fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ガイア】のデッキコウチク考察&雑記! テクニカルブースターの名の恥じぬ一角――上手く使いこなせるのか!?

テクニカルブースターって響きがなかなか好きな人、ななつです。


だんぼうる


今回の記事は【ガイア】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 
  
 
   
 
”The RECKLESS RAMPAGE”でたちかぜに新規軸の【ガイア】が登場!

絶対王者のド派手なスキルの印象からか、事前情報の時点ですごく強そうと言われてましたねー。
  
今回はそんな【ガイア】についての雑記をば!

オレはこの軸からたちかぜに入ったにわか勢なので、細かいところはよくわからん。

むしろなんかあったら教えてくりゃれ!

それでもOKな方のみ閲覧をどうぞ!





■グレード4






特になにも考えず上記をぶち込む感じで良いのではないでしょうか。

初回超越用にアックスレイダー&ゲバルト。

フィニッシャーの絶対王者、緊急時用のテンペスト。

4:グラトニードグマ
1:ツインテンペスト
1~2:アックスレイダー 
1~2:ハンマーゲバルト

 
レイダーとゲバルトの数は完全に好みやな。

個人的にはレイダーの方が使いやすいなって思いましたが、ゲバルトは後半でも撃てるのが強いので悩みもの。




ここに【レックス】の要素を混ぜるなら上記も必要になりそうですね?

相方のグレード3にダークレックスを添えるなら、下準備が出来るこやつは便利そう。

地味にバインドさえ出来れば、パンプに名称指定がないのはとても助かります。
 




■グレード3





まずこれは確定! 4枚あれば4枚入れましょう! オレはまだ3枚しか揃ってないけどな!

ストライドサポートのサーチって、マジで便利だよなと思います。

4枚そろってなくてもフォローできるシステムを考えた開発を素直に褒めたいです。




 
グレード3の相方は候補が色々ー。

ダークレックスは夢の3回《V》スタンドを狙えるのが素敵ですね!

ただ条件が結構難しめなんよな?

退却コストはわりとどうとでもなるんですが”ヒットしてなかったら”という条件が結構難しいぞ。

絶対王者の初撃を防いでタイミングを被らせて、Vスタンドでの追撃をノーガードとか言われる事が多くって。


なに!? あいつは+3000がメインスキルだと!? 割とマジでそう思うけど!


うーむ、最適な相方は誰なんでしょう。

わりと【ガイア】にならないとどうにもならないデッキなので、ライド時に【暴喰】のサーチを行えるブルートが安定なんだろうか。

先行とかだと、最悪はライドしてしまってもいいよなぁ。


 
 



■グレード2
 

 
たぶん【ガイア】をうまく回すための鍵。

これで手札を増やしていくのが基本戦術かなって思いました。

16000まで伸びるので、単騎で使えるのも良いデザインですね!

トリガーとか出して殴っても、喰ってしまえば結果的に損失してないのが素敵です。


20160128033020da5.jpg

なんか適当なラインで殴る。


20160128033034b0a.jpg

スキル発動しておき、殴り終えたフリーザーを喰って1枚ドロー。

フリーザーのスキルでコスト回復し、ストライドボーナスでリカバリー。

20160128033051691.jpg

アックスレイダーとかでアタックし、コストでアパトメーザーを喰う。

ストライドボーナスでアパトメーザーをリカバリーし、コール時効果を再び使う。



20160128033103536.jpg


最後にアパトメーザーで適当な《R》を喰って1ドローし、結構なパワーで追撃!

コストが〔GB:1〕のスタンドトリガーだと更に1枚引けて、追撃のパワーがやばい!?


こんな事が出来ればいいですね! 殴るだけ殴って手札増えてるってマジ理想!

もちろん状況によってパターンが異なるので、最適な動きはその時々で違うでしょうけれど。

ただカウンターブラストとソウルブラストがすっからかんになるので、フリーザー重要やなって思いました。



 


安定のツインソードサイクル。

確定で手札は増やせないですが、代わりになんでも退却が行えますね!

相手の盤面にドレッドマスターとかローレルとかドリーンとかスタシアとか出てたら確実にぶっ殺さないとマズいので、デッキには必須かなって思いました。

退却コストはストライドボーナスでフォローしてやりましょう。

中盤だとヒット時効果も結構狙いやすいのがいいですね。

それを恐れて手札を減らしてくれたら、それはそれで儲けもの。


 


ガード制限持ち。

書いてある事は強いんですが、単騎のパワーが足りない事と暴食のコストをフォローできないのが困りものですな!?

一応はフリーザーニクスのパンプとかでカバーしてやれば使いやすいはず。

最初はめっちゃ強いやんとか思ってたけど、個人的に優先度は低いかなって感じました。

コンボ性が高い上にコストきついって、にわか勢には使いこなせないって。






完全に互換ですが、とても使いやすいですね!

単品で《V》を叩けるってのはもちろんのこと、注目点はフリーザーとの噛み合わせ!

7000ブースターで19000を作れるので、フリーザーの+2000付加で簡単に21000を超えられるわけで!


2016012803312134f.jpg

ストライドボーナスで12000アタッカーとフリーザーを指定し、《V》より先に19000で殴る。

20160128033133bf3.jpg

ハンマーゲパルトで2体を喰ってストライドボーナス発動。

前衛を退却させたうえで21000で追撃。


すげー単純だが、これだけで結構お強い!?
 
なにより”盤面の損失がない”ってのが使いやすいっす。

絶対王者からの追撃で21000とか出せるだけで、相手の手札があっという間に減っていくしな。

ガード制限とかはないけれど、ぶっちゃけ相手に手札を2枚以上使わせられたら十分でしょう。

完全ガードを使わせられたら結果は一緒やで!

やけに扱いやすいので個人的にはサルコよりこっち派かな?

なんかロイパラのブレードゥと同じ匂いを感じる。

よくある互換なのに、妙に印象的。
 
 

 



退却コスト用のユニット。

上手く回せたときに便利だし、なによりストライドボーナスに頼れない状況に陥った時に助かる1枚。

すげー便利なんですが、パワー8000ってのがどうにも引っかかるですね!?

微妙にコストも重く感じるよ。

うーん、とはいえ入れておきたい1枚ではあるよね。

絶対王者で食ってから戻した時に、11000で単騎で殴れるって強いんだよなぁ。

ストライドボーナスと併せりゃ2列を作れるもんなぁ。

コストさえあれば、ツインソードサイクルなんかとも併せやすいのが素敵です。




 


■グレード1



説明不要の枠、しっかり4枚揃えてやりましょう。

足りない人は月刊ブシを買うのだ。

最初に見た時に『コレがぬばたまのストライドサポート……あ、違う』とか思ったのはオレだけではあるまい。

 




たぶんこれ必須やなぁ。

コストの補充にパンプまで、書いてある事が凄く便利です。

ストライドボーナスの対象にして出来るだけ使いまわしてやりましょう。

ソウルチャージやりすぎてデッキがなくなった事があるのは内緒です。






守護者は素直にカウンターチャージタイプでいいかなって思いました。

イラストがすげー可愛いからってのが最大の採用理由ですが。

ただカウンターブラストが欲しいってのは中盤だけな感じですな?

あとはフリーザーを引けていれば何とでもなってしまうのも悩ましい。





そう考えると、変則型の方が良い気がする。

ただこっちがカウンターブラストを使っちゃうので、なんとも言えない感じですな。

もちろん対戦環境にローレルが多いなら通常型も視野に入るぞ。





うーん、後の枠が悩むな。

カウンターチャージ可能なれもねーど互換か、緊急時にアタッカーとなるヒロインか。

オレはジオコンダ1枚しかないので、必須ですとか言われると困る人。

とはいえデッキに入れてないと欲しいと思って、抜くと使う機会がない不思議なカード。
 
ダークレックスを狙うならリミットブレイク解除も視野に入るのか――と思ったらあれ使えないのな。

探せば他にも良いユニットが居そう。
 

 



■トリガー



ドロートリガーは多めが安定しますね。

絶対王者さんが劣勢時だと何も出来ないので、出来るだけそうならないために多くの手札が欲しいところ。

とはいえ採用しすぎるとアパトメーザーやツインソードサイクルのドローで引いてしまうのが困りもの!?




☆トリガーは好きな方を優先したいね!

アド損なくソウルを貯められるドキドキワーカー互換も魅力だが、個人的にはメインフェイズでどうこうできるディノダイルの方が良いなって思いました。

封竜解放をあまり買って無くて、これ探すの大変だったぜ。

結局は他の管理人から借りたというオチ。






スタンドトリガーは書いてある事めっちゃ強いんですが、ものすごく不発が多くてな!?

《V》が殴ったタイミングって、だいたい《R》がストライドボーナスとかで起きてんだよ。

それこそ絶対王者で5体喰った時に引いたら誰をスタンドさせんだ!?

史上最高レベルに不発が多いのがマジで悩ましいです。

スタンドトリガーとしてではなく、効果付きのグレード0として扱うのが正解かー?

いっそ”☆8/醒4/治4”とかどうだろう、手札が足らんか。

パンプ&アド損を軽減するドローを考えると、めっちゃ強いんだがな。

 
 



■FV





安定のシズク互換。

わりとガイアエンペラーにならないとお話にならないデッキなので結構重要。

ソウルに入る事が出来るのも大きなポイントですわ。





新規FV。

退却させると別のユニットを呼ぶことが出来ますな。

地味にパンプ付いてるのも美味しいぜ!

終盤まで取っておいて、絶対王者の退却からストライドボーナスと併せて3体分を展開するのが理想ではあるか?

ただ相手によっては、それまでに焼かれてるのが悩ましい。

そう考えると、メインデッキに採用するという手もアリな感じ。




 



■弱点




5体喰ってみろよ、喰えるものなら。




 
ストライドボーナスとは何ぞや



うーむ、リンクジョーカーにびっくりするほど弱いですね。

呪縛はまだいいわ。

デリート受けるとマジでどうにもならんぞ。

なんとか稼いだ手札で再ライドからストライドボーナスを狙いたいですね。





再ライドは構わんぞ、してみろよ。


もうまぢむり。


 
 
 


■弱点:その2




劣勢時がマジで何も出来ねぇ。


負けている状況だと、盤面5枚の展開がマジで辛いですね。

わりとなにも出来ない事も多いです。

中盤でアパトメーザーでグルグルしてないと、割とマジで手札足らんぞ。

ぐぬぬ、ここらはプレイングやデッキコウチクでどうにか出来るのでしょうか。

とにもかくにも、劣勢時でも大逆転が狙えるぬばたまのツクモは強いなって思いました。

 





■デッキコウチク(仮)


2016012804204648c.jpg

 
右も左もわからぬまま、上記のような未完成なコウチクで大会に出てみました。

Gデッキはなんとか揃ったけれど、ガイアエンペラーとか3枚しかないぞ。

ちなみに結果は――


勝:VS解放者
分:VSノキエル
勝:VSシラヌイ



2勝1分! なんか結果だけ見ると良い感じやん!

解放者はやり方次第で負けてて、シラヌイはデッキ自体が未完成だったけどな!

ちなみにそのシラヌイ、オレのデッキだけどな! ※他の管理人に調整で使ってもらいました


 




■スリーブ 


20160128045513afc.jpg


《暴食の魔人 グラ》とかいう最高に可愛いスリーブ使えるのがマジでお気に入り。

”暴食”と【暴喰】つながりで併せてあるんや。

なに? どうでもいい? ええい、こういうのって重要やろ。







【まとめ】


ガイアエンペラー、動きがかなり楽し気な感じですね!

弱点こそはっきりしているけれど、ノリに乗った時の楽しさが半端じゃないぜ!

しかしまぁ、それだけに中盤の動きがかなり悩ましいですねー。

アークレイダーになるべきか、ハンマーゲパルトになるべきか。

ストライドボーナスを誰に付加するべきか、アパトメーザーを使うべきか、ジグソーを使うべきか。

いろいろと思考してしまって、中盤が留まりがちなのを何とかしたいぜ。

終盤は基本的に絶対王者で喰う事しか考えなくていいので楽だけどなー!

まぁ、ここらは使ううちになれてくやろ。


さて、みんなはどんな風に【ガイア】を扱っているかな!?


とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!











【おまけ】


【ライジング】
【ガイア】
【シラヌイ】
【修羅忍竜】
【古代竜】
【ダッドリー】



テクニカルブースターでは色んな軸が組めるですねー!


未完成ながらも、古代竜以外は軒並み試してみたよ!



(コレがいちばんめんどくせぇ)



とか思ったのはオレだけだろうか。


スパイクとぬばたまは使った事があって、たちかぜだけ慣れてないってのもあるでしょうけれど。

 
 


”関連商品”


 


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン] 


  

”関連記事”

【突撃竜 アサルトレックス】について色々と! 強襲する機械竜――レックスの先陣を切る1枚になりそうだ! 

【破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ】について色々と! たちかぜの絶対王者――エンターテインメントな動きを見せてくれ!? 

【古代竜 スピノコマンドー】について色々と! 期待高まる新規軸、現状では対峙する相手によって強さが変わりそうだが……!?
 
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?

【破壊暴君 ツインテンペスト】について色々と! テクニカルブースターの看板な一角、使い勝手はどんなもん!? 

【爆竜 サルコブレイズ】【ベビーカマラ】について色々と! たちかぜの新規キーワード能力――べ、別に悔しくなんかないやいっ!?

【光線竜 アパトメーザー】 【凍竜 フリーザーニクス】について色々と! トライスリーのような絆を感じる2体――うまく【ガイア】をサポートしてくれるかな!? 

【刃竜 ジグソーザウルス】について色々と! またまた蒼き嵐を感じるユニット――いや、別の力も感じる!? ※感じません 

【サベイジ・ガーディアン】【結界竜 スティラコロード】について色々と! 安定のカウンターチャージに性能高めの変則ガード、どっちを選べばいいのさ!?

【タンクマンモス】【七海操舵手 ナイトクロウ】について色々と! 自陣の退却に関連する2種、スキルは特性そのまんまだけど……!?

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 06:40:30 | コメント(6)
コメント
ストライダーまだ一枚もないんですよね
どこも売り切れで…
パンプ合わせればたしかにアクセルタイガーはいいですね
マンモスはG2止めされても使えて、なおかつ先攻でVの暴食からの連パンができるので入れといて損はないと思います
スティラコロードはカマラから呼べるのは利点ですのでそっちを入れようかなと思ってます
2016-01-28 木 09:17:36 | URL | [編集]
カマラにガイアエンペラーの効果をつけて退却時効果を使い回すと安定して戦力が増えるのでとても戦いやすいです
すぐにカウンター回復したいときにジオコンダや前列でも戦えるヒロイン、スティラゴロードなど選択肢が多いのも素晴らしい
基本的に一回限りのFVを使い回せるのがここまで強いと思いませんでした

2016-01-28 木 10:29:26 | URL | 星輝先兵 [編集]
たちかぜ楽しいですよね!
盤面さえ整っていればかなり強い動きを見せてくれます。
ただしカオス、テメーはダメだ

FVはカマラか、ベビーレックスかで迷います。
カマラはガイアのストライドボーナスコンボの汎用性が素晴らしく、ベビーレックスは非名称たちかぜの序盤の弱い動きを補ってくれます。
最悪2つのデッキ作ろうかな?
ほんとにガイアはたちかぜの救世主ですね〜
絶対王者からのダクレは決まると爽快ですよ!
まあダクレまで繋がる時は、基本的に絶対王者で決着ついちゃうんですけどね…
2016-01-28 木 10:55:06 | URL | たちかぜスキー [編集]
サルコブレイズはカマラ焼かれなければグラトニー二回スタンドした後にガード制限で倒しに行けますけどね、後はFVをR裏に置いてスカイプテラやマンモスを食べてサルコV単機とかも良いですよ、
暴食のグラは2月の公認大会イラストも良いですよね(突然のZX)
2016-01-28 木 15:08:54 | URL | わいと夫人 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-01-28 木 19:52:00 | | [編集]
実はダークレックスはLB解除で解除できない唯一のユニットなんですよねー
ダークレックスのLBはバインドゾーンで発動するので、あくまでヴァンガードを指定しているLB解除は対応してないんです
2016-01-28 木 20:37:40 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する