fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【サベイジ・ガーディアン】【結界竜 スティラコロード】について色々と! 安定のカウンターチャージに性能高めの変則ガード、どっちを選べばいいのさ!?

 
キーワード能力とかアイコンは略せるなら略していいけど、数字が関連するものは書いた方が良いと思う人、ななつです。

 
だんぼうる

 
今回の記事は――

【サベイジ・ガーディアン】
【結界竜 スティラコロード】


上記について!

とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 

今日のカードはたちかぜ!

”The RECKLESS RAMPAGE”からの2枚が登場だね!

さくっと効果をおさらいだー!
 

  
【サベイジ・ガーディアン】

種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:たちかぜ
種族:ヒューマン
パワー:6000


【永】:守護者

【自】:[手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚まで選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。さらに、ドロップゾーンに「サベイジ・ガーディアン」があるなら、【カウンターチャージ】(1)。



まずはこっち!

カウンターチャージタイプの完全ガード! いつもの!

【ガイア】なんかではストライドボーナスやツインソードサイクル、グリマーブレスサイクルで消費が激しい場合なんかは頼りになるか。

【古代竜】はどうだ、エスペシャル要素が引っかかるかー?

完全ガードは盤面に出す事を前提にしなければ、名称違いでも特に問題はなさそうだが……!?






ただこのクランは既にカウンターチャージがいくつかあり、新規でも【ガイア】のサポートに来ているね。

ここらで十分とも考えられるし、逆にこいつらを使わなくていいとも考えられる。

メインデッキのコウチクによって採用を決める感じだねー。

Gペルソナの絶対王者さんがコスト無しなので、多少はコスト管理が楽そう? すくなくともぬばたまよりは軽いイメージ。いや、実際は知らん。

まぁ、あれだな、とにもかくにも――



可愛い



こういう髪の女の子ってやけに魅力的だよね。

上記を考えると是非とも入れたい、なんとしてでも入れたい。デッキに。

 
 



■設定

ドラゴンエンパイアの辺境出身の女性シャーマン。
彼女達の部族には伝統的な「動物信仰」が根付いており、精霊と強い結び付きを持つ動物の毛皮を媒介に、様々な魔術を行使する。
「ガーディアン」と呼ばれる者達が使うのは、大白兎の毛皮を媒介にした、防護や幸運の魔術。

魔法の研究が発達したダークゾーンやユナイテッドサンクチュアリから見れば原始的な魔術と言われていたが、エレメンタルとの結び付きに着目した研究者からは再評価されつつある魔法体系のひとつである。
なお、グレートネイチャーの研究者から反対の声が上がっているなど、賛否両論の魔法体系でもある。



グレネにとっては自分が媒体にされているようなものだからね、反対も仕方ないね。

ハイドッグをやたらと取り扱うロイパラも、そこは反対しろよとは思ったのは内緒です。

ああ、ユナサンの闇を感じる。





―――――――――


【結界竜 スティラコロード】

種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:6000


【永】:守護者

【自】:[手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚まで選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。

【自】【(V)/(R)】:暴喰(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)

【自】【(R)】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが暴喰状態になった時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、パワー+5000し、そのターンの終了時、このユニットを手札に戻す。



続いていこちら!

特性を活かした変則完全ガード、気になるところをピックアップだ!



 

■手札回収


なんといってもコレが利点!

出すだけ出して手札に戻せるというのが、やはり完全ガードのデザインとしては理想だね!

【暴喰】状態になるには退却コストが必要だが、たちかぜはこちらをメリットに出来るのであまり気にならんかな?

むしろこの退却コストを目当てに使う事があるかも!?

言うなれば、自分がアタックしないとダメってのは引っかかるかもね。


 
 
 


■緊急時のアタッカー


+5000パンプ。

しっかり単騎で11000を出せるので、普通にアタッカーに出来ますね。

退却を受けまくった時や劣勢時など、手札がなくてピンチの場合にも頼りに出来そうだ。

『どうせこのターンで決めなきゃ敗ける! 完全ガードも出すぜ!』という場合に活躍してくれそう。

裏がバニラトリガーでも16000を出せて、相手からシールドを奪えるのが素敵です。

地味に《R》を殴る時にもパンプできるのも優秀だな!

ダメージトリガーが乗った《V》に5000シールドを使わせるより、《R》のツインソードサイクルを叩いて10000シールドを使わせた方が良い時もある訳で。
 





■ターン終了時


バウンスはバトル終了時ではなく、ターン終了時か。

それまでコイツ自身を盤面に残しておかないといけない系かな?

もしもそうなら、盤面の全退却させる絶対王者さんとかと相性が悪そう。


退却させた分を回収ってのは出来ない……よな? なんかテキスト的には出来そうだけど。

これが出来るかどうかで、かなり使い勝手が大きく変わってきそうです。

どうせ戻ってくるなら、こいつも退却コストにしてやれば無駄がなくなるしね。

実際どーなんでしょう、これ? 教えて詳しい人。


 



■カウンターブラスト:1枚


気になるのがこちら。

カウンターチャージタイプと相反し、自身で消費するタイプだね。

中盤とかだと他とコストが被るので、同時に扱うのは結構厳しそう?

むしろこれを使うためにサベイジガーディちゃん使いたいレベル!?

クインテットウォールのように、いざという時にガードとして使えないという事はないのは助かる。
 

 
 


■デメリット


・手札からのみ
・《R》を守れない



いつものデメリット付。

前者はともかく、後者は今後の環境でどう響くのやら。

主にローレル的な意味で。

ツインソードサイクルや、前衛の貴重な【レックス】名称を守りたい時とかも地味に響きそう。

ここらは自分のデッキと、周りの環境次第だな。

近所のショップがローレルだらけだったら通常版のを選ぶのだ。
 





■レアリティと相場
 

ガ―ディちゃんがRR枠で、スティラコなんとかがR枠。

普通に採用圏内にあるスティラコなんとかが低レアリティなのはマジで助かるね!

【ガイア】はGペルソナとかがちょー高そうなので、ここで出費を軽減できるのは大きいぞ。

【レックス】とかをお金使わずに組みたい人への救済にもなるので、非常に評価が高い。

こういう処置をもっと早くに行っていれば、ヴァンガードへの印象はもっと変わっていただろうなぁ。
 



  

【まとめ】


サーチするFVがいるので、公式サイトにある通りに混ぜるのも良さそうだね。

それこそ”ガ―ディちゃん:3枚/スティラコ:1枚”とかに配分するのも楽しそう。

スパイクのミリーと違って、確実に回収できるのが良い感じだ!

あっちはサーチがより容易なので、ここらの差は仕方なしですが。

ちなみにオレはたちかぜがまったくわからんので、具体的な評価もあいまい。

なんだかんだでカウンターチャージを使う事になるのか、それとも変則型か――名称を持ってる通常版もありだろう!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!




 





【おまけ】



■【暴喰】のテキスト 



テキストの()の中でキーワードの説明がされているね。


スパイクの変則完全ガードと同じ感じー。



アラマタタビ『なんでオレだけ略されてるの』



※【残影】って書かれてるだけ
 


割とマジでわからん。


《V》が【暴喰】持ってるこっちこそ省略していいだろうに。
 
 



”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン] 

  

”関連記事”

【突撃竜 アサルトレックス】について色々と! 強襲する機械竜――レックスの先陣を切る1枚になりそうだ! 

【破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ】について色々と! たちかぜの絶対王者――エンターテインメントな動きを見せてくれ!? 

【古代竜 スピノコマンドー】について色々と! 期待高まる新規軸、現状では対峙する相手によって強さが変わりそうだが……!?
 
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?

【破壊暴君 ツインテンペスト】について色々と! テクニカルブースターの看板な一角、使い勝手はどんなもん!? 

【爆竜 サルコブレイズ】【ベビーカマラ】について色々と! たちかぜの新規キーワード能力――べ、別に悔しくなんかないやいっ!?

【光線竜 アパトメーザー】 【凍竜 フリーザーニクス】について色々と! トライスリーのような絆を感じる2体――うまく【ガイア】をサポートしてくれるかな!? 

【刃竜 ジグソーザウルス】について色々と! またまた蒼き嵐を感じるユニット――いや、別の力も感じる!? ※感じません 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 18:45:30 | コメント(2)
コメント
5枚のコストを要求するドグマさんとそのコストを食べてしまう守護者が共存できるかどうか
退却コストをおいしくするためにはスカイプテラなどでさらにカウンター使うときも多いし、カウンター不足を補う守護者Gと混ぜるのがやはりベストかなぁと思いました
2016-01-18 月 19:27:48 | URL | 星輝先兵 [編集]
設定に関してはほら、ユナサン的には本来敵国だし、倫理云々言える相手じゃないじゃないですかね……

そういやドラエンとズーの関係ってどうなんでしょうね?ネオネクある以上無視はできないはずですが……
2016-01-19 火 08:18:05 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する