fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ナイトローゼ】についての雑記とかそんなの! ファイターズルール規制でどうなるのかしらっと。


規制されたら執行日を待たずに速攻でデッキをその規制に併せる人、ななつです。 

 
だんぼうる


今回の記事は【ナイトローゼ】について!


とりあえず本文は続きから!





  

 
 
 
 

 
 


 
ファイターズルールによって”お化けのみっく一家”が規制されましたねー。

適当に規制後の【ナイトローゼ】の雑記でもー。

オレは使い手じゃないので考察とかじゃないです、マジで適当にだべってるだけです、ご了承ください。






■みっくで出来たこと



単純に攻撃面でのパンプが強かったですね!

つい最近ではナイトストームが単騎31000で殴ってきたりして涙目、20000になるGガーディアン1枚で止められないって苦しい。

色んな状況で役に立つパンプで【ナイトローゼ】の火力の一因になってましたね。



そして相手のターンでは防御札に!

ネグロレイジーをリリーで消して、ローゼの〔GB:2〕でレイジーを戻して、コール時効果でみっくを呼べば《V》が21000に!

メインフェイズに退却してナイトローゼの〔GB:2〕を強制発動させ、リリーからの砲撃手を使わせないぜ――とか狙っても上記があったので意味が薄かったっすな。



そして最終盤ではデッキトップを固定して、確定スタンドも可能になってた!

公式的にはこれが一番アカンらしい! リフロスなどもはじめ、やっぱデッキに戻るトリガーは作るなってお話だな!

ここはみっく以外にデッキに戻せるカードがあるのが原因でもあるけど!

言うてここに来るまでに倒すか倒されるという事も多かったけどな(´・ω・`)



いや、ほんと攻守に渡って無敵なカードとはこいつの事でしたね。

公式が『これくらい強くないとスタンドトリガーを使ってくれないし!』という感覚で作った結果がこれだよ!?

スタンド1枚引くだけで追加で40000シールドくらい要求してくる恐怖、真面目にクリティカルトリガーよりも強い事が多くて困るよね。





■攻撃性能の低下


みっくがあったから火力が出ていたという部分はけっこうありますね。

単純な+10000が弱い訳もなく、これが決定的な要素にもなっていました。

しかし気軽には使えなくなったので、その点ではかなり脅威は下がった気がします。

とはいえボーン&レイジーネグロコンビに、結局抜けないナイトストームなどを絡めた攻撃回数は変わらず。

最近ではゾンビホエールとかいう高火力アタッカーも出現! 星影どこ行った!?

パンプがなくてもそこらのクランよりも殺傷性が高いので、弱くなったかというと全然そんなことないよね。






■防御性能の低下


デッキに1枚のカードとなるので、自然にドロップにある事が少なくなりましたねー。

単純に落ちている機会が少ないと《V》パンプを狙うのも難しくって。

それこそメインフェイズに退却などが出来るクランであれば、みっくがないだけでかなり楽に戦えそう。

上記の攻撃要素のためにみっくを使うとデッキに戻っちゃうので、後にピンポイントで落とす手段でもない限りは防御に使うのは難しめ。

もちろん未だに砲撃手などで焼かれてドローとかは出来るものの、攻撃がそもそも通らないという事が少なくなりそうやね。

デッキに1枚になったことで攻防一体……という印象はちょっと薄くなったのかな?


 


■デッキトップ操作


みっくが1枚になったことで、最終盤のデッキが薄くなった時の脅威は薄れていますね!

とはいえ確定スタンドが出来なくなるかと言われると、別にそうでもない。

デッキに戻すカードを使えば、まだデッキアウトせずにトリプルドライブで確定スタンドまでは持っていけるですね。

【ナイトローゼ】は1枚でも起こせると一気に要求値が上がるので、結局最終盤の詰め能力は衰えてない気がする。

もちろんそれまでに決着がつくことは珍しくないのですが。



それこそこいつとかで狙っていくのも良いでしょうよ。

〔GB:8〕から活きる状況を整えられるのは、まさに切り札!?






■落とす手間




デッキに1枚ですが、サーチで落とす手段はグランブルーに各種存在。

単純にみっくが抜けた穴に【七海】でよく使われていたトリガーなどを仕込めそう。

【ナイトローゼ】はスタンドトリガーとも相性が良いので、違和感薄目で採用も出来ますね。

あくまで《R》コール時なので手札からだと単純に10000シールド損している事にもなるが、ガッシュなどでついでに呼べるので気にならんのでは。

それこそ最悪は手札から出す余裕もあるでしょうし。

デッキトップ10枚というのは序盤中盤は厳しいが、最々終盤であれば問題はなかろう。




ちゃっぴーはどうだろね?

損失無しにデッキから落とせるので効率はとても良い。

続く相手の攻撃に対し、ネグロリリーからみっくを繋げたい場合にも都合は良いでしょう。

問題はデッキバランス。

枠の確保も考えると実用性はどうだろう、これ入れて事故ったでは洒落にはならんが……!?





おばだいあは手段としては最も簡単だね!

確実に好きなものを落とせるので非常に扱いやすいGユニットです。

ネグロボーンやストームのような連続攻撃ユニット、砲撃手やルークのような戦線を支えるものももってこられるのがホントお強い。

単純なデッキ圧縮も評価か高いよね! ノーマルユニットを3枚引き抜くって、ダブクリとかされても真面目に文句が言えん。


ただし、最大の問題はそれだけという部分。

ドラクートのように焼きもせず、ゾンガーのように追撃も行わず、ガッシュのようにアドも稼がない。

初回超越で言えば〔GB:2〕状態に出来ないのも大きく響きますねー。

”みっくを落とすためにおばだいあになってくれる”というのは、相対する側としては非常にありがたい。

もちろんデッキ圧縮の面やドロップにないカードを都合よく落とされるって時点で弱いかと言われると強いんですけどね(´・ω・`)








■相手ターンでの退却



ヘテロラウンドと並んで防御面で気になっていた部分は特にお咎めなし。

単純に相手の動きを妨害してくるので、非常に防御性能がお高かったですね!

アクアフォースやノヴァグラップラーのようなスタンドして殴ってくるような特性には滅法強いですし、それこそネオネクタールやエンジェルフェザーのような5万を超えてくるようなパワー叩き出す相手も処理が可能、



とはいえ絶対無敵の防御壁というわけではなく、条件面で思っているよりも厳しめ。

単純に〔GB:2〕でないと使えないので、相手に初回超越を奪われると妨害が出来ません。

それこそ【ビクトール】のような『初回超越から殺しに行くぜ!』というデッキには、案外あっさりと負けることも。

あとは退却以外の妨害行動にも弱いっすねー。

バインド、バウンス、呪縛などなど、ドロップに行かない行動をレイジーに撃たれると流石に対応が出来ません。

リリーそのものも盤面にカードがないと使えないので結構困る。

単純な退却であってもメインフェイズにされるだけでローゼの〔GB:2〕は【ターン1回】制限で使えなくなり、今後はみっくを呼べばOKという事も減ると思うと弱点は増えそうやな。


あとは言わずもがなでカウンターブラストの消費面。

リリーで1枚、砲撃手で1枚、ネグロレイジーで一時的に1枚。

グルナッシュのおかげで用意は簡単なのですが、守った返しで気になる事も多かろう。

とはいえ、まだまだお堅い防御壁に違いはないのが恐ろしあ。







■VS七海系列



超越軸の天敵として【七海】があって、その他にも超越を制限するようなデッキもちょいちょいあって。

こいつらへの対策として【コキュートス】を採用する思考も。

だけど本来勝てる相手に勝てなくなるという部分があってか、結局抜いたという人も多かったですなー。

周りの【ナイトローゼ】使いは結果的に全員不採用でしたし。

その上で【七海】の弱体化があるので、より気にすることも少なさそう。

問題は【七海】がこれで止まったかと言われると、正直止まってない気がするところ。







【まとめ】


確実に弱くなったけど、それでも強い事に変わりはないって感じ。

未だ環境トップを張れる力は十分あるですね。

単純に攻撃面で多くのクランを圧倒していて、その上で簡易にその条件を整えられて弱い訳もない。

焼き性能やドロー加速も、それを得意とするクランを基本上回っているのが原因だろうねー。

ぬばたまをはじめジェネシスやダクイレの強化も控えてますが、環境トップの壁として立ちはだかりそう。

☆も増えなければ《V》スタンドもしないのに、恐ろしい力を持ってるデッキですな!

その上でローゼがかわいいから反則的! 正直周りが組んでなかったら組みたかったレベル! 強さとかじゃなくてイラスト的な意味で!

さて、実際のところはどーなんでしょ?

規制によって変わった部分とか、気になる部分とかがあるならお聞きしたいところ。

その部分の対処方法とかもあれば知りたいね! 

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!













【おまけ】




知り合い『規制後の【ナイトローゼ】でもショップ大会できたー!』




あ、はい、ですよね(´・ω・`)





”関連商品”


 

”関連商品”

【ファイターズルール】についての雑記とかそんなの! 5月中旬に控える規制タイミング、今度はどうなるかな!? 

【ファイターズルール更新】について色々と! 6月よりの規制、今回はどういった影響を与えるかな!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グランブルー | 18:00:00 | コメント(3)
コメント
デッキ二枚のローゼにガレオン乗られてみっくーとスタンドトリガーから押しつぶしてみっくーもどしくいんしーでスタンドもどしてトリプルドライブで絶対一枚はスタンド引く状況を作られたりとかが発生するので、まだまだ全然トップ爆走ですね
2017-05-22 月 00:28:35 | URL | [編集]
今までガッシュやドラクートで無理やり勝ちにいけたところが減ったので、更に速攻に弱くなった印象です
あんまりスパーリングしてないですが、案外色々なデッキで勝ちを拾えますね

まぁこれからの研究でまた強くなっていくんでしょうが…
2017-05-22 月 09:43:54 | URL | [編集]
使った感想として考えなしにローゼのGB2を使えなくなりました
前はドロップ肥やしのついでに砲撃やみっくでアド稼ぎやVのパンプができたんですがみっくが減ってデッキを削りすぎないよう注意する必要が出ました
くいんしーがあるといってもコストにCB1必要なのでこれも連パンや蘇生コストとの兼ね合いが重要になった印象です
トリガー配分含めて考えることが多くなったので前より使ってて楽しいと感じるようになりましたね
2017-05-22 月 14:44:43 | URL | コウ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する