2017-07-16 Sun
連休があって、お部屋の掃除をしてた人、ななつです。

今回の記事は【ルアード】について!
とりあえず本文は続きから!
なんとなく【ルアード】のお話でも。
デッキがどうこうというわけではなく、なんとなく使っているカードについてに雑記を行いたくなっただけです。
目の前に竜皇覚醒が控えているので、今のうちに現状を語っておこうかと思ってねー。
適当な雑記ですが、よろしければおつきあいください。
■グレード4について

最近はダムド撃ってる記憶しかない!?
いやー、メインフェイズの自陣&敵陣の焼きはやっぱ便利ですわー。
ベリアルとかで気軽に撃てるようになったってのが一番大きいんですけど。
《R》次第では終盤でも撃ってる感あるレベル。
多めに自陣を退却出来るというのもスペコ過多な【ルアード】的に助かるやつ。
ただし安定感がないあたりダムドそのものが強いかというとどうなんだろ。
メインで自陣を焼いてドローするのがダムドしかないからダムド撃ってるだけで、今後に新規枠で変わってくる可能性は大きい。
それこそG4ルアードがこの初回初回枠に入ってきてくれると嬉しいが。

終盤は基本これ、なんだかんだと《V》スタンドは相手の手札を刈り取るのに有効な手段。
盤面消して手札が増えているので、守りの為にも使いやすいね!
他クランの切り札には火力で劣るけど、シャドウパラディンの中では最上位のフィニッシャー枠ではなかろーか。
ただしコストが重いという難点も。
アビサルオウルや、ホエル&カエダンがうまく機能しないと撃ってる余裕がないってのはよくあるお話。

Gペルソナにドロー加速が相まって、割と撃てる〔GB:8〕枠。
攻撃力が高いくせに決めきれないシャドウにおいて、最終盤での高火力は便利よな!
デッキに戻るスタンドトリガーなどを使えば、その威力は倍増!?
地味にほぼ全面焼きがぶっ刺さる事もあるですね、もしここで勝てなくても相手の〔GB:8〕を抑制出来たりもするの好き。
〔GB:8〕は《R》があるのが前提って事が多いからね。

焼く数が少ないのがちょっと困る時があるけれど、それでも地味にアドバンテージ面で差をつけるので便利な事に違いはない。
メインはコストが無い時の選択肢で、それが割とあるので2枚欲しい感。
パンプが安定しないので殺傷力は低め、ここでしっかり相手のシールドを刈り取れるようなものが来ると良いのですが。
退却で疑似的に奪っているようなものですが直接的じゃないのがね。
ここもなにかノーコスト枠が欲しいが、竜皇ルアードにコストがなかったら出番なくなりそう。

刺さる時にはぶっ刺さるフィニッシャー枠。
VS【ナイトローゼ】とかには使いにくいし、退却コストが重すぎて困る事はあるけれど……それでもうっかりの殺傷性は侮れない。
先行Gガーディアンとかすると『あれ? ファントムブラスター撃ったら勝ちじゃない?』という事があるのもいいよねー。
実際に使わなくても『ファントムブラスターがあるから、これも余分に出しておくかぁ……』とか言ってくれるのが強いと思います。
たまに『☆2/36000です、ガード制限? なんですかそれ?』とかいう事があるのは基本。

なんやかんやで便利な一手。
ソウルブラストが惜しい時はあるけれど、それでも殴るだけ殴って消えてくれるのは確実に便利だね。
初回ダムドと選んで撃てばいい感覚で2枚でもいいし、初回で撃ってダムドを☆増加させるための3枚でもいい。
たまにダムドダムドダムドやる時があるので、3枚3枚でもいいよね。
ダムドデュークとかで表にしておけば、わりと3回目ダムドで☆が増えてる事もあるのが素敵です。

G4ルアード。
Gユニットで名称を持っているものの、自身に退却がないので意味が薄いのが悲しいね。
ぶっちゃけ使用した数は数えるほどしかなく、もはやGゾーンに入っていないという人は多かろう。
でもいざGゾーンに無いとないで欲しくなる時がある困ったちゃん。
きっと次の強化で必須になるんだって、Gゾーンの【ルアード】の数が重要になるんだって。
そんな事を言ってるくせに未だ3枚なのは内緒です。

オグマさん。
いまいち『オグマだから勝ったぞー!』という事が少ない気がする。
たぶんルアードばっか使ってるって人ならそういう場面もあると思うんだけど、オレそんなに使わないからかなぁ。
個人的に一番使う機会が多いのは『6点ヒールしても確実に殺す! 5000要求も止められないようにする! よしんば生き残っても、お前手札0じゃ何もできないだろ! オレはエスラス回収したから《V》だけじゃ突破出来ないぞ!』みたいな時のダメ押しかな。
なに? 超越されたら一気に展開してくる相手? 知るか。




Gガーディアンは安定のプロットメイカーに、〔GB:8〕サポートに魔女王。
クレイエレメンタル群は上記2種で悩みますねぇ。
適当に先行Gガーディアンする時に、手札交換でグレード1を落とせると便利ですし。
もちろんこの枠は効果付きヒールトリガーと魔女王に頼ってもいいと思います。
でもわりと余ったルアードやコストに余裕が無い時のフォドラあたりは捨てたい感あるので、やはりアグリームでもいいんじゃないかなって思ってる。
言わずもがなでディズメルはストライドボーナスのサポートと、ホエルとか大事なやつを守れたら守りたい。
長期戦をする事が多い関係上、Gガーディアンは4枠は入れておきたい気持ちは強い。
■グレード3について

安定のエース。
しっかり4枚いれてライドするようにしたい。
どうでもいいけどむらくもで戦った時にルアードのSPの話になって、その1枚にむらくものSPパック累計で勝てないって話に泣きそうになりました。
なんでルアードってこんなに高いんだ? クラレットソードはそうでもないのにィ!

現状の相方はフォドラな人が多いっすね! いや、だって強いもん!
R枠なのにいつのまにか、そこらのRRRもびっくりな値段になってるよ!
ストライドボーナスが封殺されるような状況でも、彼女に頼れば特に問題がないのが素敵です。
完全な2アドという部分も大きく、最悪はライドしてもなんとかなるという部分も良い感じ。
わりとこれからダムド撃ってるだけでも結構強いから困る!?
注意点は【ルアード】じゃない事な! フォドラで持ってきたベリアルオウルをダムドで食ってドローされたことが!?
それにファイト終わるまでお互いに気づかない滑稽な試合だったけど!

いつの間にかダークを入れる思考はほとんどの人から消えてしまいましたねー。
FVをフルバウにしているなら、という感覚でしょうか。
強襲性は今でも高いので普通に便利だとは思うのですが、手札損失無しの超越を続けるメリットが勝るか。
後は単純にGガーディアンの性能の上昇で、ファントムブラスター撃てば勝てるという事が少なくなったことも影響あるのかな。


《R》で自陣敵陣の退却が行える1枚、ファントムブラスターを混ぜるならより思考に入るのかな?
ただしどちらも微妙に手が届かない感があるのが悩みもの。
デススプレイはカウンターコストとバトル終了時という部分、ディルムドはその部分が解決されてっけど選べない部分がね。
あとはなんだ、支配されるとちょっと面倒なので入れたくない感ある。
そしてフォドラと違って、最悪はなってもいいかなーって言えないのは辛い。
■グレード2について

安定のアタッカー枠。
ややこしいコンボなしで簡易に21000を作れて弱い訳もない。
ドロップでグレード1になる? ヒット時効果? そんなものは飾りです。
しかし前者の部分は今後に重要になるだろうねー。
オグマのように儀式5とか、それを超えるようなものが出てくるとこれがないと満たすのは難しそうで。
最近は入れなくてもいいかなって思う事は多いけれど、儀式7とか来ると必須になってくるだろうね。
注意点はやはり支配か、初撃18000から21000ラインになって殴ってくるのやめなさい。

グルグルするなら間違いなく便利な枠。
ストライドボーナス、フォドラ、スタンドトリガーあたりでコール数を稼ぎ、ダムドで消して引いた分をまた出すとなかなかの火力に。
遥か昔に【クラレットソード】でやってたことが、一周まわって【ルアード】でやる事になるとは思わなかった。
こっちは支配されてもいいのが使いやすいのかな、正直今はそこまでぬばたまを意識しなくていいと思ってるけど!
あとこれ囮にしやすいのもいい感じですねー。
ほっとくと火力が上がるのはわかりきっているので、《V》なら10000要求なのに5000減らすにとどまる《R》殴りをしてくれることも!
そんな相手に馬鹿めと言ってやりましょう! いや、守るんですけどね! 結局10000シールド使ってるゥ!
個人的にディズメル使いたい対象、ナンバーワン。

だいたいやることはグロヌと一緒なホエルさん。
《V》がダムドでは使えない事と、グレード0に感知しないのが上記には劣る。
代わりに偉大すぎるカウンターチャージとソウルチャージが行えるのが素敵すぎます。
こっそり《V》をパンプするのも、ファントムブラスターやデューク的には便利よな。
相手ターンを経由させて、ストライドボーナスでカエダン持ってこれると理想だね。
退却にアビサルオウル使っていると、コストが一気に潤うのが使いやすいと感じます。

《R》で退却出来るのが便利な一手。
ソウルブラストは厳しいものの、うまく動かせばなんとでもなる。
スペコ過多になる時でも、これで呼びすぎたベリアルなどを処理できれば理想やね!
不要なカードを別のカードに変えられる可能性を作るのも重要よなー。
グロヌとかホエルのコールパンプを重ねる時にも役立つのがイイ感じですし、こっそり自身が11000アタッカーなのも見逃せない部分。
しかしこれ、トライアルデッキに2枚っての落とし穴よね。
『トライアルデッキ2つ買う必要なくない? ルアードだけシングルで買うわ』とか考えた人は数を持ってないカード。
ええ、オレの事です。
だってルアードが180円だったんだもん、そっちでいいやって思うやん(´・ω・`)

安定のバニラ! 序盤の攻勢を制しやすいのがイイよね!
特化する人は8枚くらい入れちゃってるイメージ! でもそれはそれでつえぇ!?
11000ブースターなイーグルを使うと簡易に21000も出せるので、使うなら是非とも併せたい。
FVにフルバウを使う場合にはダークスピリットも候補となりますか。
でも【ルアード】的には《R》で倒されにくいって重要なので、撃たれ弱いダークは論外という人も多そうだけど。

序盤が強い1枚。
手札のグレード1を捨てて手札に変換できれば最高……なのですが、思ったよりもうまくいかない。
単純に彼女自身が後衛にグレード1を欲しがっているという部分もありましてー。
後はやっぱり事故が怖いよなってお話。
■グレード1について

まず悩むのがここよなー。
後攻初回超越タイミングはは超越フォロー使えないので、どうしても欲しくなる。
入れてないとここで事故る事が多いのが悩ましい。
アド損超越でも十分取り戻せるんだけど、割と厳しい事は結構あるわけで。
だけど後半にバニラになるカードを入れるのも……という感じで採用枚数に悩みます。
2枚から3枚でごまかして使ってますが、なかなか正解が見えない。
あとはあれな、フォドラライドとかした時用とかにやっぱ欲しくはある。
非常にピンポイントではあるが【雷激】【根絶者】の対策にも、アニメを見るに新型ヴァンキッシャーもばりばりバインドしそうなので真面目に対策にはなるか。

ルアードのサーチ要員。
グレード3少な目のコウチクだとあまり役には立たなかったですが、グレード3を多めにすると急に使いやすくなりますね。
フォドラあたりを捨てて、しっかりルアードになるように立ち回りませう。
カウンターチャージ要員でもあるので、なにかと便利なカードですな。
特に枠の邪魔でなければ4枚入れておきたい感覚。

グレード1のエースアタッカー、これがあると妙なところで火力が上がるのが素敵です。
グレード2バニラの裏に置いて21000、余ったルアードの裏で22000、何故か15000までしか伸びない事のあるホエルやグロヌの裏で26000出したり。
〔GB:8〕から出して単騎26000というのも地味に素敵な数値に見えます。
他の方のデッキを覗くと採用されていない事が多いんですが、個人的には入れておきたいと感じる1枚。
やっぱパワーって正義やん?
序盤で強い上に16000ライン作りやすいグルルバウかこれかで迷ってたんだけど、なんやかんやでこっちだなって。

安定のドロー。
あれば呼べるので、欲しい時に出せるといいね!
しかし最近はベリアルオウルやエスラスに立場を奪われているので、案外呼ぶ機会がないっていう。
でもベリアルオウルは一時的にデッキからトリガーを確定で減らすことになるので、そういうのが嫌な時には彼女が役立つ。
つかあれな、ソウル吐きたい要員よな、エスラスライドしてたらこれで吐くわ。

友人激押しの1枚。
序盤からグレード1を落としまくって、初回超越でオグマを狙うのだ!?
いうて使うだけ使ってから退却とかも出来るので、わりと有用な1枚ではある。
ライド事故や超越事故も軽減できるのいいと思います。

これまた《R》での自陣退却要員。
バトルフェイズ中に行うのは利点にも欠点にもなるね。
殴るだけ殴って消せるのは便利だし、だけどメインフェイズに行えないのはコンボ面や妨害的な意味で弱い。
個人的にはカウンターブラストが厳しくて採用してないんですが、実際の使い勝手はどうなんだろね。
わりと入れている人が多い印象ですが、オレは使ってねぇや。

【Diablo】に寄せなくても欲しくなる1枚。
適当にストライドボーナスで呼んできて食って、デュークを単騎31000に、ファントムブラスターを41000にするの重要だと思います。
どちらもそのままだとGガーディアンに止められる事が多いので、ここでしっかりパンプはしたい。
言わずもがな、ホエルがいる時にはほぼ必須ですわな!
メインフェイズでのカウンターチャージがあるので、相手が意図的に止めてきた時には頼れる。
カウンターブラスト与えないために《R》を殴ったな! ふはは、無駄な事をしたな! とか言えると一番楽しい。
ホエルが相手ターン経由で生き残った時に、真っ先に呼び出す対象にもなるね。

フィニッシャー枠が基本【ブラスター】なので、そう違和感なく扱える一品。
モルフェッサやカエダンで得たヒット時効果から持ってこられると、ラインを整える敵な意味でも使いやすいよね。
連鎖でイーグル辺りを持ってくると簡易に18000ラインで追撃できますし。
しかしコストがソウルブラストで厳しかったりで、最近は出番が少な目に。
抜いたらダメだとわかっているんですが、抜いてしまっているオレがいる。

完全ガードはエスラス安定って感じだねぇ。
カウンターチャージはすごく欲しいんだけど、やはりサーチからの回収が可能な性能の魅力には劣る。
積極的に使ってドロップに落とすのはもちろん、ストライドボーナスでサーチしてくるのは基本だね。
完全ガードで完全ガード捨てちゃうわー、もったいないわー、とか言えるのずるい。

グレード1のサーチ出来るんだからメタ要員の思考もしたい。
あまり攻撃回数が伸びないように構築/プレイングするなら、ホノリーがわりと視野に入るよな。
表のコストが1枚の時にストライドボーナスでアビサルオウル退却してホノリー持ってくる
ホノリーの登場時効果とアビサルオウルの効果が同時に発動して待機
先にホノリーを解決、表のカードがありません
続けてアビサルオウルを解決、カウンターチャージ
という上記の流れはわりと美しい。
逆に困ったのはデュークでスタンドトリガー引いた時。

妨害系の対策にこれもいいよね。
せっかく育てたグロヌやホエルをあっさり消されてはかなわんので、勝負時に呼び出せると理想かも。
とりあえずで1枚あれば、ルアードなら使いまわせるのがすごく使いやすいと思います。
わりと色んなクランに出張したい1枚、とりあえずオレはノヴァに入れてみました。
■FV

まー、安定はこれですか。
ダムドやファントムブラスターなどの大型退却も使いやすくなるのがイイですね。
ノーマルユニットなので、バインドとかされない限りはデッキに戻して再び引いてこれるのが使いやすい。
『ストライドボーナスで消すのこいつしかいないんだけど……』とい状況に多々陥るんですが、そんなに気にならないイメージ。
欲しい時にデッキに戻して引っ張ってこれたらいいものね、これがあれば【ブラスター】でしか使えないカロンいらんよなって思う。

わりとシズク互換がありですよねー。
しっかりルアードになりたいし、早めにソウルに入ってくれるのも大きな魅力。
問題はパワー4000って事やな、わりと気になる。
後は安定性を高めるのに、サーチ失敗という不安定な部分を抱えるのがいつもの弱点。

より【Diablo】に寄せるならこれですか。
ただし《V》に名称指定があるので、ちょっとタイミングが遅れることも。
ほぼバニラでデュークを使うのもいいんですけど、それわりと厳しめですな。
デッキにダークを入れないとダメな部分もあり評価は少し劣るか。
バトルフェイズ中の退却を絡めて、連続攻撃出来たりするのはなかなかいいんですけどね。
■トリガーについて

問答無用の必須枠、なんかまた値段上がってねぇか?
実際剣牙でこれが来ただけで【ルアード】は化けましたからねー、たった1枚の強化でここまで変わるってのも恐ろしい。
ストライドボーナスやフォドラで持ってきて、ダムドやエスラスのコストにしてしまいましょう。
ただし抜きすぎでデッキの☆が一時的に減っている事には要注意。
たまに『あっ、儀式3じゃないからデッキに戻せない』とかもあるので、使う側も使われる側もしっかり確認をば。
エスラスの回収とか使ってると、わりと満たしてない事が多いからね。

コールを稼ぐという意味でも役立つのはこれな!
出して戻して……という流れを繰り返すことでいつの間にかグロヌやホエルがとんでもパワーになってる!
単純に退却コストを1枚分稼いでいるので、ストライドボーナスを封殺された時などでも役に立つのが素敵です。
最終盤では〔GB:8〕のパンプを活かすために全力でデッキに戻すのも楽しいね!
サーチでデッキを薄くして、その上でデッキに戻してやればフィニッシュ性能はかなり高い、
デュークあたりも《V》スタンドで起こしやすいので相性は良い……が、序盤中盤でこれが☆だったらなと思う事があるのは考えてはいけない部分だろうか。

2枚分のコストになるトリガー。
効果で消えるとデッキには戻れるんですが、ルアードでは直接デッキに戻せないので序盤に来ると割と邪魔。
というかダヴィド使うなら役割被ってるので、FV次第で入れるかどうかって感じだね。
スタンドトリガーという部分は、やはり上記と一緒の悩みはある。
パンプしたホエル&グロヌ、〔GB:8〕を起こせる前提であれば強いんですけどねー。

なんやかんやでドローは欲しいっすね。
相手ターンにやる事が少ないのはもちろん、ある程度の資本がないと動けないデッキでもあって。
序盤でドロー引けていると初回超越タイミングとかでけっこう楽になるやつ。
ストライドボーナスのために適当に配置もしやすくなりますし。
数は多かれ少なかれ、いざという時にソウルに入ってパンプ出来る点を思うと入れては置きたい。

しかしスタンドトリガーやドロートリガーを優先するあまり、☆が少なくなるのは個人的に考え物。
ベリアルオウルをデッキから抜いている状況も多いため、わりと《V》の4点ノーガードも言わせやすいから困る。
ベリアルは強いけどやりすぎないように調整するか、しっかり☆を採用するかの対処は必要かなって思った。
〔GB:8〕に行くまでにしっかり勝つのも重要じゃろ、自分が撃てるって事は基本相手も撃てるからねぇ。
しかしどうでもいいが、そのバニラトリガー枠に上記の彼女の採用率は異常よな。
実際オレもこれ! 後はグリムリーパー!

最後にヒールトリガーは効果付き安定ですね。
余ったドロートリガーか、儀式達成の為にグレード1を捨ててやりましょう。
この手札交換の為だけに〔GB:1〕シリーズをバニラとして使う事もある。
■気になるところ


やっぱり大型の退却に弱いし、全面を焼く前提で動いてくるような軸が相手でも辛い。
この部分、なにか対策は欲しいよね。
相手ターンでのスペコくらいはするかなぁ、対象がグレード1限定なら脅威は抑えられそうだが。
もしくはG4ルアードみたいに、Gユニット側でどうにかしてくれると信じませう。


後はやっぱりストライドサポートが基本いらないって部分、でも初回超越用に欲しくはあって。
うーん、後攻初回超越用にオルタ―ドみたいなの来ないかなぁ。
竜皇ルアードがこの立場だったら最高だと思うんだけど。


そういえば、みんなはここらを出しての速攻ってやってる?
最初はアニメのカズマよろしくやってたんですけど、結局手札増えてるわけじゃないので調子になると辛い事も多くって。
アドバンテージ変換も超越後なので、相手に初回超越を許すとあっさり負けることもありましてー。
結局オレは無理しない程度の速攻でひよってるわ(´・ω・`)
もちろん相手を見ての判断ってのが一番多いけど。
【まとめ】
【ルアード】は似たような構築が多いようで。わりと千差万別って感じですね。
わりとそれぞれがそれぞれの考えで配分を迷っているイメージで、そのどれもが間違っていない気がするの。
こうだなって思って固まっても、他のカードとか見ると『それもあるかー!』ってのがあって。
正直他にもあるんですが、やりだすとキリがないから困る。
でもそれが更に竜皇覚醒で進化するといいですね、デッキは人の数だけあるくらいでちょうどいいわ!


やっぱ後に化けそうなのはモルフェッサかな?
上記でも書いたように儀式5とか出てきたら、少しでも多くのグレード1扱いが必須でしょうし。
さて、みんなたちはどんな風にルアードを使ってんだろう。
どれがおすすめ、この組み合わせが最高、あのカードもあるぞ、大会で勝った構築はこうだとか、なにかあれば是非にー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
ルアード、ルアード、ルアード、ルアー?
(釣り行きたい)



部屋片づけてたら、この辺出てきて読み漁ってたってだけですハイ。
いや、釣りで使う疑似餌の事をルアーって言うからさ!
なお、部屋の片づけは途中な模様。
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]
”関連記事”
【竜皇覚醒】について色々と! 夏の終わりに来る新規ブースター、またまたお金が吹っ飛ぶぜ!?
【エアーエレメンタル ブルルン】について色々と! 妙な形のメタアタッカー、条件をどこまで満たせるのかな!?
【追討の抹消者 ドクカクジ】について色々と! ディセで使えと言わんばかりのパンプアタッカー!
【エリート・ヒース】について色々と! やたら効果の詰まったヒット時効果枠、しっかり当てられるかどうかで評価が変わる!?
【ディファルバウ】について色々と! シャドウの新規FV、ソウルに入って、損失も補填できて、良い事は多めに書いてある!?
【忍竜 ホウジン】について色々と! 古きぬばたま組と相性が良さそうな1枚、新規次第で活かせる幅は広がるかな!?
【真・抹消者 天雄のリンチュウ】について色々と! 帰ってきた元FV、なんだか素直に強そうですヨ!?
【竜刻魔道士 イーニッド】【魔界城 ファンゲンベーゼ】について色々と! 火力要員と退却コスト軽減要員、わりと魅力的に見えますが――!?
【静水の祭神 イチキシマ】【一利の斎女 ナナセ】【交感の斎女 ナズナ】について色々と! あれ!? なんかめっちゃ強い!?
【メイデン・オブ・グロウシャイン】【メイデン・オブ・ブリードレイン】について色々と! 続く【メイデン】強化、とりあえずでパンプしよ!?
【スチームリンクス ナディン】について色々と! 待望の【クロノファング】強化、ジェットに追いつけ追い越せ!?
【排斥の忍鬼 ヨリヒラ】【発破の忍鬼 テルヨシ】について色々と! 久しぶりの【残影】持ち、今回の強化でどうなるかな!?
【クロノタイガー・GG】【スチームリンクス エンメ】について色々と! 覚醒の寅、反逆の牙となり得るか――!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ベリアルオウルが高くてなぁ
クラレット軸だからと目をそらしているけど竜王ルアード次第では買わないといけないよな・・
クラレット軸だからと目をそらしているけど竜王ルアード次第では買わないといけないよな・・
2017-07-16 日 17:38:40 |
URL |
星輝先兵
[編集]
エスラスとベリアル
シャドパラのダブレアの凄まじい相場
言うてホエルや昔のソドブレもいい値段だったね
シャドパラのダブレアの凄まじい相場
言うてホエルや昔のソドブレもいい値段だったね
2017-07-16 日 23:08:05 |
URL |
[編集]
遊びでDiabloと儀式組み合わせてる
ダークサーガトランペッターが意外と刺さる
ダークサーガトランペッターが意外と刺さる
2017-07-16 日 23:21:52 |
URL |
[編集]
逆にドロップでグレード1扱いが増えて相対的にモルフェッサの価値が下がるんじゃないかと思って4枚集めてない人がここに
4枚ガン積みするほどじゃないしと思ってるんですがみんな積んでるんですかね
4枚ガン積みするほどじゃないしと思ってるんですがみんな積んでるんですかね
2017-07-16 日 23:47:34 |
URL |
[編集]
シャドウパラディンは元々組んでたんですけどベリアルオウルやモルフェッサの異様な高騰の所為でルアード軸は組んでいないですねー
最近の強化も仕方ないとはいえレン様関連や魔女も少ないですし、こっちも強化欲しいです
最近の強化も仕方ないとはいえレン様関連や魔女も少ないですし、こっちも強化欲しいです
2017-07-17 月 19:31:54 |
URL |
[編集]
多分、今度超強化されるのと完全ガードが回収しやすいのでオラクルとまだ戦いやすいかなと思うので新パックでたらかなり増える気がします
2017-07-17 月 21:04:29 |
URL |
[編集]