”Я”による、序盤からのアドバンテージ稼ぎだね!
わりと頭おかしいんじゃないかってレベルでアド差が加速していく感じ。
ただ今の環境だと、6枚差とかのアドバンテージがあっても一気に落とされる時があるから困る!?
シングセイバーの連続Vスタンドとかを決められると、稼いだアドがあっという間になくなっちゃう!
Vスタンドなんかにたいしては、クロスしてると頼りになるんだが……!?
13kになるため、元のアシュレイは出来ることなら採用したい。
■構築のススメ?
サロメの速攻☆増加がやっぱ楽しいね!
ただクインテットや完全ガードを持たれていると、せっかくの☆増加もあまり意味ない!?
いや、そのタイミングで相手に使わせられるってだけで強いと考えるべきだな!
どっちかって言うと、大量退却や大量呪縛をくらうと厳しいっす。
スぺコがあるとはいえ、サロメちゃんは《R》の数を要求するのが困りもの。
彼女を使うならば”退却&呪縛される前に殺る”って考えで戦うべきだね!
アシュレイ”Я”の方は、低コスでスぺコを繰り返すので特に気にならない感じ。
つか、特に弱点らしい弱点が無い?
それこそ”Ω呪縛”くらいしか弱点ないんじゃないか、コイツ。
言うなればフィニッシュ力がちと低いのが難点だが――。
以前に作った【うぃんがるアシュレイ軸】に、キャンセラーを採用した軸なら問題なし!?
・いわゆる4期仕様! この新構築の【宝石騎士】は、案外いけるんじゃなかろーか!
こっちは縛りがあまり無いから☆12構築も出来るぞー!
えっと、ただこれ【宝石騎士】と言って良いのか微妙なんだけど!
やっぱ素直に名称で固める方がイメージには合いますね!
サロメとアシュレイのどっちもいいとこどりして――
3:サロメ
4:アシュレイ”Я”
1:アシュレイ
4:トレーシー
4:ティルダ
3:ミランダ
4:イゾルデ
4:さばるみー
2:シェリー
2:ぷりずみー
1:アルウィーン
1:ヘロイーズ(FV)
1:ティファニー
[☆12:治4]
素直に組んで、こんな感じにしてみる?
まだまだ調整中なので、ヒントあったらください。
みんなたちは宝石騎士、どんな感じにつかってるんだろう。
【まとめ】
リミットブレイク解除、このデッキは活かしやすくていいね!
放置されるんじゃないかと思っていた【宝石騎士】だが、不意な強化があって良かったよ!
ただ、いうなれば――
互換以外でしっかり強化して欲しいけどな!
そもそも種類が少ないよ! 全部書いてこれだけかよ!
ヒロイン(仮)の名称(仮)なんだからもっと来いよ!
【宝石騎士】らしい効果のユニットが、もう少し出てほしいでござるな。
ほとんど互換なあたり、【宝石騎士】の特性がいまいちわからん感じだけど
あとは単純にレギオンシステムの登場にも期待したいね!
わりと人気のある名称だろうし、いずれ来るよね! 来るだろ!? 来いよ! 来てください! お願いします!
可愛い女の子騎士がレギオンするところ見たいんです!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
オウェイン&ウリエン『オレたちの項目は……?』
※11kアタッカー&アイアンテイル互換の男ユニット
誰だ貴様ら、オレは知らん。
宝石騎士は女の子と獣だけでいいのだ。
『関連記事』
・【騎士王 アルフレッド】のレギオンについていろいろと! あのセリフがまた言える――こんなに嬉しい事はない!?
・【シングセイバー&ファントムブラスター混合軸】について色々と――わからん! 何が正しいんだ、この軸!?
・【探索者 パーゲイションブレス・ドラゴン】を考察! これはなかなか強い!? 未来を奪われた奴らがいくつかいるけど!
・【実直の探索者 エグバート】は未来に期待!? これはあれだ、こうして使え――!? ※無茶振りです
・いわゆる4期仕様! この新構築の【宝石騎士】は、案外いけるんじゃなかろーか!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
私は
サンクチュアリガード・ドラゴン+光の聖域+宝石騎士
のデッキで採用しています。
確定サーチできるのがロイヤルパラディンの強み、
序盤から盤面埋めつつ、双闘にも負けないパワーで殴れます。
サンクチュアリガード・ドラゴン+光の聖域+宝石騎士
のデッキで採用しています。
確定サーチできるのがロイヤルパラディンの強み、
序盤から盤面埋めつつ、双闘にも負けないパワーで殴れます。
2014-08-15 金 07:35:51 |
URL |
[編集]
私は宝石騎士だけですね自爆は入ってません、G3はアシュレイ4サロメ3ジュリア1ですかね。あとティルダも入ってないですね個人的に気に入ってるのは地味にオウェインです
ちなみに私はさばるみー達をLBBって呼んでます
ちなみに私はさばるみー達をLBBって呼んでます
2014-08-15 金 07:51:46 |
URL |
蒼音
[編集]
自分はLBCの方で呼んでますね。
アシュレイЯが序盤からガンガン焼きながら展開して来られるとかなりキツいですね…(-_-;)
スペコで持ってきやすいクランですし、割りと凶悪かも?
アシュレイЯが序盤からガンガン焼きながら展開して来られるとかなりキツいですね…(-_-;)
スペコで持ってきやすいクランですし、割りと凶悪かも?
2014-08-15 金 08:26:22 |
URL |
蒼星
[編集]
一番目の者ですが追記…
解放者ホーリーシャイン・ドラゴン軸でも採用してみました
(当然、ゴールドパラディン用のを)。
ヒールトリガーで三点になってしまい、LB不発という
最大の悲劇が回避されるし、展開力もあるので
かなりいけますね。
解放者ホーリーシャイン・ドラゴン軸でも採用してみました
(当然、ゴールドパラディン用のを)。
ヒールトリガーで三点になってしまい、LB不発という
最大の悲劇が回避されるし、展開力もあるので
かなりいけますね。
2014-08-15 金 09:15:50 |
URL |
[編集]
こんにちわ
私は初めて組んだデッキが宝石なので強化は非常に嬉しいです
上で後入れクロスの話題が出てましたが
私はドリームペインターを使います
Я素乗り→ティルダのスキル→ペインター
→手札のアシュレイをソウルへ
の流れが強いです
参考までに
私は初めて組んだデッキが宝石なので強化は非常に嬉しいです
上で後入れクロスの話題が出てましたが
私はドリームペインターを使います
Я素乗り→ティルダのスキル→ペインター
→手札のアシュレイをソウルへ
の流れが強いです
参考までに
2014-08-15 金 09:42:17 |
URL |
[編集]
自分はサロメ3枚アシュレイ2枚にシング3枚入れてます。
当然ブラブレ探索は2枚のみにしティルダ4枚トレーシー4枚のミランダは使いにくいのでオウェインを仕方なく入れてる感じです。
当然ブラブレ探索は2枚のみにしティルダ4枚トレーシー4枚のミランダは使いにくいのでオウェインを仕方なく入れてる感じです。
2014-08-15 金 10:40:40 |
URL |
次元
[編集]
さばるみーの強さは「ロイヤルパラディンのハイビースト」である事も忘れてはなりませぬ!!
まだまだアカネちんに頑張ってもらわんと…
まだまだアカネちんに頑張ってもらわんと…
2014-08-15 金 11:47:02 |
URL |
みれん
[編集]
我はテニス部…アシュレイ隊長軸だな(*´ー`*)
G2を12枚入ってる以外はとくに変わった所は無し。ざはるみーはティルダで持ってこれるから2枚。序盤に欲しいカードはティルダだけでも十分。あとはアシュレイ隊長に任せてますな~未だにレギオンデッキに勝てるから強化されると嬉しいなー
G2を12枚入ってる以外はとくに変わった所は無し。ざはるみーはティルダで持ってこれるから2枚。序盤に欲しいカードはティルダだけでも十分。あとはアシュレイ隊長に任せてますな~未だにレギオンデッキに勝てるから強化されると嬉しいなー
2014-08-15 金 15:21:27 |
URL |
みやび
[編集]
オウェイン兄貴は好き。完全にエロゲの主人公みたいな見た目が(設定で既に故人だけど)
もう一人は知らん。ロイパラのこの互換は魂を導くエルフだけで十分だから
もう一人は知らん。ロイパラのこの互換は魂を導くエルフだけで十分だから
2014-08-15 金 16:25:13 |
URL |
[編集]
自分も宝石騎士を使っています。
FVがヘロイーズだと後攻でV裏に移動させないとアタックが通らない事があります。
その場合はティファニーをFVにすると戦略の幅が広がります。
クリティカルを12構築にするとサロメのECBが使いにくいですが、自分はシビルを採用しています。
ティルダだと効果使う前に焼かれたりするので。
シビルの後列にヘロイーズで16kを出す様にしています。
さばるみーをサーチするか、ヘロイーズをサーチするかはその時々、臨機応変です。
サロメで追い込む、または手札を削ってアシュレイリバースで決める。
が、ベストではないかと思います。
最近勝率アップしてますよ^_^
FVがヘロイーズだと後攻でV裏に移動させないとアタックが通らない事があります。
その場合はティファニーをFVにすると戦略の幅が広がります。
クリティカルを12構築にするとサロメのECBが使いにくいですが、自分はシビルを採用しています。
ティルダだと効果使う前に焼かれたりするので。
シビルの後列にヘロイーズで16kを出す様にしています。
さばるみーをサーチするか、ヘロイーズをサーチするかはその時々、臨機応変です。
サロメで追い込む、または手札を削ってアシュレイリバースで決める。
が、ベストではないかと思います。
最近勝率アップしてますよ^_^
2014-08-15 金 23:08:45 |
URL |
イチロー
[編集]
久しぶりにコメ
私はアシュЯ軸で使ってますが序盤から退却サーチできるのは強い
並みのレギオンなら十分に渡り合えるようになりました
ティルダは忘れがちだけどG1ロイパラならなんでも持ってこれる凄い子
リシャールやれんどがるピンざしも楽しいですよ
ちなみにこんな感じ
4:アシュレイ”Я”
4:アシュレイ
4:ティルダ
4:ミランダ
2:シビル
1:ブラスターブレード(自由枠)
4:イゾルデ
4:さばるみー
4:マロン
1:リシャール
1:アルウィーン
1:ティファニー
ただアシュレイЯに素乗りすることが増えたのが課題。
クロスあきらめるか・・・?
とりあえず宝石名称のバニホとシズクとカトラスください(強欲)
私はアシュЯ軸で使ってますが序盤から退却サーチできるのは強い
並みのレギオンなら十分に渡り合えるようになりました
ティルダは忘れがちだけどG1ロイパラならなんでも持ってこれる凄い子
リシャールやれんどがるピンざしも楽しいですよ
ちなみにこんな感じ
4:アシュレイ”Я”
4:アシュレイ
4:ティルダ
4:ミランダ
2:シビル
1:ブラスターブレード(自由枠)
4:イゾルデ
4:さばるみー
4:マロン
1:リシャール
1:アルウィーン
1:ティファニー
ただアシュレイЯに素乗りすることが増えたのが課題。
クロスあきらめるか・・・?
とりあえず宝石名称のバニホとシズクとカトラスください(強欲)
2014-08-15 金 23:57:31 |
URL |
ヤト
[編集]
下手に奇を衒わずに
G3
アシュレイリバース4、サロメ4
G2
ミランダ4、ティルダ4、トレーシー4
G1
さばるみー4、シェリー4、イゾルデ4、ぷりずみー1
G0
☆8引4治4
FV
ヘロイーズ
シビルはどっちに乗っても使わないし不採用、ミランダはアシュレイに乗れなくても9kバニラというだけでも価値と役目があります、ヘロイーズFVなのはR後ろに設置することでv裏呪縛時にサロメで18kを作成することが可能となりもう一つのRラインでミランダを置くことによりノーガードすれば21k化することが脅しとなりガード強制が可能ですトリガーが乗ればなおのこと
G3
アシュレイリバース4、サロメ4
G2
ミランダ4、ティルダ4、トレーシー4
G1
さばるみー4、シェリー4、イゾルデ4、ぷりずみー1
G0
☆8引4治4
FV
ヘロイーズ
シビルはどっちに乗っても使わないし不採用、ミランダはアシュレイに乗れなくても9kバニラというだけでも価値と役目があります、ヘロイーズFVなのはR後ろに設置することでv裏呪縛時にサロメで18kを作成することが可能となりもう一つのRラインでミランダを置くことによりノーガードすれば21k化することが脅しとなりガード強制が可能ですトリガーが乗ればなおのこと
2014-08-16 土 01:57:15 |
URL |
[編集]