2016-08-30 Tue
イラスト違いっていいよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【ソロウディバイダー・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはギアクロニクル!
運命の歯車からの1枚、まずは効果をおさらいだー!
【ソロウディバイダー・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:11000
【起】【《V》】:【双闘】20000「スチームナイト プズル・イリ」
【自】【《V》】:「カウンターブラスト(1),手札から1枚選び、ソウルに置く」このユニットが【双闘】した時、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から5枚見て、1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、山札をシャッフルし、この効果で手札に加えたカードと同じグレードの相手のリアガードを1枚選び、相手はそのユニットを自分の山札の下に置く、
【自】:このユニットが《V》に登場した時、山札の上から2枚までをドロップゾーンに置き、そのカードがそれぞれ同じグレードならmその中から1枚までを選び、手札に戻す。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■レギオン


4期から各クランに配布されているシステム。
ギアクロには既に2種類あるが、ここで更に新規が追加か!
1種しかないクランとかに比べると優遇されてんな! 性能はさておき!
超越とは違った利点があるので、これを活かすデッキも一興だと言えましょう。
ちょっと意外なのが”メイトが1種”という部分。
てっきりデュアルレギオンとかで来るかと思ってたら、損な事はなかったぜ。

新規枠にして既存の1枚をメイトに指定となると――扱い的にはこれに近いですね。
1種のメイトを2種のリーダーで使いまわす的な意味で。
■バウンス&サーチ
まずはコストで1枚手札をソウルに配置し、サーチスキルから処理、その後にバウンスが発生!
結果的に見ると、自分は手札交換のような事をしてから相手にディスアドを背負わせるタイプ。
単純に1枚分の差が付くので、アドバンテージ面で有利になるですね!
手札コストで不要になってる分や過剰な分を処理しつつ、完全ガードなんかを手札に加えられたら都合が良い。
地味にコストがソウルに入っていくのも、メイトを思えば評価高いか。
若干ややこしいのは、手札に加えたグレードしかバウンス出来ない事っすね。
『完全ガード欲しいけど、バウンスしたいのはグレード2なんだが……』なんて状況は多々ありそう。
5枚からなんでも加えられるサーチスキルは優秀だが、バウンス効果はちょっと歯がゆいイメージ。
■ドロップ増加&手札回収
こちらは非常に優秀なスキル。
タダで簡易にドロップが増加するので、とてもレギオンしやすいね!
これならば最速のタイミングでのレギオンも、そうそう難しくはあるまいて!

レギオンのお供であるカットラス互換とかと併せて、一気にシークメイトまで持っていけそう!
ただしメイトがソウルブラストなので、相性自体はあまり良くないかもだが。
一応レギオンスキルでソウルは貯められるし、レギオンは再ライドしてなんぼみたいなところがあるので、思っているよりもかみ合わせはよさそうだが……?
可能ならカットラス互換でソウルブラストし、ライド時効果でドロップを肥やし、シールド吐かずにレギオン――なんて出来たら最高だね!
こっそり手札回収もできるが……安定しての発動は難しいだろうね。
出来たらラッキーという程度、デッキトップを操作できるようにでもなれば話が別だが。
■パンプなし
微妙に気になるポイント。
単騎で20000にしかならないので、ブースト無しだと火力が低い!?
後衛に5000とかでもラインを微妙に超えられないので、6000以上のユニットを配置したいところ。
ただ、こうして後列に配置しないといけない――と言う部分で手札を損失するので評価が下がるか。
VSリンクジョーカー戦で《V》裏を呪縛された時も辛そう。
レギオン関連は、単純なパンプが強かったりするのが利点だよなと改めて思ったり。
それこそシングセイバーとかファントムブラスターとかな。
■メイト

わりと強力なガード制限持ち。
事前の情報通り、新たなリーダーのメイトととして再録!
Gガーディアンの登場でちょっと不利になった気がするが、現状ならば”Gガーディアンを使わせる可能性を持つ”という評価を与えたい。
時空超越時代のギアクロではめっちゃお世話になったカードなので、こうしてまた復帰してくれるのは嬉しいね!
コストのソウルブラストが結構気になってたが、レギオンスキルでソウルが貯まるので割と使いやすそう!
加えて再ライドでソウルに入ったリーダーを吐いたりできると思えば悪くないっすね。
パンプとかがないので、しっかり後衛に7000ブーストとか付けて嫌がらせを行いましょう。
15000要求をガード制限して、相手のグレード1以上のカードを3枚とか吐かせられたら理想やん!
特に指定がないので、いざって時には超越体とも併せられるのが良いですね。
他にもソウルを貯められる手段が増えると、より気軽に使えていいのですが……?
■双闘のメリット

現状のギアクロだと、なんと上記しか利点がないですね!?
正直微妙な性能の1枚で、利点になるかと言われると疑惑が残る。
他に”【双闘】しているなら~”という条件を持ったユニットが出てきてくれると、この軸にしかない強みを活かせるのですが。
クランブースターで、そういったカードが増えてくるのかな?
【クロノジェット】【クロノファング】【クロノスコマンド】などに続く、ちゃんとした軸になるといいですね!
流石に現状ではレギオン軸が成立しているとは言いにくいですし。
■双闘のデメリット
ギアクロニクルは〔GB〕が主体のデッキ。
レギオンするターンにはこれを満たせないので、決定力がどう考えても落ちるですね!?
先行でGガーディアンを使っておけば、後攻最速のタイミングでも満たせるが……ちょっと都合が良い事を言ってるか。
やはりこの点も、双闘指定を持つユニットが来てくれるといいなぁ。
■レアリティ
なんと”R枠”ですな。
4期では高レアリティ帯を〆てましたが、最近は全然そんな事ないですね。
ちょっと前も【オーバーロード】【蒼嵐】【マガツ】などが持っていっていたものの、最近は大人しめ。
久しぶりに高レアリティ帯でレギオンとか来てくれても楽しそうなんだがね、RRR枠とかなら強査定も貰いやすいし。
【まとめ】
使いやすい代わりに、フィニッシュ性能は低めの1枚。
中盤に使ってペースを掴んでいく――というのが主な使い方かな?
そこからGガーディアンを使ってGゾーンを増加させ、強力な〔GB:1〕やGユニットを使っていけば……うん、なんか微妙だな。
結局は超越で戦うなら、超越軸で良いですし。
あとはレギオン最大のメリットである”ドロップゾーンをデッキに戻せる”という部分も、ウルルやティックアウェイがやっちゃってるのが悔しい。
けっこう難題が多いレギオン軸ですが、どうなっていくのかな?
出来ればニキシーナンバーを超えるようなフィニッシャーデザインのレギオンが、もう一種くらいあると良いのですが――!?
まぁ、今後の新規枠に期待しておきませう。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(プズル・イリって人の顔してたのか……)
もっとロボっぽいの想像してた。
”関連商品”



予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 真生の十二支刻獣[VG-G-TD09+]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 真生の十二支刻獣[VG-G-TD09]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 運命の歯車[VG-G-CB04]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 運命の歯車[VG-G-CB04][1カートン]
”関連記事”
【真生の十二支刻獣】 【運命の歯車】について色々と! まさにフルスロットルなギアクロニクル――これは期待が止まらない!?
【ギアクロニクル:クロノジェット】についての雑記とかそんなの! 書きたいことが多すぎて、わからないことが多すぎて、まとまらない!?
【機械仕掛けの神 デミウルゴス】への期待とか妄想とかそんなの! 刻を統べる機械神――君はいったいどんな事をしでかすんだい!?
【コーザリティ・ドラゴン】について色々と! 留まる事を知らぬ【クロノジェット】の強化――デッキにあれば役立つ1枚かな!?
【クロノ・ティガー】について色々と! 【クロノファング】を指定する新規FV――勝つまで諦めぬ連続攻撃を繰り出せるか……!?
【スチームキーパー ラバシム】について色々と! 【時翔】がズルいと思わざるを得ない一品……採用枚数が気になるぜ!?
【スチームメイデン イミ】について色々と! 簡易で扱いやすそうなアタッカーが1枚……お前、結局いくつ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム