fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【氷獄の冥王 コキュートス “Я”】【死海の呪術士 ネグロボルト】【不死竜 グールドラゴン】について色々と! 呪縛&解呪の《V》スタンド! 

  
クラン特性を意識しながらカード作るのは難しいだろうなって思う人、ななつです。 
 
だんぼうる 

今回の記事は――


【氷獄の冥王 コキュートス “Я”】
【死海の呪術士 ネグロボルト】
【不死竜 グールドラゴン】


上記について! とりあえず本文は続きから!



 
 
 
  
 
 
 


今日のカードはグランブルー!

”Vスペシャルシリーズ第4弾「Vクランコレクション Vol.4」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!

目次 
【氷獄の冥王 コキュートス “Я”】
 ・《V》スタンド
 ・自陣3枚喰って疑似シールド

【死海の呪術士 ネグロボルト】
 ・ドロップバインド(強制)
 ・ドロップ10枚で☆+1/前衛+20000
 ・シールド+5000

【不死竜 グールドラゴン】
 ・疑似シークメイト
 ・1:1交換の敵陣退却

【レアリティ】
【まとめ】 

 

嘆きの川


【氷獄の冥王 コキュートス “Я”】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:グランブルー
種族:スケルトン 


パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト


【自】【ドロップ】:「コキュートス」を含むあなたのヴァンガードがグレード3以上のヴァンガードにアタックしたバトル終了時、このターン1回目のバトルなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),手札から4枚捨てる] ことで、あなたのリアガードすべてを呪縛する。その後、あなたの呪縛カードが5枚以上なら、このカードを【スタンド】でライドし、ソウルのグレード3のカード1枚につき、あなたの呪縛カードを1枚選び、解呪し、そのターン中、このユニットのパワー+10000。

【自】【《V》】:このユニットがアタックされた時、【コスト】[リアガードを3枚退却させる] ことで、あなたのドロップ10枚につき、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。


こんな感じやな!

コキュートスは『私、気になります!』とか言って自分からЯしに行ってる設定が好き(´・ω・`)


呪縛解呪の《V》スタンド




1つ目のスキルはなんと《V》スタンド!

「コキュートス」名称がアタックしたバトル終了時に、条件を満たせばドロップからスタンドで出てくるぞ!

単騎22000になれるパンプも付いてるので火力も悪くないやつ。

スペライ式なのでトリガー引き継がないですけど、再ライド故にギフトを得られる仕様。

名称は無印はもちろん、いざという時はЯでもいいのが幸いですね!

ただЯは初撃での攻め手がない上に盤面を整えるスキルもないので、無印から行くのが理想ですけど(´・ω・`)




ただ《V》スタンド条件は結構めんどい感じやな!?

まず呪縛カード5枚を用意しないとですね!

とはいっても無印コキュートスで展開が出来るので、そこまで難しくないと思うが。

呪縛カードは相手に敵陣呪縛されている分でも問題がないというのもいいですね(´・ω・`)




 
自陣呪縛は当然として自陣解呪があるのが面白いですね!

1回目のバトル限定なので《R》スタンドというわけにはいかんし、一度呪縛する影響でトリガーも乗せる意味もないのが悩ましいが。

細かい事を言えばスタンド封じとかされてても呪縛でキャンセル出来るのはメリットな気はする。

つか今回エイゼル以外で解呪するとは思わんかったぜ!?

ソウルのグレード3が必要ですが、そこは再ライドなどで満たせという感じ。

ソウルにぶち込む手段を他にも用意できると理想か。

ぶっちゃけ1枚解呪だけでも《V》スタンド含めて3回攻撃にはなるので、1枚解呪だけでもプロテクトとしては悪くないというね。

上記でも書いたように1回目のバトルでトリガー引いても、パワー誰にも載せられないのが残念だが(´・ω・`)





手札4枚とぱっと見のアド損は厳しめ。

とはいってもツインドライブとドロップからの再ライドでプロテクトを得られることを考えるとそこまで手痛くはないですね。

【引】とか【治】とか引きに行ける分のアド祖の方が大きかろう(´・ω・`)




天敵はカオブレか。

解呪時に《R》を退却されてしまうので《R》の攻撃が潰されてしまうやつ。

《V》スタンドそのものが止められるわけではないので致命傷でははないですが。

いやそれでも《R》止められるのはそれだけでつらい感あるね(´・ω・`)





自陣3枚喰って疑似シールド


2つ目のスキルは相手ターンで使える防御系のスキル。

自陣《R》3枚を消すことによって、疑似シールドにできますね。

ドロップ10枚につき+10000なので、出来ればドロップ20枚とか目指したいっすね。

自陣3枚も使っているのでそこまでコスパは良くないですが、返しで無印コキュートスに再ライド出来るなら悪くないね。





天敵はデリートやグランドエイゼルか。

デリートで効果無効にされたり、【自】無効とかされるとお察しな感じ。
 
なんかグランドエイゼルのために付けました感すごいよな!?
 
後は普通に退却とか呪縛とかされてもつかえねーな(´・ω・`)




イラストアドが高すぎた元レギオン


【死海の呪術士 ネグロボルト】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:グランブルー
種族:デーモン 


パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト


【自】【《V》】:あなたの、ライドフェイズ開始時かメインフェイズ開始時、あなたのドロップの、トリガーユニットではないカードをすべてバインドする。
(この効果は強制)

【自】【《V》】:このユニットがアタックした時、あなたのドロップ10枚につき、そのターン中、このユニットの☆+1し、あなたの前列のユニットすべてのパワー+20000。

【永】【《V》】:あなたのドロップ10枚につき、あなたのユニットすべてのシールド+5000。


続けてこちら!

かつて『お前ホンマにRか!?』とい性能とイラストだった1枚。

印象に残ったレギオンの1枚っすね(´・ω・`)


ドロップバインド(強制)


1つ目のスキルはぱっと見デメリットスキル。

ドロップのトリガー以外のカードをバインドしてしまうので、ドロップ条件との噛み合わせが悪いっすね。

ただ後述のサポートのような【バインドゾーン】領域で発動出来るものものあるので、デメリットばかりではないやつ。

もっとバインドゾーンで使えるスキルが増えると活かせる要素になるだろうね(´・ω・`)



ドロップ10枚で☆+1/前衛+20000


2つ目のスキルはドロップ10枚感知で発動できるスキル。

《V》を☆+1し、前衛すべてを+20000とかなりの数値で強化!

ドロップ20枚なら☆+2からの+40000!?

ただ自分の効果でドロップをバインドしちゃうので難しそうなイメージがありますね、つかトリガーユニット16枚ですし。

ただ強制効果でバインドするのはメインフェイズ開始時までなので、メインフェイズ中やバトルフェイズでノーマルユニットをドロップに送るカードでのフォローは可能。

難しいけどなんとかなる、みたいなイメージか?

いや、実際はわからんが(´・ω・`)



シールド+5000


3つ目は防御系のスキル。

ドロップ10枚につき全ユニットのシールドを+5000!

トリガーなら20000シールドとかになるし、グレード3も5000シールドに!
 
相手ターンでガーディアンに使ったカードもバインドされないので、こっちも案外と行けそうですね。

+5000でも割と固くなると思うが、ドロップ20枚でなに使ってもシールド+10000とか言えると最硬!(うまいこと言ったつもり)




レギオンメイト


【不死竜 グールドラゴン】

種類:ノーマルユニット
グレード:2 
スキル:インターセプト
クラン:グランブルー
種族:スケルトン


パワー:9000
シールド:5000


【起】【バインドゾーン】:【コスト】[カウンターブラスト(1),リアガードを1枚退却させる] ことで、あなたのバインドゾーンから他のノーマルユニットを6枚まで選び、山札に戻してシャッフルする。4枚以上戻したら、このカードを《R》にコールする。

【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[ソウルブラスト(1),他のリアガードを1枚退却させる] ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
 

最後にこれ!

ネグロボルトのレギオンメイトですね!

疑似シークメイト


1つ目のスキルは疑似シークメイト!

【バインドゾーン】で発動できるので、まずはネグロボルトでバインドや!

そこからバインドされている他のカードをデッキに戻し、《R》にスペコ! 

マジで疑似シークメイトって感じやな!

デッキに戻せるのがノーマルユニット限定なのが圧縮面でちょっと残念ですが、デッキアウトしにくくなると思えば悪くもあるまい。
 
完全ガードとかノーマルユニットのグレード1使った方がええのかなコレ、グランブルーそういうとこあるよな(´・ω・`)

 


1:1交換の敵陣退却


自身のアタック時に使えるのは敵陣退却。

自陣も退却する必要があるので1:1交換、既に殴ったユニットを使えばアド損感少ないけど。
 
ドロップ増加にもなるのがいいですね、ソウルブラストと含めてドロップ2枚分を稼げるのもなかなか。

こういうカードでメインフェイズ開始時以降にドロップを増やせって感じね(´・ω・`)




レアリティ


全員固定のRRRですね。

グランブルーはユニットによっては高くなりがち。

でもコキュートスは安そうやな……(´・ω・`)



まとめ


コキュートスは想像しなかった形のスキルでしたね。

《R》を犠牲にしつつも条件を満たせば解呪できるので、うまく回れば攻撃性能はなかなか。

ただ別に解呪による《R》スタンド出来る訳じゃない事と、初撃でトリガー乗せるところがない状況がありそうなのがちょっと残念だが(´・ω・`)


ネグロボルト組は疑似レギオンしたかったんやな感がすごいっすね。

その割に以前の連続攻撃が出来なくなっているのが残念ですけど。

代わりに謎の高火力と防御力を得ているのでそれはそれでよしか(´・ω・`)


さて、グランブルー使いの評価やいかに。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!

 
 
 
 
 
 

 
【おまけ】

バトル1回目なら~

(アクアフォースか……?)


自陣呪縛、その後解呪し~
 
(メサイアか……?)



テキストだけだとクラン混ざってる感すごい(´・ω・`)
 



”関連商品”


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第4弾 覚醒する天輪 [VG-D-BT04]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第4弾 覚醒する天輪 [VG-D-BT04] [1カートン]

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第3弾 Vクランコレクション Vol.3 [VG-D-VS03]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第3弾 Vクランコレクション Vol.3 [VG-D-VS03] [1カートン] 

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第4弾 Vクランコレクション Vol.4 [VG-D-VS04]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第4弾 Vクランコレクション Vol.4 [VG-D-VS04] [1カートン]

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress リリカルブースター 第2弾 リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ [VG-D-LBT02]

トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress リリカルブースター 第2弾 リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ [VG-D-LBT02] [1カートン] 





スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グランブルー | 17:10:00 | コメント(1)
コメント
名称縛りでG3相手に攻撃する必要あるので速攻出来ない点、呪縛5体要求に手札コスト要求も相まって条件が厳しい上に決まってもそこまでパワー高くない点、
コキュートスリバース単体で素乗りしたら攻撃能力も防御能力も無いも同然な点でこれは…
2022-01-08 土 22:50:29 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する