2015-10-30 Fri
テトラバーストの知名度は頑張って上げた気がすると思ってる人、ななつです。

今回の記事は【蒼嵐:双闘軸】について!
とりあえず本文は続きから!
”連波の指揮官”にて、アクアフォースのレギオン軸が強化!
レギオンと言えば【波紋】だって!? 違うよ! 【蒼嵐】だろ!
今回の記事はそこらをネタに雑記!
よろしければお付き合いください。
■新規サポートのおさらい
【蒼嵐】もしくは【双闘】を強化するものがいくつか増えましたね!
既に語ったものばかりだが、改めておさらいだ!

おそらくは最大のサポート。
ターン制限がないので、上手くやれば彼女1枚で数枚のアドバンテージを得られるよ!
12000アタッカーにもなるのでベディヴィア互換のかわりも果たせられます。
これを使える事に【双闘】を扱う大きな意味があるので、是非とも採用したいっすな!
ただあれだな、他でカウンターブラスト使いにくいのはちと難点だな。
ノーコストのミハエルはいいが、テトラバーストやザハリアスとはちと相性が微妙な感じ。
スピロスなんかも彼女と併せてはちと使いにくいぞ。

頼りになるサポートその2!
ペルソナ要素を保有するミハエルとの相性は言うまでもなし。
11000アタッカーの確保というだけでテトラバーストやザハリアスとの相性も悪くないぞ。
こいつは”双闘しているなら~”の指定がないので、超越状態でも使えるのが助かる。
ただどうしてもヒット時効果という点と、連続攻撃を誘発しない点は気になるか。
先行をとったり、ベディヴィア互換と併せて19000ライン作ったり、カモメ兵のパンプを重ねると当たりやすいっすな。

連続攻撃の条件をサポートするトリガー!
こっそり付加するパンプが便利だね!
アド損こそするものの、このパンプだけを目的に使うのも悪くはあるまい。
それこそミロスやタイダルアサルトのような連続攻撃ユニットをパンプさせたい。
セバスなんかのヒット時効果系のやつもいい感じだな!
空撃ちで連続攻撃を稼ぐも良し、ブースト付けて5000だけでも削るも良し。
問題はスターレスと殴る順番が被る事ですな。
なにこれ、テトラバースト使うなって公式からのメッセージ!? わりと本気で泣くぞ!
あとスタンドトリガーというのが微妙に相性いいのか悪いのかよくわからんですね。
ザハリアスやミハエルは効果を発動すると複数の《R》をスタンドさせるので、状況によっては連続攻撃の誘発が空撃ちになる事も。
言うなれば《R》をスタンドさせないテトラバーストとは相性がいいのか!? なんだかよくわからん立場だな!?
どうでもいいけど、グラビティブラスト撃ちそうだなって思いました。

最大のサポートがその2!
使い勝手がよすぎて困る。
『とりあえず出しとくか』みたいな感覚で使えるのが良いね!
序盤でのダメージも稼ぎやすいのも素敵なポイント。
この軸だと、ソウルを吐くことでレギオンサポートになるってのも頼りになるな!
個人的にはカットラス互換とコイツでソウルブラスト3枚吐いて、なにがなんでも最速でレギオンしたいです。
ただし《V》のすげかえに要注意なのは言わずもがな。
ダクイレと今後の【魔女】には要注意だ。
他にも似たような事をやってくるユニットが増えるたびに気を付けないとな。

なんかすげぇ使い勝手の良いC枠!
専用のサポートでこそないものの、レギオン軸は基本的に【蒼嵐】なので問題なく使えるね!
・《V》をガードされやすいテトラバースト
・《R》をスタンドさせるミハエル&ザハリアス
どれとも相性が良い感じ。
相方としてこいつを採用しても良いし、9枚目以降のグレード3として扱っても良さそう。
レギオン軸はどれも11000アタッカーが重要なので、少し多めに採用していても問題はあるまいて。

一応はこいつもサポートになるのかー?
ただこれ【メイルストローム】で使ってこそ活きるので、なんとも言えん。
退却&ドローだけが目的ならディミトリウスでいいしな。
いうなればテトラバーストでラグナクロックみたいな事をするのは楽しいです。
やめろ、完全ガード乙とか言うんじゃない。
■その他のサポート

ガード札を強化する一手!
レギオン軸は盤面展開を必須とするのでどうしても防御が薄くなりがち。
そこを彼女でカバーできると幸いだね!
《R》を守る事も出来るので連続攻撃ユニットの保護にもなるね!
しかし”退却に弱い”という、どうにもならない弱点があるのがなんとも。

なんか以前にも言ったけど、個人的に今回で1番の大当たりだと思ってるカード。
ちょー好きです、この手のユニット。
〔GB:1〕なしでも十分使えるし、ソウルブラストでレギオンのサポートも可能。
テトラバーストを単騎31000にしたり、ミロスやタイダルを12000アタッカーにしたり、各種ヒット時効果をサポートしたり、なにかと役に立つね!
超越を行う機会があれば、その時には回収効果を使いましょう。
■デッキコウチク目測
”誰を主軸にするか”でデッキの中身がかわってきますなー。
新規サポートを考えると――

やはり、こやつに特化させるのが使い勝手が良さそう。
カウンターブラストを消費しない事と連続攻撃を行える点でリンピアとの相性は最高で、ペルソナの部分は蒼嵐ペンギン兵がサポートしてくれる。
いっそグレード3の相方にはセバスを採用して、よりプレッシャーを強くした方がいいのかもしれないね!?

そらな! 個人的にはこいつ使いたいけどな!
でもサポートがあからさまにミハエル使えって言ってんだよ! ちくしょう!
とはいえわりかし強化されているので、こちらを軸にするのもよかろうて。
最速のタイミングで☆増加して殴れると、けっこうお強いんですよ。
■殴り方の一例

カモメ兵でパンプしたミロスで殴る、効果でスタンド。

スタンドしたミロスとブースターで殴る。

リンピアで殴ってスキル発動してドロー、上記の場合はブースターのヒット時効果チラつかせる。

4回目に《V》でアタック、条件達成でペルソナ可能。
リンピアとブースターをスタンドし、ミロスとセバスの場所を入れ替え。
あわよくばスタンドトリガー引いてたらセバス裏のブースターを起こす。
セバスでアタックし、ヒット時効果をチラつかせる。
再びリンピアでドローし、ついでにブースターのヒット時効果をチラつかせる。
……みたいな事が出来るね!
上記はあくまでレギオン軸のカードでの一例なので、他にも出来る事いろいろ!
新規スタンドトリガーを活かしたり、〔GB:1〕系を使うのも良いだろう!


ハイタイドスナイパー系なんかが居たら、結構な火力も出せそうだ!
スタンドだけではなく”《R》の入れ替え”が出来るのが、ミハエルの楽しいところだね!
【まとめ】
動きはけっこう楽しい感じ! リンピアが強くて可愛いよ!
あとなによりのポイントとして”メインデッキが安い”という素敵なポイントが。
ジノビオスのように特に高騰もしておらず、更に『あくまでオレはレギオンで戦いたいんだ!』と考えればランブロスも不要! というかコウチクによっては使えん。
つまりはGデッキも他に比べるとお安い! 結局サヴァスは入るのでお高くはなるけど!
アクアフォースにちょっと興味がある程度の人にはオススメかもな!?
しかしこの軸、今後になにかあるのかなぁ。
ぶっちゃけた話をすると【波紋】【サヴァス】【蒼波】などの軸と比べると、微妙に力不足感が否めん。
あれだな、たぶん超越と相性が悪すぎなのが原因だろうな。
ここは是非とも、目の前に見えたファイターズコレクションあたりに期待したいところ。

ヘヴィデュークのようなサポートが来る可能性もあるだろう! きっと!
ええい、上記のようなやつが来たとしても《R》がバニラになるのは変わらんけど!
はてさて、実際はどうなる事か。
わりとお気に入りの軸なので今後に期待しておきます。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
~もはやいつもの~
【波紋】使う → 『めっちゃ強い奴だ!』
【蒼波】使う → 『《R》も《V》もスタンドしまくりじゃん!』
【サヴァス】使う → 『退却やめろ!』
【メイル】使う → 『ガード不可怖い!』
【蒼嵐:双闘】使う → 『……なにするやつだっけ?』
ザハリアスはともかく、テトラバーストですら認知されてない事にビビる。
”関連商品”




・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 連波の指揮官[VG-G-CB02]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 連波の指揮官[VG-G-CB02][1カートン]
”関連記事”
【波紋】について色々と! やってる事がとんでもないカテゴリー! 色んな意味で相手に申し訳ないぜ!?
【メイルストローム】について色々と! 連波の指揮官関連で強化されたサポートをおさらいだー!?
【蒼波】軸の考察いろいろ! ハイパーお強いこの名称――とりあえず使えそうな奴をピックアップ!?
【蒼波:テトラドライブ寄せ】&【テトラトランス】についての雑記いろいろ! 【蒼波】が作る可能性――今になって後悔が!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
バースト、ミハエル、ザハリアスの3デッキ組んでます。バーストはホントに立場が危ういですよね。各デッキで相方のG3はそれぞれセバスティアン、ディミトリウス、リュサンドロスにしています。バーストはFVエリックで、旧ペンギンやQWで最速双闘目指して戦い、Rの圧力向上のためと、どうせ☆2はガードされるから、と考えて☆抜いて醒にしてます。セバスやリンピア起きると強いですし、ヘルメスなんかで速攻かけるので、醒でも腐り辛いかなぁと。ミハエル軸はアノスとBRで3ドロー2退却できたら気持ちいいです笑 BRするまでのつなぎとして超越するためにニッキーを少しだけ入れてます。やっぱりリンピアちゃんはここでも大活躍です。根絶されると何もできないですが。。。ザハリアス軸は、スピロスとリュサンドロスを新カモメ兵、テンペスト・ブレーダーでパンプしてガシガシ殴ってます。双闘軸のくせにランブロス使えて、結果的に蒼嵐双闘の中で一番強く感じます。ななつさんのバースト構築なんかもいつも参考にしてますから、ちょくちょくこういった記事が出ると嬉しいです!
2015-10-30 金 07:52:17 |
URL |
[編集]
蒼嵐双闘ってリーダーとメイトがイマイチかみ合わないのも歯痒いです
ミハエルのメイトがスターレスだったらなぁ…
ミハエルのメイトがスターレスだったらなぁ…
2015-10-30 金 08:45:56 |
URL |
[編集]
ななつさんが考察してくれるのをずっと待ってました。
ブログ書いてるみなさんが揃いも揃って蒼嵐だけ考察ハブるんですよ。酷くないですか。
ミハエル軸で組んでます。グレード3をミハエルとベネディクトにセバスティアンで9枚、スピロスも入れていざって時にランブロス出せる構築です。
蒼嵐ペンギンはほぼガード強要ですね。ヘルメスやグレゴリオスの裏に置いて序盤からガンガン仕掛けてます。
あとクロリスがいい仕事しますね。最初にミハエルの裏置いて殴って入れ替えてからスタンドすれば1ターンで2枚バインドできるんですよ。落ちたカードによっては超越も怖くない。ミハエルパンプ持ちだから裏6kでも要求値同じですし。
連続攻撃してるのにそこら中でガード強要できるのが蒼嵐の強みって感じがしました。アド差で詰めてくデッキですね。
ブログ書いてるみなさんが揃いも揃って蒼嵐だけ考察ハブるんですよ。酷くないですか。
ミハエル軸で組んでます。グレード3をミハエルとベネディクトにセバスティアンで9枚、スピロスも入れていざって時にランブロス出せる構築です。
蒼嵐ペンギンはほぼガード強要ですね。ヘルメスやグレゴリオスの裏に置いて序盤からガンガン仕掛けてます。
あとクロリスがいい仕事しますね。最初にミハエルの裏置いて殴って入れ替えてからスタンドすれば1ターンで2枚バインドできるんですよ。落ちたカードによっては超越も怖くない。ミハエルパンプ持ちだから裏6kでも要求値同じですし。
連続攻撃してるのにそこら中でガード強要できるのが蒼嵐の強みって感じがしました。アド差で詰めてくデッキですね。
2015-10-30 金 08:57:29 |
URL |
[編集]
このブログがだいぶテトラバーストの認知度高めた←わかるってばよ
2015-10-30 金 10:57:42 |
URL |
[編集]
ここのブログ見ていると、アクフォ――――もとい、蒼嵐双闘使いたくなってくる。
連パン好きとしてそろそろ蒼嵐にでも手を出してみようか、はたまた、身内とのデッキ被り回避のため、出さぬべきか。
人気クランってだけあって、身内VF7人中4人は使ってるんだよなぁ……
連パン好きとしてそろそろ蒼嵐にでも手を出してみようか、はたまた、身内とのデッキ被り回避のため、出さぬべきか。
人気クランってだけあって、身内VF7人中4人は使ってるんだよなぁ……
2015-10-30 金 17:40:10 |
URL |
[編集]
テトラが好きだからいつか必ず蒼嵐双闘軸も組んでみたいです‼︎
2015-10-30 金 18:56:16 |
URL |
[編集]
このブログの販促性能は時に公式を越えてますね
2015-10-30 金 20:42:18 |
URL |
[編集]
連波の指揮官でデッキが増えたり、色々カードを入れ替えたりをした中で、一番カードの入れ替えをしてないのに、一番回るのがこの軸なのはなんででしょう。
私は、G3をミハエル(4)、セバスティアン(3)、バースト(2)の9枚で双闘軸を組んでいます。枚数的に、そもそもバーストに乗ることはあまりありませんが、超越したいときによく手札に来てくれます。G2止め対策として、G2バニラを増やしたのでベティヴィア互換がいないので、VがG3になってからはアタッカーとしても活躍してくれます。よく手札に来てくれるので、いまだに大切な戦力です。
私は、G3をミハエル(4)、セバスティアン(3)、バースト(2)の9枚で双闘軸を組んでいます。枚数的に、そもそもバーストに乗ることはあまりありませんが、超越したいときによく手札に来てくれます。G2止め対策として、G2バニラを増やしたのでベティヴィア互換がいないので、VがG3になってからはアタッカーとしても活躍してくれます。よく手札に来てくれるので、いまだに大切な戦力です。
2015-10-30 金 21:08:22 |
URL |
hase
[編集]
っていうか「テトラバースト・ドラゴン」で検索したら2番(1番はwiki)がここなんですが
2015-10-30 金 22:14:47 |
URL |
[編集]
ザハリアスをサブにしたテトラバースト軸を組んでみましたが、今回の強化がいい感じにハマってくれてると思います。
ホメロスのおかげで序盤からイアニスのガード強要をブーストを付けて行えますし、ソウルを吐けるのでドロップも溜められます。
リンピアは待望の単騎アタッカー兼ドローソースで、かつドリスとの相性も良くターン連続効果の発動も可能。ドリスもVが最後に殴ることになりやすいテトラバーストだと割と助かることが多いです。
ただG1はまだまだ何を積むかまだまだ試行錯誤の最中です。三回目アタックをイアニス、ホメロスに回したいのとスターレスの関係上ブースターを置く位置に困るんですよね……。
蒼嵐双頭は他のデッキに比べるとどうしても動きの初速も遅く、加速もつきづらいデッキですが、ななつさんのおっしゃる通り代わりに最速超パワー★の動きができたときはマジで強いので、なんとか他と差別化して強くしていきたいなーと思います。
ホメロスのおかげで序盤からイアニスのガード強要をブーストを付けて行えますし、ソウルを吐けるのでドロップも溜められます。
リンピアは待望の単騎アタッカー兼ドローソースで、かつドリスとの相性も良くターン連続効果の発動も可能。ドリスもVが最後に殴ることになりやすいテトラバーストだと割と助かることが多いです。
ただG1はまだまだ何を積むかまだまだ試行錯誤の最中です。三回目アタックをイアニス、ホメロスに回したいのとスターレスの関係上ブースターを置く位置に困るんですよね……。
蒼嵐双頭は他のデッキに比べるとどうしても動きの初速も遅く、加速もつきづらいデッキですが、ななつさんのおっしゃる通り代わりに最速超パワー★の動きができたときはマジで強いので、なんとか他と差別化して強くしていきたいなーと思います。
2015-10-30 金 23:57:51 |
URL |
[編集]
蒼嵐のような4期までに出た名称指定は双闘メインで戦い、5期から出たサヴァスや波紋みたいな中途半端ななんちゃって名称指定と無名称は超越主体の強化をすると差別化出来ていいね
2015-10-31 土 12:19:46 |
URL |
[編集]