2017-12-27 Wed
基本口が悪い人、ななつです。

今回の記事は――
【終焉のゼロスドラゴン ダスト】
上記について! とりあえず本文は続きから!

情報局にてゼロスドラゴンが降臨!
発売を目の前に控えたスターク……ではなくダストォ!?
お前まだ2ヶ月も先やんけ! 早いわ!
【終焉のゼロスドラゴン ダスト】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:ダークゾーン 種族:ゼロスドラゴン パワー:25000+
【究極超越】
【自】:[カウンターブラスト(2)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、相手のヴァンガードとリアガードは能力すべてを失い、グレードとパワーを1になるまで増減させる。相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:ダークゾーン 種族:ゼロスドラゴン パワー:25000+
【究極超越】
【自】:[カウンターブラスト(2)] このユニットが《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、相手のヴァンガードとリアガードは能力すべてを失い、グレードとパワーを1になるまで増減させる。相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■究極超越
い つ も の
失敗したらGゾーン飛ぶので迂闊には使えないね。
どうせ次のターンがない、ここで撃てば絶対に勝てる、そんな状況で使うのが基本。
あとはドラクマにグレード2以下にされた時に、グレード3にならなくても超越出来るシステムとして有能なのは言わずもがな。
究極超越の無いクランにドラクマ撃たれて、耐えたけどなにも出来ずに負けた試合が3回ありまして。
しかもそれ究極超越あったら返せている試合で。
そのせいで、ボクの中では究極超越システムそのものがめっちゃ評価高いです。
以前にも言いましたが、究極超越はその能力が必要とかそういう話じゃないんだよねぇ。
もちろん滅多にない事なので、そこまで気にしなくてもいいけどね(´・ω・`)
■疑似デリート


とりあえずパワーダウン! そしてスキル無効!
まるで根絶のようなスキル! 疑似的に全面をパンプして厄介なスキルを封殺!
カードを裏にするわけではないけれど、やっている事は完全に同じですね。
メガコロの〔GB:8〕でも似たような事は出来るけど、【永】まで消すのは大きいと思います。
グルグウィント、ガウリール、クラレットソード、ノキエル、ローリスなどなど。
適当に上げるだけでもこれを苦手に思うカードは出てくるね!


それらを上回る部分として《R》の効果まで消すのが大きいと思う!
盤面にいるだけでどうこうとか、ゴールドパラディンやエンジェルフェザーにありがちな効果を打ち消す!?
いやぁ、これはかなり大きなメリットになりそうですねぇ!


デリートに劣る部分としてはそのターン限定な事か。
根絶の強みであるストライドボーナス封じやブレイクライド封じなどは出来ないね。
だけどゼロスドラゴンそのものがしくったら終わりみたいな事は多いので、そこまで気にする事はあるまい。
あとこれ”能力すべて”ってのは『インターセプト』も失うのかい?
アニメ的にはそれっぽいけど正式にはどうなんでしょ。
放送でなんか言ってた? 他の管理人に聞いたら画像確認で忙しくて聞き逃したかもって言ってた(´・ω・`)
■グレード下降


なんと魔女やシュティルのような行動が可能に!
ドラクマのように不安定なものでもなく、確定で落とせるのが大きいね!
ただしガード制限的にはグレード2を封殺するくらいなので、そこまで大きな影響はないか?
いや、それはたぶん気のせいやな! 理由は後述!


最大のメリットとしてはイチキシマやメイルに続くGガーディアン封じ!
Gガーディアンはお互いのグレードが3以上じゃないと使えないので、これで条件を崩せますね!
それこそ魔女やシュティルのメリットでもありますし!
パワー1にして全面でのGガーディアン封じともなれば、かなり防御は苦しそう!
わりと真面目にこの部分だけで強いし、十分に勝てると思う!




ダークゾーンは連続攻撃が得意なクランばかりというのも注目点。
Gガーディアン封じながらの攻撃回数だけでも反則に近いよね。
影響の薄いグレード2制限とは言ったものの、その5000が出せない故に勝てる試合は絶対にあると思う。
■1ダメージ
なんでこんなものつけた
いや、最高です! この効果、めっちゃ好きなんです! よくやってくれたァ!
イラストが最大級に好きなゼロスドラゴンで大好きな効果! これはお気に入りの1枚になりそうだ!?
4点ノーガードで耐えきろう……なんて甘い考えを打ち砕き、3点からでも殺せる範囲に持っていけるスキル!
最大のメリットは5点でも使える事ね! 初回超越で5点に詰めておいて、相手がヒール引かなかったらそれで勝ちやんけ!




ギアクロ、ペイル、スパイク、ダクイレ。
どれも初回超越でダメージを5点にまで持っていくスペックがあるのも追い風。
あとはGガーディアン確保しておけば、マジでそれだけで勝てちゃう!
相手のドライブチェックが終わって、ヒールを引かなかったら『まだだ……まだ笑うな……!』って感じになりそう。
というか自分が5点でヒールトリガー見えてて、カウンターブラスト2枚あるようなら攻撃しないまである。
《V》に対して完全ガード切ってGガーディアン使ってこなかったら、オレならそこでターンエンドっていうかも(´・ω・`)
逆に言えばダークゾーン側はしっかり使えるところでGガーディアン使っておきましょうってお話。
でも殴れるところで殴ってこなかったら、それはそれで相手の《R》を呪縛しているようなものなので多大に得している訳で。
ああ、存在が強いとはこの事か!?


残念ながらトリガー効果は出ちゃうのでダメトリや6点ヒールは許すやつー。
とはいえパワー5001では結局厳しいでしょうし、そこまで気にする事はなさそうね。
疑似デリートのGガーディアン封じってだけで、6点ヒールからでも十分に殺せるスペックはあると思うし。
■VSリンク、VSメガコロなど


でもこれ《V》単騎で勝てるかというとどうでしょうね。
グレード下降しても、パワーを下げても、《V》単騎で殴るだけならあくまで完全ガード乙。
グルーボールやトランスで全面呪縛、オブティでコール制限しておけばそこまで怖くはないですね。
なんかゼロスドラゴンって基本的に妨害に弱いよねー。
《V》単騎でもなんとかなるけど、そこまで《V》単騎で有能でもないっていう。
なに? 相手が5点なら1ダメージで勝ち?
はい、それだけで《V》単騎で何もできないスパイクやペイルには必須でしょうね(´・ω・`)
■レアリティ
安定の”ZR枠”ですね!
そう言えば、結局再販分の究極超越ってZRの配分は変わらなかったんでしょうか?
変わらなかったとすると、これまたとんでもない値段になりそうですね。
『あったら勝てた』という試合が絶対にあるので、ダークゾーン使いには必須だと思います。
全てのゼロスドラゴンを上回るスペックを保有しているといってもいいので、かなり怖いですねぇ。
使用クランも4クランと多め!
ギアクロがあるだけで需要が高いのに、大人気のペイルに、5期から使い手急増のダクイレまで!
相場から見るにスパイクだけ格が落ちるので実質の3クランですが、それでも十分でしょう。
ドラクマは初動23000円でしたが、こいつはどうなるのかな。
『1カートンに2枚入ってるよ!』
とか
『ギーゼパックは1カートンに1パック入ってるよ!』
とか
『どっかですぐに再録するよ!』
とか
そんな事を言ってくれたら安くはなりそうではあるが。
でもそうじゃなかったら20000円コースじゃないかなぁ、絶対やばいやろこれ。
カートンで行く人は多くても、求める人が多ければ結局変わらんぞ。
ただしメギなんとかちゃんの例があるので再録をしない訳ではないご様子。
というかさっさと再録してしまえ! 現状で全部のゼロスドラゴンを持ってるオレから見ても再録に文句はねぇよ! みんなに使わせろよ!
いっそダストも初動で買わないという選択肢はアリかもですね、その場合は後に再録する事は教えて欲しいくらいだけど。
そしてね、そのね、バミューダ版のメギなんとかちゃん欲しいの、たぶん買っちゃう(´・ω・`)
【まとめ】
なんだこれ! なんかお前だけ効果盛りすぎだろ! やりすぎ感半端ない!
あくまでやってる事は既存効果の詰め合わせだけど、査定が最強すぎるわい!
出来るだけ評価を落として値段を下げてやろうとか思ってたけど無理ですね。
これはあかん、ダークゾーンは絶対にいるやつです。
5点の時に使うだけでゲームエンドって、それ特殊勝利みたいなもんやんけ!
評価は高いと言わざるを得ませんが、そこんとこどうなんでしょう。
いうなれば、ダークゾーンは初回から2回目の超越で元々殺せる事が多いってのが難点なくらいかな?
アヴニールからのネクステージ、奇術王からの奇術王、デマゴアサシンからのジルドレorブレダマオス、ブルパワーからの〔GB:8〕。
むしろ、これくらいしないと『上記でおk』ってなっちゃうので仕方なしの調整に見えますね。
ダストくらい盛っておけば流石に使うと思うし、ゼロスドラゴンのデメリットも許せる。
ネクステージやブレマダオスあたりは仕留めきれない事がありますし、こっちになる選択肢は十分だと思うよ。
奇術王と〔GB:8〕は6点ヒール無視で殺せるので選択になると思うけど、それでも相手が5点なら思考停止にこれでもいいと思うし。
さて、実際の評価はどんなもんかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(効果がゴミとか言っておちょくる予定が)
基本褒めるところしかない!
とりあえずこれだけ強いとラスボスじゃないな!
……っていうか、まだ出番あるよね?(´・ω・`)?
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14] [1カートン]
【竜神烈伝】についての雑記色々! GR/RRR/RRの高レアリティ帯、どうなるのか予想妄想だ!?
【ブシロード超戦略発表会】について色々と! 【竜神列伝】が公開、どんなブースターになるのかな!?
【極天のゼロスドラゴン ウルティマ】についての妄想雑記! 最多6クランを内蔵する究極超越、君はなにをするのかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
カートンを開ける人は大分増えていそうですけどギーゼパックがでなければ既存から判断する限りZRはおそらく1枚。
ドラクマは3枚の疑似ハンデスによる強さがありましたが、こちらは5ダメの状態で使えばヒールを引かない限り確定勝利。3点以上ならガード制限とパワー低下に連パンとドラクマ以上の勝率を誇るのはほぼ確実。
唯一の希望は究極超越コストの不安定性ぐらい。
おまけにアニメ主人公の使ってるクランでも使えるという最強の需要補正。
ギーゼパックがカートン確定じゃなきゃこれだけでそれなりに元が取れそう。
ドラクマは3枚の疑似ハンデスによる強さがありましたが、こちらは5ダメの状態で使えばヒールを引かない限り確定勝利。3点以上ならガード制限とパワー低下に連パンとドラクマ以上の勝率を誇るのはほぼ確実。
唯一の希望は究極超越コストの不安定性ぐらい。
おまけにアニメ主人公の使ってるクランでも使えるという最強の需要補正。
ギーゼパックがカートン確定じゃなきゃこれだけでそれなりに元が取れそう。
2017-12-27 水 00:32:13 |
URL |
サイウス
[編集]
アニメではインターセプトもできないって言ってました
2017-12-27 水 00:50:55 |
URL |
[編集]
こいつは本当に壊れ。GB3でCB2は本当にコストに合っていない
一番やばいのは「ダメージ5でも問答無用でダメージを与える」という点
この点でダークゾーンの国家では、ダメージを5にして置くことが出来なくなった。6点ヒールなんて本当に運にしかないだろう
それだけならともかく、グレード1とパワー1も驚異的。Gガードを封じるのもありますが、VとRともに効果を失う事かも破格。クロノの説明だとインターセプトもできなくしてしまうという……
これを作った人は本当に何を考えているかと問い詰めたいレベル
これはせめて1ダメージ与える効果を「ダメージが4以下の時」にエラッタしてほしいと願うばかりです
一番やばいのは「ダメージ5でも問答無用でダメージを与える」という点
この点でダークゾーンの国家では、ダメージを5にして置くことが出来なくなった。6点ヒールなんて本当に運にしかないだろう
それだけならともかく、グレード1とパワー1も驚異的。Gガードを封じるのもありますが、VとRともに効果を失う事かも破格。クロノの説明だとインターセプトもできなくしてしまうという……
これを作った人は本当に何を考えているかと問い詰めたいレベル
これはせめて1ダメージ与える効果を「ダメージが4以下の時」にエラッタしてほしいと願うばかりです
2017-12-27 水 00:58:38 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
5点で出されたらいくら手札が良くても負けってのはちょっとまあつまんないよね
2017-12-27 水 01:03:14 |
URL |
[編集]
記事内では触れられていませんが、こいつだけ他と違って国家内のクラン属性が全くないんですよね
全てのユニットの能力を失う効果もパワーを1にする効果もダメージを与える事かもダークゾーンにはどれもないんですよね。
唯一ありそうなのがグレードを1にする効果ですが、ヴァンピーアの効果はどちらかとドラクマ寄りなのでこれも厳密には違います
ダストだけが例外なのか残りの2種類もそういう感じになのかが気になります
ななつさんには休み中になんとかスタークの効果予想の記事を書いていただきたい所です。
もはや、ダストの効果が国家クランとは全く関係ない効果になった今では予想しずらいでしょうが……
全てのユニットの能力を失う効果もパワーを1にする効果もダメージを与える事かもダークゾーンにはどれもないんですよね。
唯一ありそうなのがグレードを1にする効果ですが、ヴァンピーアの効果はどちらかとドラクマ寄りなのでこれも厳密には違います
ダストだけが例外なのか残りの2種類もそういう感じになのかが気になります
ななつさんには休み中になんとかスタークの効果予想の記事を書いていただきたい所です。
もはや、ダストの効果が国家クランとは全く関係ない効果になった今では予想しずらいでしょうが……
2017-12-27 水 01:09:31 |
URL |
[編集]
ギーゼの効果予想もオナシャス
2017-12-27 水 01:11:48 |
URL |
[編集]
とりあえず2万超えは確実として、一応3万を覚悟しとくべきかな?オバロ崩すかも
2017-12-27 水 01:22:36 |
URL |
[編集]
スパイク「わしが1番ダストを上手く扱えるんじゃ。」
2017-12-27 水 01:28:27 |
URL |
[編集]
連パン得意だったりガード制限が多い国家なのに5点でも打てる確定1ダメはアカン
そして本当にダークゾーンのクラン特性が一切なくてなんだかなぁ
初期はソウルをどうこうする闇の軍勢みたいな扱いだったのにソウル一切関係ないし
エラッタかけずにそのままカード化するならダークゾーンにはこれからCC持ったカード
はこないんじゃなかろうか
そして本当にダークゾーンのクラン特性が一切なくてなんだかなぁ
初期はソウルをどうこうする闇の軍勢みたいな扱いだったのにソウル一切関係ないし
エラッタかけずにそのままカード化するならダークゾーンにはこれからCC持ったカード
はこないんじゃなかろうか
2017-12-27 水 01:42:58 |
URL |
コウ
[編集]
まぁヴァンキッシャーも、出た当初やべぇ!!かと思いきや、意外と別にそーでもなかったっていう。
今も別にそこまで問題じゃないしイケるやろ、ヘーキヘーキ。(適当
ダークゾーンは連パンするのにCB使うからそのあたりの兼ね合いかな・・・
アサシン?知らんな。
今も別にそこまで問題じゃないしイケるやろ、ヘーキヘーキ。(適当
ダークゾーンは連パンするのにCB使うからそのあたりの兼ね合いかな・・・
アサシン?知らんな。
2017-12-27 水 02:14:36 |
URL |
[編集]
ダクイレ→ルジェイラス、ペイル→パックの方のハリー、ギアクロ→ドランでコスト確保出来るな。スパイクって何か確保手段あったっけ?
2017-12-27 水 02:52:59 |
URL |
[編集]
グレード操作って、充分ギアクロ要素あると思うんですが。自陣のグレードを上げ下げして連パン行うクランですし、以前から、相手のグレードを下げる能力が来ないかな?と思っていたので、この様な形で来るとは思いませんでした。
アニメでもクロノの手に渡りましたし、クロノが使う予定になるので、主人公が使うなら、強い効果にしないとねという意図が見えます。
アニメでもクロノの手に渡りましたし、クロノが使う予定になるので、主人公が使うなら、強い効果にしないとねという意図が見えます。
2017-12-27 水 05:32:03 |
URL |
[編集]
これは流石に買う
汚ねえぞブシロ
汚ねえぞブシロ
2017-12-27 水 07:30:28 |
URL |
[編集]
アニメの内容決めてからカード作ってるそうだから、クロノが使うからギアクロと相性のいい強すぎる査定になったんだろうな・・・。
擬似デリートみたいな能力はくるならスタークだと思ってたのにな
擬似デリートみたいな能力はくるならスタークだと思ってたのにな
2017-12-27 水 07:32:22 |
URL |
[編集]
作った人何考えてるの?5点ほぼ確殺とか
2月以降大会出られんな
2月以降大会出られんな
2017-12-27 水 08:51:22 |
URL |
[編集]
ただでさえ今大型大会だと大体じゃんけんゲーになってるのにまた雑な査定のカード出して大丈夫なのか?
2017-12-27 水 09:01:35 |
URL |
[編集]
これは出て実際使ってみないと分からないパターンですかね
ダークゾーン相手には四点で守らないとダメですね
テキスト修正する場合、販売の印刷上間に合うのでしょうか?
ダークゾーン相手には四点で守らないとダメですね
テキスト修正する場合、販売の印刷上間に合うのでしょうか?
2017-12-27 水 09:44:08 |
URL |
[編集]
スパイクにはメカトレーナーがいるからシシルス釣ってきてコールで一応サーチできるね
コンロー、メカトレやっぱり強いわ
VMAXですら結構いやがられるのに究極超越でほぼ無条件1ダメージくるのか
リア絶滅させる必要ないし抵抗で不発することもない確実な一ダメージとか恐ろしい
コンロー、メカトレやっぱり強いわ
VMAXですら結構いやがられるのに究極超越でほぼ無条件1ダメージくるのか
リア絶滅させる必要ないし抵抗で不発することもない確実な一ダメージとか恐ろしい
2017-12-27 水 10:20:17 |
URL |
星輝先兵
[編集]
流石にみんなの声を聞いてエラッタするために2か月近くの時に情報を出したと信じたい……
「相手のダメージゾーンが4枚以下の時に」の追加を求む
「相手のダメージゾーンが4枚以下の時に」の追加を求む
2017-12-27 水 10:51:28 |
URL |
[編集]
ゾーアも交換されたんだし、ダストも修正が発表されれば交換されるっしょ
修正が入れば・・・な
普通につまらんゲームになるから公式に修正凸せんとまずいぞ
修正が入れば・・・な
普通につまらんゲームになるから公式に修正凸せんとまずいぞ
2017-12-27 水 17:18:07 |
URL |
555
[編集]
今までのゼロスドラゴンは国家の特徴を元にデザインされているのに対して、ダストに関しては相手に呪詛をかけるようなテキストになっていますねー。ダークゾーンとしてはコレジャナイ感がありますが、「闇」のイメージとしては結構しっくり来ています。5点でも確定1ダメージを与えられる時点で強いというのはVMAXが証明してくれていますが、パワー&グレードを1に固定して追撃もバッチリという隙の無さ。ギアクロは勿論のこと、ペイルなんかはPRハリー2回目乗り終わった後の火力低下に悩まされていたりしたので相性は良さそうです。…所でぇ、相手を盤面自体に出させない効果を持つメガコロニーという最高に素晴らしいダスト対策がしやすいクランがあるんですけど、この機会に触ってみませんか!?
2017-12-28 木 00:52:47 |
URL |
蟻ん子
[編集]
でも6点ダメージが有効じゃないと他のゼロスと違って存在そのものが大した脅威にならないんだよね
カードププールにあるだけで、全力で守護者を確保させるゾーア、全力でG3を確保させるドラクマ、全力で手札を増やす事優先させるメギド等の他のゼロス同様に、6点ダメージがあるからこそ全力でダメージを4に留める動きを強制することができる
これがないと躊躇なく相手は5ダメまで受けれるので(そのほうが損失が少ない)疑似デリート自体は強いんだけどそれだけのカードになっちゃって、カードプールに存在する意義も少なく、究極超越としてみると微妙なカードになる
カードププールにあるだけで、全力で守護者を確保させるゾーア、全力でG3を確保させるドラクマ、全力で手札を増やす事優先させるメギド等の他のゼロス同様に、6点ダメージがあるからこそ全力でダメージを4に留める動きを強制することができる
これがないと躊躇なく相手は5ダメまで受けれるので(そのほうが損失が少ない)疑似デリート自体は強いんだけどそれだけのカードになっちゃって、カードプールに存在する意義も少なく、究極超越としてみると微妙なカードになる
2017-12-28 木 04:26:29 |
URL |
[編集]
【速報】ダストの効果がエラッタ【当たり前】
みんなの要望通りに「相手のダメージゾーンが4枚以下なら」が追加される模様
よかった、よかった。これで何も怖がることはないわ
みんなの要望通りに「相手のダメージゾーンが4枚以下なら」が追加される模様
よかった、よかった。これで何も怖がることはないわ
2017-12-29 金 19:50:59 |
URL |
[編集]
即死バーン無くなったくらいでダスト怖くないとかエアプか
2017-12-29 金 21:31:24 |
URL |
[編集]
↑
少なくても「ダークゾーンでダメージ5は避ける」というなくなっただけでも十分だよ
エラッタ前だとメインフェイズで負ける可能性があったから
エラッタされても十分強いし、連パンは確かに強い
だが、理不尽な強さはなくなった。
少なくても「ダークゾーンでダメージ5は避ける」というなくなっただけでも十分だよ
エラッタ前だとメインフェイズで負ける可能性があったから
エラッタされても十分強いし、連パンは確かに強い
だが、理不尽な強さはなくなった。
2017-12-29 金 21:37:02 |
URL |
[編集]