fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

なんか呪縛のアンチ効果が来るっぽいので考察してみる
抹消者と戦うのがけっこー好きな人、ななつです。

だんぼうる

今回の記事は環境を荒らしている呪縛に対する【アンチロック】について!

とりあえず本文は続きからー。


 
 
 
 
 
これは実際の環境の結果はおいといての話だが……。


・5弾までのデッキに勝つために、リミットブレイクという制限のかわりに強力な効果を持つユニットを収録。

・その9弾くらいまでのリミットブレイクデッキよりも強くするために、名称統一デッキを収録。

・その名称統一デッキよりも強くするため、より厳しい縛りの”Я”ユニットを収録。

・その”Я”をアンチするユニットを収録。



というような、上に上にというイメージでブースターを出している気がするよね。

上記の通り、実際にはなかなかそうはいかなかったけどな! あくまでイメージな!

しかしこの流れで行くのならば、次はやはり『アンチ呪縛』が来る可能性が……とかなんとか思っていたら、ニコ生でそれっぽいことをイカさんたちが喋っていたね!

なんでも光輝迅雷のキャッチフレーズである『黒き呪縛を断ち切れ!』という言葉には重要な意味があるらしいじゃないか!

どう考えたって『アンチ呪縛』やね!

もしかして《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》の天下はそう長くなさそう!? 

これはようやく値段が下がるかも!? 早く下がって!


しかしヴァンガードは他のカードゲームに比べて明確なメタ要素が少ないんよね。

特定のユニットに頼っているデッキは退却効果に弱いし、呪縛はいろんなデッキに刺さっている。

しかしそれは全てのクランに対して使える効果であって、特定のメタ効果というわけではない。

そう考えると呪縛のメタ効果、アンチ効果を作るのは難しいんじゃないかね。

となるとだ。


普通に使って強い上で

リンクジョーカー側がされて嫌な効果

呪縛されても相手にかなりの驚異を与えられる効果を持っている



つまりは間接的なアンチ呪縛で来る方が妥当じゃないかね?

完全に呪縛をアンチするとは明言されていないしな! た、たぶん!

ちなみにそれがどんな事かというと、だいたい以下の通り。


[V単騎が超パワーを出してくる]

単純にブレイクライドがいい感じだよね。

状況にもよるが《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》《パーフェクトライザー》《魔界候爵 アモン》《魔神候爵 アモン"Я"》とかとか。

基準としてはブースト無しで単騎で16kを出せるだけで十分なんだが、ブレイクライドや上記のやつらは21kオーバーも狙えるしな! 

呪縛がないとこいつらはもっととんでもないパワーで襲ってくるから、それをある程度抑えられるリンクジョーカーはまだ相性がいいほうなんだけどさ!

新しいエイゼルには単騎で16k以上を出してもらえれば……!?



[強力なヒット時効果、もしくは永続的な☆増加]

呪縛は基本的にリミットブレイクしてから行いたいのがリンクジョーカー使いの本音だよね。

リミットブレイクしていない段階で《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》の呪縛を使うのは別にありえない戦術ではない、相手に《コマンダーローレル》とかがいてシールドできない時とかな。

それでもネビュラの呪縛は切り札としてとっておきたいのも事実ではあるので、リミットブレイクまでは呪縛効果を使いたくないよね。

《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》になった瞬間に呪縛するのは珍しくない、こちらは燃費もいいし、次の相手のターンに4点にしてくれるという見込みがあるし。

つまりどちらもリミットブレイクしたいという話で、☆増加なんかでうまい具合に3点止めなんかをされようものなら流石のリンクジョーカーといえども辛いはず、たぶん。

エイゼルに永続☆増加やとんでもないヒット時効果があれば……!?



[大正義のVスタンド]

まーたヴァンガードのスタンドかよ!

とかなんとか言われそうだし、たぶんオレも言いますが、実際問題これがもっとも頼りになる。

呪縛攻撃回数を減らすというのが一番強い部分ではあるのだけれど、ヴァンガードのスタンドはそれを無視するからね!

できれば単騎で効果を発動できるやつが理想よね、具体的に言えばやはり《抹消者 ドラゴニック・ディセンダント》が候補かな。

ブレイクライド時限定になるが《ドーントレスドライブ・ドラゴン》も悪くないよね、《炎獄封竜 ブロケード・インフェルノ》の効果とあわせれば単騎で31kだし。

ただ《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》《蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン》のようにリアガードをコストにしたり、頼った効果だと呪縛でアウトだけど。

ちなみに呪縛していないともっととんでもないパワーで襲ってくるので、やはりそれをある程度抑えられるリンクジョーカーと相性がいいのだけれど。

エイゼルさんが似たような感じで、Vスタンド出来る効果で頑張ってくれれば……!?



【まとめ】

・なにかしらで☆増加

・緊急時に単騎で16k、あわよくば21k出せる

・できればリアガードにとらわれないVスタンド


これを集めれば対リンクジョーカー、対呪縛と言えるんじゃないか!?

《断罪竜 クロムジェイラー》《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》《スペクトラルデューク・ドラゴン》あたりを考えると、いちおーゴルパラらしさもある……!?

別に1枚のユニットでこれをしなくていいから、色々と組み合わせてこの動きができれば十分対抗できる! かも!?


対呪縛がどんなものになるかは知りませぬが、完全なメタ効果にはならなさそうというのが個人的な妄想。

仮にも子供向けのカードゲームなんだし、身内でのメタ合戦とかになると子供同士は喧嘩しそうだからしないんじゃないかな! 


ぬばたま『たしかに喧嘩は良くないでござる』


ライド事故を引き起こすようなこいつらを出した事を考えると何でもありか?

い、いや、それでもオレはブシロードさんは子供達を喧嘩させるような効果を出してこないと信じているぞ! 信じていいんだよな……?

そもそもメタ合戦を楽しむ子供たちもいるだろうけど!


しかしアンチロックは色々と楽しみではあるよね、リンクジョーカー使いの人のは悲報でしかないけど。

解放者が再び環境トップになるのを期待しつつ、とりあえず今回はこんなところで。

ななつの提供でおおくりしましたー。


【おまけ】

なにかしらで☆増加、リアガード不要でVスタンド、緊急時に単騎で16k。

いやー、流石にこんなさいきょうカードなんか出るはずがな――。


ディセ&ガント『うーす』


うわ、似たようなのが既にいる(´・ω・`)


やっぱ完全なメタ効果が怪しい……?

[関連記事]
コキュートス“Я”「カオスブレイカー?知らない奴だな」
もしもカオスブレイカー軸が環境トップになったなら、このクランがトップメタになるかもしれない……! という願望記事。
【星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン】に対して、ありがちになりそうなこと ネタバレ:ヴァンガ婚活
星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン、ヤツを倒せるのは孤独を極めし者のみ。
《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》が強いのは語るまでもない、ならば逆の事をしよう ネタバレ:情報操作
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

考察 | 12:05:40 | コメント(4)
コメント
環境への一石と考えると、
V時LB永続:自分のリアガードは相手の効果を受けない
とかあったらそこそこ楽しそうだと自分思います
2013-09-27 金 16:43:24 | URL | 魚介類 [編集]
新しく出るエイゼルだったら、 [ECB2]Vに+5000☆+1し、Rの解放者5体まで選び、[そのターン中+5000、次のターンまで相手の効果を受けない。]  とかだったらLjに立ち向かえるのではないかとw  だったらいいなーなんてw
2013-09-27 金 21:56:10 | URL | ヤミザキ [編集]
先に出てるお二人の意見だとキャッチフレーズの断ち切れ!にそぐわないんですよね
だからといってロック解除効果等のリンク対策に特化したら、撃退やら抹消やらがニヤニヤしながら転がしてくるわけで
結論想像つかないですねww個人的にはゼニスに期待してます
2013-09-28 土 05:22:50 | URL | [編集]
コメント返信
[魚介類さまへ]
効果への耐性なら抹消者や撃退者にも強くなりますよね、ありえなくもなさそう!
なんかメガコロニーあたりが泣きそうですがw


[ヤミザキさまへ]
そのあたりの効果がエイゼルっぽいですよね!
リアガードのパワーを吸ったり逆に与えたりするのが今までのエイゼルですし。
そして効果の耐性は永続でいいんじゃないかなーっておもってますw


[名無しさまへ]
ニコ生でキャッチフレーズから想像できる何かとかいってましたもんね。
撃退抹消あたりにもついでに対抗できるアンチ効果が理想ですが……どうなるか!?
新しいガンスさんはなんか販促なさそうでこわい……。
2013-10-01 火 15:32:53 | URL | ななつ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する