2018-09-25 Tue
スタンダードでメサイアは来るのかなって微妙に期待している人、ななつです。

今回の記事は――
【エクスカルペイト・ザ・ブラスター】
上記について! とりあえず本文は続きから!

先日に公開されたロイパラの希望、エクスカルペイト!
適当にプロキシでやってみたので、その雑記とかそんなのー。
■フィニッシャーとしての性能
なんかソウルセイバーよりハッキリ高いとは言えないですね。
単純に奪えるシールドだけで言えばソウルセイバーのが上なワケで。
しかしブラブレの☆増加やトリガーの増加を思うと、ダメージ少な目からでも殺せるという感覚はいいよね。
ブラブレノーしかないわって状況で星増えてるなら、そら3点からでも勝てるかもだからね!
ソウルセイバーは4点から殺せない事が結構あるんですけど、エクスカルは4点からでも殺せるなって思うー。
単純に考えると☆トリガー引いてノーガードって言えない攻撃を増やせば、そらソウルセイバーより殺傷性は高くなるぞ。
相手が5点ならソウルセイバーで、相手が4点以下or完全ガード3枚持ってるならエクスカル。
そんな感じですかね(´・ω・`)
■アーリーとの相性

うーん、やっぱりアーリーそのものが微妙ですねぇ。
騎士王に比べての安定性が低く、通常運用面での難点がありまして。
グレード4という事故要素を抱えた上でアーリーというランダム性の高いカードを抱えるとなると、非常に苦しいデッキになりがち。
ブラブレライドからのアーリースペコも後続のエクスカルペイトを考えると最適解ではないですし。
やっぱソウルにいて欲しいって思ってしまうやつですわ。
デザイン的にはドローで引けって事なんでしょうけど、なかなか引かねーし。
アーリー限定で盤面のブラブレ回収できるサポートとか来ると変わるんだけど、来るのかそんなの(´・ω・`)
■ベノンについて
ライド事故回避要員。
エクスカル多めで、かつグレード3を少なめにするならほぼ必須やね。
でも安定させようと思うとアーリーの数も多くなってくるので、メイン《V》がアーリーになる前提になるのがつらい。
アーリーが不安定と感じるなら、ベノンそのものもいらんのでは。
ロマンと違ってインターセプトで自然に消えられるのはいいよなって思いましたが、それでも《R》でのバニラ化はやっぱ辛いっすなぁ。
アーリーが《V》でバニラ、ベノンが《R》でバニラってなった時があってさ。
『あれこれ無料体験デッキでは?』って思っちゃった(´・ω・`)
■騎士王との相性

なんやかんやでこいつ安定な気がします。
そもそもエクスカルを撃つまでにペースを取りたいので、そのためにはやっぱこいつですわ!
盤面を作るのに手札からブラブレとかを出さなくていいので、むしろ相性がいいのではと。
ライドしたブラブレをソウルにも置いたままにできますしねー。
確定1アドかつ《V》23000と《R》33000を狙えるパンプ。
エクスカルペイトまでにさっさと詰めておきたいダメージも稼いでくれるし、経由の《V》としてはやっぱりこっちだなと感じました。
強引な話をするとね?
デッキからブラブレを抜く事で、ドライブチェックで別のブラブレを引きやすくなってんだよ!
はいそこ、頭悪いとか言うんじゃない(´・ω・`)
■ソウルセイバーとの相性

思ってたよりも悪くはねーなって思いました。
アタック時のソウルチャージでブラブレ入った時には、流石は守護聖龍だぜとか思ったよ!
同様の理由でぽーんがるも悪くはないですね!
たかが1枚! されど1枚!
領域を増やせるカードは重要かもなって(´・ω・`)
■《V》から殴らないと意味が薄い全面攻撃

真っ先に《V》から殴らないとダメってのが微妙に難しい部分ですね。
先に《R》で殴ってしまうとインターセプトに入られるので、せっかくの全面攻撃が台無しになりますし。
何が言いたいってモルガーナ微妙ですね。
彼女が殴る時にはグレード2になるので逆にシナジーが薄いという結果よ。

逆にやっぱ強いと思ったのはジャーロンな!
ノーガードって言われやすいエクスカル、そこでダメトリ出されると厳しいんですわ。
つまりパンプで気軽に23000を超えられるジャーロン先生はマジ神です。
この部分を考えると、絶対に5000で殴れるマンのプロモとかはこのためのデザインかもしれない(´・ω・`)
■火力の足りない補填
やっぱ追撃のブラブレは火力が厳しいっすね。
フォースとブーストで28000は出せますが、シングルではどうにも難しいっすね。
28000って20000シールドで1貫通で、シングルなら出ないだろうという守り方をされちゃう事もありまして。
つまり最低でも25000要求、札2枚を取れる33000を超えたい欲求!


となると微妙に欲しくなったのはういんがる!
ソウルセイバー抜きでぽーんがるを外すなら、その穴はういんがるに任せてもいいかもしれません。
こいつ《R》裏で使うだけでも割と強いしね!
というかグレード2のブラブレライドで《V》裏に置く行動が無駄にならないのいいと思う。
今までは後半の《V》裏ういんがるの無意味さ半端ねーけど、それに意味が出るのいいよね。
そもそも《V》裏に置く余裕ないとかは知らん、諦めろ(´・ω・`)
■

あまり使われていませんが、個人的にかなり優秀な《R》要員だと思ってます。
単騎23000出せるし、アド取りで再ライドしやすいロイパラでは継続的に火力も出せる!
人によってはこれ殴ってくれるので、擬似シールドになるおまけ付き!
そんなオススメの1枚がエクスカルで微妙に強化ァ!?
再ライドからのスペライで2回感知するので多重にパンプ!
やったぜ! ターン1制限ついてねぇ! 別にグレードの指定もねぇ!
単純にメインでコールしてからでもOKってのがいいですね。
ライド事故要素なのであまり入れたくはないですけどね(´・ω・`)
■事故の頻度
ベノン&アーリーを使えば事故は少ないですね。
ただしアーリーへのライドがそもそも事故という状況は結構多め。
ブラブレない時は、ソウル貯めて後のパンプに繋げるだけソウルセイバーのがマシというレベルですし。
ベノンを入れる事で抜けてしまうアカネかジャーロンの影響で《R》の質も落ちますし、色々と厳しい部分は多いっすね。
ライド事故を軽減しようとすると、デッキパワーが落ちるという事故が発生するというお話。
本当に事故軽減かと言われると、ちょっと怪しいなと感じましたわ(´・ω・`)
■カウンターブラストない時でも撃てはする
騎士王先生がカウンターブラストないと厳しいお方。
たまに自分のパンプすらできない時があって、ツインドライブするだけで何もできないって事はちょいちょい。
ソウルセイバーがあるので文句は言えないんですけど、やっぱ困ることは多いよね。
エクスカルは最悪《V》スタだけなら撃てはするので、ぐだぐだのまま何もできないという事は少なそう。
全面アタックなしでは困る事はあるとはいえ、《V》スタだけでも出来て損はないよなって感じ(´・ω・`)
■撃った後の脆さ
結果的に手札1枚のアド損と、グレード低下によるパワーダウン。
これやっぱ困りますね。
まぁ、ここは全面攻撃がどこまで刺さるかですね!
返しでまるで展開できないんだけどとか言ってくれたら耐えられますし、普通に展開されたらあっさり沈む。
つかグレード3で作れる20000ラインがあかんですわ、あれ死にますわ。
あとフォース的にはそこまで怖くないアクセルサークルの22000が、ブラブレだとすげー怖いっていうね。
撃ったら負け、撃つなら勝つ、くらいの構えが基本ですかね。
エクスカル撃ってからアーリーに再ライド――なんてのは相当の余裕がないと無理だと思った(´・ω・`)
■結果:一番安全な使い方
「ピン差しでよくね?」
というのが一番安定しそうですね。
グレード全種4枚配分でちょうど1枠余るので、そこに入れるだけで収まりますし。
あとはソウルセイバーを1枚変更するとかだけでもいいでしょう。
ライドできたらラッキー。
使えなかったら完全ガードのコスト。
騎士王軸に1枚入れるくらいの感覚がベストやなって。
SVR1〜2枚だけ買って終わりでもいいんじゃないか(´・ω・`)
■Pスタンにて
【ブラスター】サーチがあるので、なにかと条件は楽ですね。
・G2リュー使っちゃうと厳しい
・ストライドボーナスで持って来られるけど、撃つ予定なら出せない
ちょいちょい問題はありますが、最悪はばーくがるでなんとでもなるでしょう。
ただし『ブラスター・ブレード』ではないので結構持ってくるの手間ですね。
ぶれいぶは基本エクシード持ってくるとか超越コストとかですし、そもそもFVはばーくがるという人も。
でもまぁ、基本的にはスタンダードよりも撃ちやすいですね。
ガンスでサーチ、してもええんやで(´・ω・`)


あとはウルティマでエクスカルをデッキトップをエクスカル確定からのゼノン。
ゼロスがGゾーンから離れる事で〔GB〕無くなったり、トリガー1枚確定がなくなったりするけど。
それでもなかなかの脅威ではあるよね。
【ブラスター】に一味足したいとか思ったら、わりとありな気がします。
《V》スタで実質トリプルドライブなので、Gユニットと言ってることは変わらんはず。
実質56000の1回攻撃より、34000と20000の2回攻撃の方が厄介でしょう。
後列があれば全面トリガーの恩恵で、よりパワー上がりますしね!
それまでゼノンがほぼバニラということですが、そこは気にしてはいけない。
Pスタンだとパワー8000シールド10000ってだけで効果持ちみたいなもんだけどな(´・ω・`)

残念なのはルール改定で、こっちがグレード2でも通常通りに超越はされてしまう事ですね。
改定前のように超越を封じることができれば、意外と便利だったのですが。
Gガーディアンが使えないだけ、こっちが不利になるのみという悲しいオチ。
あとグレード2はリアンで守れないって辛くね(´・ω・`)
余談ですが、やっててちょっと面白かったのはですね。
『エクスカルペイト撃ったった! でも次のターンにグレード3になれねぇ!?』
そんな困った状況で――

『オレならグレード2でも超越できるぞ』
うおおお、手札にブラブレがあるぜええええ!
やっぱウルティマって神じゃね!?
ターンが来る前に死んだ上に、それスタンダードでしたけど(´・ω・`)
■相場

なんかヌーベルの方が高そうですよねー。
強さがどうこうとかじゃなくて、使い手の櫂くん補正でさ。
基本的にアイチのカードよりも櫂くんのカードのが高くなりやすいという世間一般の流れよ。
あとロイパラは追加で強化があるからね!
モナーク待ちで別に焦ることもないという部分があれば、求める人は意外と少なそう!?
宮地で相性がよいカードが来るかもなので、ヌーベルよりも妙な値上がりとかはあるかもなんですが(´・ω・`)
【まとめ】
擊ちやすさでいえば圧倒的にソウルセイバーのが上ですねー。
失敗しても返しを耐えられたりするというのは大きな部分。
ただしそのソウルセイバーをもってしてでも、今のロイパラが安定して勝てるかというと微妙なところで。
このままでは勝てないなと感じるなら、やはりエクスカルを一考する必要があるのかなと。
・事故要素入れずに騎士王軸のまま
・騎士王軸に1〜2枚だけ入れる
・騎士王メインで、ソウルセイバーセット抜いてみる
・がっつりエクスカルアーリー軸
こんな感じの選択肢だとは思うのですが、どうなんやろな。
さて、実際はどんなもんでしょうね。
みんなたちの評価やいかに。
今日の情報局でコイツを使ったファイトはあるのかな?
公式のデザインデッキとかも気になりますなー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
プロキシか、コピーでもいいけど数日後だしな。
別のカードで代用するか。
エクスカルペイト本人でもいいけどーー

『ようやく出番か!?』
これ旧世代で結局1回も使わなくって。
というかこいつもほぼほぼ内定よね(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム