2013-07-30 Tue
や、ども。まぐぅです。
一応このブログでは萌豚担当?になってるらしいぞ!
という事で、今回は新しいエクストラブースター【神秘の預言者】のカードを使ってデッキでも考えてみるかしら
紹介されたカードが極少数とは言え今までになかったタイプの効果なのでデッキを考えるのが意外と楽しい。
相手にとっても自分にとっても冷や汗物のカードたちを良かったら見たってってね!
もなかってチョットえっちいですね。
こんな事言ってるからこのブログでも肩身が狭くなるんですね。
自重はする気ないがな!
という事で今回はメイガス軸ってより《バトルシスター もなか》
この子をどう有効活用するかを考えてみよう。
有効に使うにはまず効果を知る事から。毎度の事ながらwikiから失礼して。
【起】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(1),あなたの手札から「バトルシスター もなか」を1枚選び、捨てる] あなたの山札の上から5枚見て、カードを2枚探し、手札に加え、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(2) - カード名に「バトルシスター」を含むカード] そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【永】【(V)/(R)】:盟主(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)
素直にペルソナしてればアドバンテージを1稼ぐって子ですね。
でもその効果の真髄はアド1というより「5枚見て、カードを2枚探し、手札に加え、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く」この部分にあると思います。
5枚見てなんて条件ならその5枚にシスターもなかが2枚ある可能性もあるので、
効果で連鎖ペルソナも可能という、そこを生かして山札の下にカードを送り続けるって事もできるんじゃ?
ツクヨミサイクルと組み合わせてしまえばさらに恐ろしい積み込みを可能とするかもしれない!
ボクは、そのロマンにかけてみたいんだ!!!
って事で今回はその路線を夢見てみました。
■グレード3■ 8枚
バトルシスター もなか 4枚
バトルシスター くっきー 4枚
■グレード2■ 11枚
半月の女神 ツクヨミ 4枚
ステラ・メイガス 4枚
サイレント・トム 3枚
■グレード1■ 14枚
オラクルガーディアン ジェミニ 4枚
三日月の女神 ツクヨミ 4枚
クレセント・メイガス 2枚
バトルシスター しょこら 4枚
■グレード0■ 17枚 ☆12癒4
神鷹 一拍子 FV
好きなクリティカルトリガー12枚
バトルシスター ちゃい 1枚
ロゼンジ・メイガス 2枚
スフィア・メイガス 1枚
■役割解説■
■バトルシスター もなか■
このデッキの主役です。
バトルシスターで固めてないのでCBでのパワーアップは見込めないけど……
ペルソナブラストしたときに真の力を発揮するカード。
一見冷ややかな見た目だけど、自分を倒した《バトルシスター くっきー》にしつこく付きまとうヤンデレ気質もち
いや、ヤンデレというより「あなたを倒すのは私だから、他の誰にもやられちゃだめよ」みたいな感じか!?
かませ犬臭がはんぱないけどかわいいです
ね。
■バトルシスター くっきー■
もなかの好敵手
かまってちゃんのもなかをあしらうのが仕事。
や、嘘です。
《満月の女神 ツクヨミ》を2枚入れるかこいつを4枚にするか迷った結果
この構築だとツクヨミの効果でなくね?ってことでくっきーともなかで二人はバトシスを結成する事に
多分ここ《ヘキサゴナル・メイガス》4枚でも問題ないです。
むしろもなかの効果を使う事前提ならそっちのが断然強い、ただ俺はシスターもなかのタメにこいつを選ぶぜ!
ぶっちゃけこの二人がイチャイチャしてるのが見
たいんだよ!!!
■半月の女神 ツクヨミ■
パワー9000だけど泣かない!!
その分後半稼げると信じて!
■ステラ・メイガス■
今回のパックの新カード。
効果を軽く説明すると『相手Vへのアタック時CB1支払う事で《オラクルシンクタンク》のカード名を一枚宣言、カード名が当たればドロー外れたらダメージゾーンを1枚表にする』
今回の新システム予言系のカードです。
効果でトップチェックするカードないけどこのカード入れるの?
と思うかもしれないけど、このカードで一応ダメージゾーンの裏向きカードの入れ替えが行えるので
バトルシスターを表向きにできれば《バトルシスター もなか》の攻撃力アップの効果が使えるかも……!!
という安易な理由だけで入れたわけではない。
今回のこの『カード名を宣言して、山札の一番上を公開す』この効果を持ったカードは、ソロでも活躍できると思う。
なぜかって?相手ターンでの自分のダメージトリガーの有無がわかるんだよ?
自分のドライブチェック前の公開ならまだしも、相手ターンに落ちるカードがわかる事にアド損なんて存在しないと思うんだよね。
しかもその効果が結果的無償で行えるという。
さらに好きなカード名が出た場合それを手札に加えられるおまけつき!
デッキ的にシスターもなかの名前を宣言し続けると良いかもしれないけど、個人的には完全ガードの名前を言い続けるのでも良いかと。
このデッキだとデッキ下にかなりの枚数のカードを送る事になるので後半は運ゲーといわれようが成功率が上がるかも?
そもそも、二体並べれば確定ワンドローなので地味に活用方さえ間違わなければ結構壊れた性能だと思ってる!
■サイレント・トム■
極悪非道のフィニッシャー
トリガー引いたらトムにふって殴ってればそのうち勝てます。
クロスライド増えてきたから最近は仕事が減ったか?と思いきやぜんぜん現役だった
■オラクルガーディアン ジェミニ■
《サイレント・トム》の相方にどうぞ。
■三日月の女神 ツクヨミ■
ライド先。
無理に効果でライドを狙わず手札に着たらそのまま残す感じで!
■クレセント・メイガス■
グレード1の予言系のカード
予言が当たれば9000ブースターに早代わり
効果条件が【ブースト】した時、なので《ステラ・メイガス》と組み合わせるとCB1でワンドローできちゃう
その場合パワーが6000だから15000ラインになるのが難点。
序盤にこのラインが作れれば恐ろしい事に……!?
予言主体のデッキではないので今回は枚数少なめで。
■バトルシスター しょこら■
一応バトルシスター名称なのでこっちの完全ガード使いますよ!
しょこらにライドは基本!
■神鷹 一拍子■
リトルウィッチ ルルと悩みましたが、最初の5枚チェックがやっぱり大きいと思ったのでこっちを採用。
その結果が吉とでるか凶となるか。
■トリガー■
サイキック・バード必須のクリティカル12ヒール4のぶち抜き構築。
オラクルだとコレは珍しくないかな?
ペルソナ狙いならドローもありといえばアリかしら。
ヒールのカードを複数種入れたのはツクヨミのチェックで引いた場合の目印になるからです。
できれば《ロゼンジ・メイガス》も絵柄違いで入れたい!同じ理由でトムも絵柄違い推奨です。
こんな感じで一応現在公開されている状態のバトルシスター もなか なのですが、
もうちょっと調整がいりそう?予言系のドロー効果を生かせばペルソナのコストを稼ぎつつデッキを減らす事も可能なので、今後のオラクルシンクタンクの新カードに期待やな。
しかし、考えてみたはいいけどこのデッキ最大の弱点があるからなぁ……
それは…… 《封竜 コーデュロイ》さんの存在。
ツクヨミをワザワザ規制しているのに、これだけデッキを下からいじる事を許されたカードが出るって事は
今後もっと相手のデッキをシャッフルさせる効果を持ったカードが出るかも……。
【絶禍繚乱】ではその当たりも注目ですね。
個人的に大会などでシャッフルを多くするデッキと戦うの時間かかるので増えてほしくないんですがね!!
え、ツクヨミ使っといて遅延どうこう言うなって?ごめんなさいorz
といった所で、今後の預言者に乞うご期待!
ジャ(´・ω・`)ノ
関連記事探してて気がついたけどこのブログのオラクルシンクタンクのデッキレシピってこれが初だったりしたりしなかったり。
こんなのが初めてで良かったのか;w;?
[関連記事]
・ 【バトルシスター もなか】って、なんかえっちだよな ※下ネタ要注意
・ 【絶禍繚乱】に収録されるアルテミスサイクルって……
・ 絶禍繚乱の各クランのRRR配分って
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
クレセントとステラは実質タイミング同じなので順番逆にすることで18000にすることもできますよ。確定ドローとアタックするタイミングで選択できるのは良いですね。
2013-08-06 火 17:48:27 |
URL |
魚介類
[編集]