fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【メガコロニー(スタンダード)】のデッキ雑記とかそんなの! パワーダウンを扱う新規型、新たな嫌がらせはどんなものかな!? 

アクリルカウンター使ってると麻雀やってる気分になる人、ななつです。
 
だんぼうる

今回の記事は――
 
【メガコロニー(スタンダード)】

上記について! とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 
 

先日のエクストラブースターにてメガコロニーが強化されましたね!

スタンダードではついに単クラン化! 原作でも登場していただけにはえーな!

ちなみに――

・管理人はメガコロ使ってない
・あくまで戦った感想


これを前提にお願いします。

何言ってんだこいつとか思っても、そら使ってないんだからそうなるわという事もあるかもなのでご容赦を。

それでもよければお付き合いくださいー。




■グレード3について



主役となるのはもちろんスパークヘラクレス!

カウンターコストがない時につらいかと思ってたけど、《V》パンプだけでもつえーなこれ!

絶対に《V》に置きたいグレード3ですし、スパークからスパークじゃないと再ライドに不都合も出るので4積みが基本か。

詰め時など、あくまでスパークヘラクレスからはスパークヘラクレスに再ライドしたいって事は多いですし。

こいつはやっぱり4積みが安定でしょうねー。

プロテクト確保は1枚でいい、マリガンとサーチで強引に《V》に立たせる、というのなら案外と少なめにしてもいいのだけれど(´・ω・`)




《R》要員としては最高峰のグレード3!

カウンターコストがない時や、スパークを撃つには早いという状況では一時的に《V》になってもいいですね。

ぶっちゃけスタンダードのメガコロは、こいつをどこまで引けるかという感覚が。

実質の盤面2アドが大きすぎて、引いてない時に手札から展開することでのシールドの脆さが違うっていう。

そういう意味でも4積みは安定でしょうなー。

いや、ほんとマジで引いてない時があっさりと落とせる感覚よ(´・ω・`)




 
(なくても勝てはする)


そう思いました。

スパークだけで充分フィニッシュを決められるからね!

しかしスキルそのものは非常に強力で、自身のパンプにファントムブラックなどの高火力ブースト。

加えてそのスパークのパンプ&パワーダウンで要求値はとんでもないことに!?

これのおかげで勝てたという事はあるでしょうね! ソウルブラスト条件もそこまで難しくないですし!


”なにより、楽しい切り札”


ここ重要ね。

採用枚数はお好みかなって感じ。

まぁ、オレなら入れるけど(´・ω・`)




ギフトすらない《R》専属のグレード3。

サーチがあるのでライド事故の可能性は低く、他のクランよりは採用しやすいか。

効果そのものは便利というか、配置し続けるととてもうざいので強いとは思うのですが。

わざわざこれ殴ってくれたら、それはそれでプロテクトみたいなものと囮に思えますし。

嫌がらせに特化するならアントリオンなしでこれでもいいかなって感じですが、どうなんでしょうね(´・ω・`)




―グレード3の採用枚数―


オラクルは最終的にグレード3が多めの構築が多くなりましたね。

なんかもう11枚投入とか普通になってますし。

実際プロテクトは他のギフトよりも再ライドが損失になりにくいのがいいよね。

スタンダードは殴る回数が非常に少なくなっているので、プロテクトが1枚あるだけで1ターンが確実に返ってくることも多いし。

しかしそれもあくまでオラクルが再ライドでアドを稼ぐデッキだからというのがあってだね。

スパークからスパークになってもアドは取れないので、案外と再ライドがしにくいっていう。

ただし後述のグレード3サーチを考えると、採用枚数そのものは多めの方が回収しやすいわけで。

サーチで1アド取った上での再ライドなら、オラクルと言ってることも変わらんとも考えられるし……?

うーん、悩ましいところですね。

というか、グレード2以下に欲しいものがあってグレード3の枠が案外とないって印象よ(´・ω・`)





■グレード2について



そんなサーチを行うマンティスさん!


『サーチ!? めっちゃ強いやん!』



『考えなしで使うとコストねーな、案外と使えねーぞ』



『カウンターチャージ万歳』



印象にこんな感じの経緯がありました。

ええもう、グレード1のコール時カウンターチャージと合わせると最強やな!

序盤のサーチに消費したコストを速攻で回収出来る事が多いので、とても使いやすい。

スパークにならないと話にならない、スターグにならないとアド的に厳しい、このままじゃアントリオン――。

などなどという事が多いのでサーチはありがたいですしね!

連戦の続く大会などでは特にありがたいか。

どんなに強い人でも事故の影響で負けるという事はありますし、それを回避できるのはお強いし。

スタンダードは旧環境ほどにはGアシストから取り返すのは難しいので事故らないに限るよな!

あとはグレード3を多めにしてサーチを成功させやすく――というのもポイントかなって(´・ω・`)






カウンターチャージ要員なのですが、やっぱ思ったよりはヒットしないですね。

でもヒットしないという事は、逆に嫌がらせとして仕事をしているという事になってんだよ!

なんやかんやで当たるときは当たりますしね!

ロイパラでアドを稼ぐためにどうしても受けざるを得ないという事もありますし。

なによりスパークのパンプがありますし、自分のパンプもありますし、なぜか《R》でもいいですし!

ダメージを受けすぎてG1のカウンターチャージが使えないという事もあるので、こっちも多めにあっていいと思います。
 
ヒット時効果でダメトリが出てもフォローできるパンプもいいよね(´・ω・`)





実にメガコロニーらしい1枚。

前衛に? いえ、後衛に出して嫌がらせだ!?

現状で後列を触れるのは非常に少ないので、焼きがないクランはどうしようもないしな。

インターセプト分のシールドを失うように見せかけて、スターグで呼べば気にならんという。

ブースト出来ない事での不都合はありますが、それもスパークやインターセプト封じがフォローしてるし。

なによりも相手への嫌がらせを続けるの楽しそうだなって思いました。





個人的には好きなカード。

マンティスと違って確定でのアド要員となりますね。

でもコスト面とかでは厳しいのかな?

序盤で使うには相手の動き次第になるですし、遅いこともあるでしょうし。
 
後半ではスパークと混ぜられるけど、そのコストが重いって感じなのかしら(´・ω・`)





同じく個人的には好きなカード。

相手の位置移動系という珍しいスキル!

《V》裏にでも置いてやれば完璧やな!

ただしパワーが8000というデメリットがあるので、そこんところをどう見るか。
 
フォースどころかアクセルやプロテクトのグレード2すら殴れねぇのは辛いな。

あとはロイパラを相手にすると空いているサークルがない事が多いっていうね(´・ω・`)





■グレード1について



コール時カウンターチャージとかいう神のような動きを行う1枚。

1ダメージ分からマンティス、その後にこれを出せたら序盤の理想だね!

先行を取って相手が後攻1パンから☆を出さなければ、わりとそんな状況も多いでしょう。

そうでなくてもパンプが強いですね!

フィニッシュになるのはもちろん、ブラッディなどのヒット時効果の補佐にも。

守護者規制のアントリオンをサポートするのもいいでしょうよ!

中盤に23000ラインでダメトリが出ても殴れるというラインに出来るってだけで褒めたい(´・ω・`)





サーチ要員、その2。

カウンターコストを使わない分、マンティスよりも気軽に使えますね!

言わずもがなで後攻グレード1ライドでのメリットが大きいやつ。

これが初手にあれば、じゃんけんに負けても気になることは少ないでしょう。

先行大正義なスタンダードにおいて希少な後攻有利なカード! こういうのもっと増えていい気がする!

《R》で1:1交換で使うのもいいよねー。

というかスターグ持ってきたら1:1交換どころじゃないんだけど(´・ω・`)





詰めでしか使いにくい1枚。

仮にも1アド損なので中盤でダメージ稼ぎに使うにもちょっとためらいますね。

基本は勝負を決めるタイミングでのみですし、採用枚数は少なめでいい気がしました。

ライドしておいて、のちにスターグで1枚を引っ張りだせばいいかなって。

もちろん採用枚数が少なければ少ないほどにその確率は減っていくし、素で出すタイミングも減っていく事に。

数が少ないと必殺の2面展開もしにくいですし。

ここはひとそれぞれ……という感じでしょうか(´・ω・`)






幼女戦記と言われて、たしかにそれっぽいと思ってしまいました。

ええい、アニメ2期はまだですか!? あと漫画版のヴィーシャ可愛すぎてビビるわ!

前置きはともかくパワー6000という部分で困ることもありますが、スキルそのものは異常に強いですね。

アド損はアド損なのですが、カウンターチャージで出来る事が増えるので大きすぎる! 

特にスパークを1回打てるかどうかってのは大きすぎる!

アントリオン的にはグレード3をソウルに置く手段となりますし、スターグ的にはソウルの種になってアド損を軽減。

3種のグレード3と相性がとてもいいですね。

困るのは後攻でライドした時に殴りにくいことですが、そこはほらカウンターコストを抑える動きをしていると思え!

サークルメイガス、アレン、アカネなどなど、序盤でカウンターブラストで優位に立つものを抑えられるぞ!

もちろんこの1ダメージがなかった影響で終盤に詰められないとかもあるんだろうけど(´・ω・`)





他のグレード1が欲しいのばかりなので入らないという印象。

パワーも7000で困ることが多いですし、あえて優先する必要はないのかなって。

オラクルほどには安定しては手札が増えないので、だからこそシールド15000という恩恵は大きいかもだけど(´・ω・`)





サイレントトムやファントムブラックに使うなって言われている完全ガード。

ノーマルユニットなのでガード制限に引っかかるからね、そういう商法だね。

とはいえトリガーに☆の3種目がないので優先して使う必要も少ないというお話。

2週目の強化で3種目の☆がきて、ようやく選択肢に入るのかなって感じやな(´・ω・`)





■FVについて



安定の1枚。

特に理由がなければこれにするのが安定ですね。
 
動かないという弱点はあるものの、動かずに1アド取れるというだけで最強格のFVやで(´・ω・`)


 

FV候補、その2。

FVはソウルに残るので、後にスターグで呼び出す事で1ファイトで確実に使えますね!

まぁ、確実とは言ってもスターグを引かない試合もあるのだけれど!

単純にぐらいむ互換による1アドの恩恵を受けられないので、そこんところも厳しいですね。

使うならメインデッキ投入の方がいいのかな? ライド事故というデメリットはあるけどよ!

アントリオンが守護者無効の必殺技なら、こっちは守護者強要の必殺技って印象よな(´・ω・`)





■トリガーについて




単純に攻撃回数が少ないので、それを補うクリティカルは必須ですね。

アントリオンとは別ラインに付与することで、《R》2ラインで☆2で攻めるとかもできますし。

もちろんアントリオンを☆3とかでもいいね!

スパークにしろスターグにしろ火力は高いので、《V》をノーガードと言わせやすいので相性はいい。

基本は多めの方が勝ちやすいでしょう。

3点ノーガードからのダブクリという、ヴァンガード古来から伝わる誰にでも使える奥義もありますしね(´・ω・`)




盤面アドは取れても、手札そのものは思うように増えないんだよなってお話。

というかアドを取るためのスターグを引くための1枚というのもありまして。

完全ガード【引】を採用したうえで、ドロートリガーの採用もありかなーって。

ただし減らすとすると☆になると思うので、肝心な時に詰められないという事もあるので悩ましいね。

”☆:7 / 引:5 / 治:4”くらいでどうだろうな(´・ω・`)




流石にヒールを抜くのは厳しそう。

シールド的な意味でも、ダメージ回復の恩恵でも(´・ω・`)





■デッキコウチク:イマジナリー


オレならどう作るかなー、そうだなー。


 
(やべぇ、公式のデッキレシピとあんま変わんねぇ!?)




カード種類が少ないというのが原因でしょうけど、やっぱああなりますよね。

今後にプロモとか、ファイターズコレクションみたいな商品で強化されるといいのですが。
 
目に見えているのだとクーポンポイント交換でのプロモが気になるよねー。

弱いと困るけど、強いと入手に困るという悩ましさよ(´・ω・`)







■相性論


この手のは言ってもキリがないやつ。

自分のデッキやクランを贔屓目で有利にも不利にも考える人も多いですしね!

でもあえて触れましょう!




アドを取れるクランはメガコロに対して戦いやすいかもですね。

それこそロイパラやオラクルは得たアドでパワーダウンをケアしやすいし、ドロー加速で再ライドも狙いやすい。

スパイクなんかもザイフリートがリアを入れ替えるので、意味がないとか言わせられるし。

弱点としては、アド取りやすいフォースがプロテクトに査定で弱めに作られていることか(´・ω・`)




パワーダウンはアクセル系は刺さりそう?
 
だけどパパっと殴ることでペースをつかまれるとどうだろね。

一応には公式的にアクセルがプロテクトを殺すデザインでもありますし。

あっさりとノヴァがメガコロに勝ってるのも見ちゃったしなぁ(´・ω・`)


 

あとはまぁ、安定のかげろうな!

せっかくのプロテクトを打ち崩せるのはメガコロ的には辛いわなー。

オラクルほどには手札も増えないし、ちゃんとトリガー引いてないとあっさりと死にそう。

スターグさえあれば盤面アドは取り返せるので、そこんところは楽そうだけど。

机上論で適当に言ってみたけど、実際はどうなんでしょうね(´・ω・`)







【まとめ】


疑似ソウルセイバーみたいなことを数ターン続けて撃てるあたり、攻撃面ではかなりのものですねー。

パワーダウンが疑似退却になったりで、なかなかにメガコロニーらしさも残っておるし。

スタンダードでも屈指の嫌がらせデッキになっておりますね!

お値段はかなりかかりますが、それ相応のものにはなってんじゃねーかな?

もちろん文句がないわけではないだろうし、実際のところはどんなもんでしょー。

使い手的にはどうなんでしょうね! よろしければ雑談のネタにでも! 

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!












 



【おまけ】



(パワーダウンがややこしい!?)
 


やっぱ戦っていて気になるのはここですね。

うっかりパワーダウンを忘れて計算してしまったりで、慣れるまでは面倒かもしれない。

余裕があればパワーダウン専用のカウンターとかもあれば便利かもな!
 
プロテクト査定の+6000とかも含めて、新型のアクリルカウンターを公式が出してもええんやで!
 
というか出してくりゃれ、本気の割とマジで(´・ω・`)




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

メガコロニー | 06:00:00 | コメント(3)
コメント
「G環境継続で女王陛下の強化が欲しかった」と言う本音は不毛なので真面目にスタンダード用メガコロニーの考察ですが、スパークヘラクレスのコストがリア限定なのはサブクラン査定なのかなと思ってしまいましたね
1番目のスキルから2番目のスキルを使いたいのに、そうするとパンプしたリアを一体減らすと言うアンチシナジーが気になりました
ここは手札からもコストを支払えて良かったと思うのですが…
後、やっぱり枚数のアドバンテージを取りにくいのは詰めのスキルに手札コストが多いので気になります
そして最大の問題ですが、次の追加は果たしていつになるのやら…
2018-07-02 月 16:42:56 | URL | [編集]
このゲームGの時すらほとんど皆同じデッキ構築してなかったかな……
2018-07-02 月 20:32:10 | URL | [編集]
まあヴァンガードのデッキ構築は特に理由なければ強いカードを順番に入れていくに落ち着くから
かなりカードプールがあったとしてもほとんど同じになるのはしょうがない

明確なメタカードとか作りようがないしね
2018-07-02 月 22:12:22 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する