fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【海底魔獣 スケアディック】【お化けのぱっと】について色々と! さっそくの切り札枠と、地味に珍しいドロップからのガード! 

デュエルディスク欲しい人、ななつです。

だんぼうる 
 

今回の記事は――

【海底魔獣 スケアディック】
【お化けのぱっと】


上記について! とりあえず本文は続きから!










今日のカードはグランブルー!

”My Glorious Justice”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!




目次
【海底魔獣 スケアディック】
 ・めっちゃパンプ&☆増加
 ・ドロップ30枚とハンドレスコスト
 ・他の枠と比べて
 ・《V》として

【お化けのぱっと】
 ・【ドロップゾーン】からのガーディアンコール
 ・《G》退却後はバインド
 ・シールド15000
 ・パワー4000
 ・”手札”からじゃない

【レアリティ】
【まとめ】



 

基礎データ


【海底魔獣 スケアディック】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:グランブルー
種族:ゾンビ 


パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト


【起】【《V》/《R》】【ターン1回】:あなたのドロップゾーンが30枚以上なら、【コスト】[手札をすべて捨てる] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+30000/☆+1。


こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!


めっちゃパンプ&☆増加


プロテクトらしい数値のおかしなパンプ!

鹿から続くプロテクト特有の切り札枠!

単騎42000とかいう数値に☆増加というのは頼りになりそうですね。



ただし守護者制限があるわけでもなく、パンプもそこまでぶっ飛んでいるわけでもなく。

撃ったら勝てるやろ……というようなテキストではないっすね。

似たような形のフェザーパレスと比べても破壊力は微妙なところ。
 
火力だけで言ってもスパークヘラクレスからのアントリオンとかのが高そうで。
 
もちろん他の効果でサポートされてこいつらを超えていくことはありそうですが(´・ω・`)

 


ドロップ30枚とハンドレスコスト


デスアンカーや支配者サマもびっくりなテキスト。

ソウルチャージに比べてドロップはガードなどで自然に貯まるので量は多めに指定されやすめ。

とはいえ50枚デッキの半分以上の指定なので、かなりの後半ですねー。

初回ライドや再ライドタイミングでは相当に意識しないと厳しかろう。


手札コストはほぼほぼ返しがない前提のものですが、ドロップ30枚だとそもそもデッキがなさそう。
 
どうせ次のドローとかツインドライブで負ける……という状況で撃つなら気にならんやろな。
 
それにしても気軽に撃てるものではないんですが(´・ω・`)



 

他の枠と比べて




既にグランブルーには切り札枠が存在。
 
ドロップ30枚もあればスカルドラゴンはもっとパンプするですね。

☆は増えないんですけど、相手が5点とかだとそう誤差はないやつ。
 
ドロップ30枚状況なら5点に持っていけている事も多かろう。

基本的にはスカルドラゴンで良いとは思われ、デメリット薄いし。



 
パンプははるかに劣るけど、対処できないとどうしようもないガード制限もあるね。

こっちも手札は捨てるけど、今回のものほどではないか。

撃っても死なないかもしれないので、まだ使いやすいし。

いうなればフランガー意識で4点に抑えているところをバスカークとこれの☆2で攻めるとか出来ればいいのかな(´・ω・`)





《V》として




スキルは【《V》】でも使える上にプロテクトも保有。

終盤にライドしても完全ガード捨てるだけなので、プロテクトⅡのが相性は良さそうだが。
 
プロテクトⅡそのものの性能がちと残念なのが難しいところ。 

まぁ、素乗りしちゃっても最低限の仕事ができるというくらいでいいのかな。
 
流石に環境が進んでギフトを得るだけでは厳しくはなってきてるが(´・ω・`)




基礎データ


【お化けのぱっと】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:グランブルー
種族:ゴースト


パワー:4000
シールド:15000


【永】【ドロップゾーン】:相手のヴァンガードがアタックしたバトル中、あなたのドロップゾーンが10枚以上なら、このカードを《G》にコールしてよい。

【自】:《G》から退却した時、このカードをバインドする。


続けてこちら!

マスコットなお化け組!


【ドロップゾーン】からのガーディアンコール


まさかのドロップからのガード!

かなり珍しい効果なんだけど、すごいグランブルーっぽいよ!
 
プロテクトという属性っぽさも活かしたものですね!

単純に手札を消費せずに守れるかもなのは大きいゾ!

ドロップ条件は序盤では使えないが、終盤では気になるものではなかろう。





ただし”《V》からのアタック限定”というものなので、高火力組には厳しいかもな。

それでもこいつと適当なトリガーとかで30000シールドくらいまで作れるなら十分ですね。

あとは火力の低いアクセル《V》とかには都合はいいだろうよ(´・ω・`)




《G》退却後はバインド


要するに1回きりというテキスト。

ドロップからのものじゃなくて、普通にシールドする時にもそうなっちゃうね。

でないと1枚で30000分のシールドになるので仕方なしの調整。

完全ガードのコストにして落とすのが自然な使い方かな?

結果的に手札1枚で完全ガードしているような状況に出来れば理想やな!

ライドからのソウルブラストもよさそうですが、パワー的にライドはどうやろな(´・ω・`)




《R》からは消えないので、序盤から積極的に出して置くとかでもいいかもね。

ほぼ確実に殴られないので、一時的なラインとして作っておけるのはなかなか。

上書きでドロップに行ってもそこからシールドになるので、そう気にならんでしょう。

それこそグルナッシュやライフェニみたいな使い方が出来るかもね!
 
弱点としては後列8000では12000止まりで、フォースのG3を殴れない事だが(´・ω・`)




あと勝手にバインドゾーンを増やす行為はどうやろな?

なるかみがG世代みたいに相手のバインドゾーンの数を参照して来たら困るだろうけど。
 
今のところは大丈夫だが、次の強化でどうなるかは知らん(´・ω・`)




シールド15000




素で15000シールドというトリガーにも匹敵する数値。

プロテクトの互換サイクルに近い感覚で使えそうですね。 

アクセル《V》が単騎12000で殴ってきたときに出せると都合がいいか。
 
アクセルⅡの影響で【前】の採用率上がりそうでトリガー2貫通の守り方怖いけど。
 
数値的にはかなり頼りになるので、なかなかいいんじゃないでしょうか。
 
2枚で30000シールドでも出せると相当なものやな(´・ω・`)




パワー4000


ライドで死にそうな数値、旧ローレルかお前は。

効果的にはいっぱい採用したいけれど、採用しすぎるととんでもないことに。

マリガンで絶対に戻すなど強気なプレイングをするか、ライドしたらしたで仕方がないと取るか。

ここらは考え方次第ですね。
 
守る効果のためにダメージを受けてしまっては元も子もないので、ここはなんとも。

余った枠に1~2枚入れるか、多めに3~4枚入れるか――思考が試される(´・ω・`)



”手札”からじゃない




スタンダードではかなり珍しいガード方法。

各種ガード制限とかに対応できるかもですね、ダンタリアンと違って1枚の数値が大きいのは利点か。

とはいえ《V》のガード制限にしか対応しないし、《V》のガード制限は高火力なのでなんとも。

いうてこれ1枚で止めようとせずに、止めるお手伝いが出来るくらいでも十分では。
     
手札から2枚強要のガード制限に対しても、これでどうにかできるといいね(´・ω・`)

 

レアリティ



どっちも”R”ですね。

特に気にせず入手できるとは思うが、どっちも数は必要なさそうってのが何とも。

グレード1はガン積みしたいなら多めには欲しいかもだけど(´・ω・`)




まとめ


現状だとそこまで強くなさそうな切り札枠ですね。

パワーはスカルドラゴンのが強そうだし、フランガーのがとどめさせそうだし。

条件はともかくコストが厳しそうね、気軽に撃てないのはなんとも。

なにかしら相性が良いもの、ようするにガード制限でも出てくると化けそうだけど。
  
全面で守護者制限して、《R》《V》《R》の流れでこれ2枚撃てれば強そうね。


グレード1のはなんか好み分かれそうね。

確実に強い部分と弱い部分がわかっているので、そこをどうとるかですわ。


さて、2シーズン目のプロテクトの指針となるグランブルーはどうなるか!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!






 



【おまけ】



最深! 最大! 最強! 最後!



(CV:津田健次郎が出てくる)





”関連商品”
 



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グランブルー | 13:10:00 | コメント(5)
コメント
まさか...ドロップにいる間x枚分として数えるカードでも出すの?
2019-05-07 火 13:59:55 | URL | [編集]
プレミアムコレクションのカードの考察記事も欲しいですね~
色々ヤバいの多いけど、個人的に女王陛下がイラスト・性能共にヤバい
多分、一番被害受けたのはメガコロニーの他のGユニット…(嬉しい悲鳴だけど)
2019-05-07 火 17:49:04 | URL | [編集]
バスカークのためのドロップ10枚ですらあの手この手で考えないといけないのに
30枚とか無理に決まってますわ 20枚ならまだ採用圏内だった

良い点を挙げるとすれば捨てる手札が1枚もなくても2枚目以降のスケアディックも
パンプできることでしょうか スカルドラゴンと違ってノーマルコールもできるから
バスカーク警戒でコスト与えてこない相手に不意の一手とかできたら楽しそう
まあコスト払った後にドロップ30枚を参照してくれればまだワンチャンあったかも
しれないけどコスト払うためにドロップ30枚指定している時点でお察しですが

ぱっとも微妙ですなぁ プロテクトⅡを売るために手札以外からのガード手段の
確保にプロテクト組は商品展開をするのはわかってたけどパワーが低すぎる
おまけに今のグランのG1がロマリオ、カットラス、のーまん、サムライで枠埋ってる
からわざわざガード値になる以外に利用できないこいつを採用する枠がない
せめてパワーが8kあるか「こいつの効果でGに登場したらバインド」だったらまだ
考えられた メインクランだったらここまで低パワーにはされなかったんだろうなぁ
2019-05-07 火 18:08:05 | URL | [編集]
久しぶりのブログ更新に安心しました。
毎日楽しみに見ています!
2019-05-07 火 22:32:42 | URL | [編集]
Pスタンならメギドスケアディックとかいう新しいおもちゃができることに…。
プロテクト2を乗せてさらにパワーを底上げするんだ。
2019-05-07 火 23:54:02 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する