2015-07-19 Sun
月刊ブシの占いコーナーが地味に好きだったりする人、ななつです。

今回の記事は【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】について!
とりあえず本文は続きから!
先日の戦略発表会で、討神魂撃のGR枠が公開されているね!
既に語った内容だけど、改めて記事にしてみたよ!
まずは効果をおさらいだ!
【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:シャドウパラディン
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+
【超越】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で解放!) - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の「覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン」を1枚選び、表にする,あなたのリアガードを3枚選び、退却させる] あなたの山札の上から2枚公開する。この効果で公開したグレード1以下のカード1枚につき、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。この効果で公開したカードを手札に加える。あなたのGゾーンの表の「覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン」が3枚以上なら、そのターン中、このユニットのクリティカル+1。

今回は上記のコイツを、プロキシで軽く使ってみた感想とかを語ってみるよっと。
討神魂撃の大目玉で、おそらくはヴァンガードG1期のラスボス!
こんなに早くテキストが出てきたという事は、今日のアニメあたりでさっそく出てくるのかな!?
(出てくるには出てきたな、出るだけだったが)
さぁさ、その実力やいかに!
あくまで個人的な感想で、追加カードが無い状態なのでアテにはし過ぎないようにな!
ではどうぞ!
■素直な使用の流れ

カードデザイン的には――
1回目:通常オーラガイザー
2回目:ダムド
上記の順で使うのが基本だね!
これで自然に☆が増えつつ、追撃のダムドがフルパワーを出せる!
手札を整えつつ、あわよくばの退却を行いながら星が増えるので普通に強いです。
ただやっぱ”4枚分の手札がバレバレ”なのが弱点かー。
通常のドロースキルよりは、やっぱ質は悪いですね。
出来るだけ見せてしまった分の手札から消費していきたいところ。
ダムドは引いたカードをそのまま使う事もあるので、そこまで気にならんかもね。
■ライバル

2回目の超越のタイミングだと壁になるのがこれだね!
ダムドよりもプレッシャーが強いので、多くの状況でこっちでいいじゃねーかと言われてしまいそう。
しかしファントムブラスターを使っていると――
『相手絶対ノーガードだわ、ガード制限のコスト払うだけ無駄だわ』
という状況が確実にありますね!
他にも『自陣の退却コストが辛いなぁ、☆増加だけで使うか』という事もありがち。
上記のような状況ならばダムドの方を優先してもいいかもな!
+10000のパンプはないけれど、あわよくば相手のインターセプトなどを阻止できるのでそこまで差はない感じ。
軽減ユニットがあるなら、よりそう思うかもしれん。
■初回使用について
わりと初回で使った方が良いんじゃないかって思ったタイミングが多め。
相手の盤面に厄介なユニットがいる時なんかは特に早めに使いたいっす。
しかし通常オーラガイザーの――
『コストはダヴィド! ふはは、手札1枚増えたぞ!』
という動きは出来ないので、それがどれだけ響くかだな。
あれが単純かつ強いので、出来ないとなると気になるかもしれん。
引きたいか焼きたいかで分かれそう。
確定焼きじゃないのが引っかかるか。
■コスト
やっぱ3体退却が重いね!?


ここらを使って、うまく軽減してやりたいです。
しかし”ダヴィドは基本的に初回のオーラガイザーで消えている”って事が多いので、カロンやマナなんかのスぺコユニットを頼りたいですな。
もしくはやっぱり初回のタイミングで使うべきかー?
■他のユニットとの組み合わせ



スぺコやらなんやらで退却コストをカバー出来るので相性が良いですね! マーハはタイミング的に微妙だが
でも”デッキからグレード1減らす”という、地味な相性の悪さを発揮!?
そこまで気にならんのですが、たぶんある程度は影響があるんだろうな。
”代わりにグレード0を引きやすくなってる”という暴論をあえて挙げてやる!
■メインフェイズ中
ダムドさん、以前と違ってメインフェイズ中なんだよな。
”いらん奴を出して殴って手札に変換する”って動きが出来ない。
特にVSリンクジョーカーなんかでは、以前のオーラガイザーの方が戦いやすいっすね。
しかしメインフェイズにはメインフェイズなりのメリットもやっぱりある!
手札交換で整えてから戦線を構築できるのはもちろん――


”スキルを使った後はコストにして、手札にあったらまた出してスキル使う”という流れも出来る!?
グレード2は出す場所が限られるので、無駄になりにくいのが良いですね!

あとはやっぱこれと相対する時。
タイミング的に、環境に適応させた感じになってんだろうな。
アタックフェイズ終えても自陣が減ってないので、ミラー戦でも戦いやすいかもね。
■超越限界
3:《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》
1:《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》
4:《暗黒竜 ファントム・ブラスター”Diablo”》
討神魂撃以降は、Gデッキがこんなになる事も多そうだね。
よーするに”4回しか超越出来ない”という、長期戦に弱そうな内容になりそう。
だがしかし――

シャドウパラディンには、ある意味でGユニット以上のフィニッシャーが存在!
4回だけの超越でも、あまり気にはならんかもね。
カウンターブラストは知らん! カウンターチャージとヒールトリガーでなんとかなるだろ!
■ソウル使わない


地味にソウルを使うユニットが増えてきたので、わりと大きなポイントっすね。
周りのユニットと構築次第では、オーラガイザーを使わずにこっちだけを使う方が良いのかもしれない。
【まとめ】
コストを軽減しつつ、スキルが上手く決まった時の強さは半端ねぇな!
”自分は盤面と手札を2:2交換しつつ、2体を退却して☆増加”って普通にやべぇわ! なんやこれ!
ただやっぱり、それが安定しないのが評価しづらくなってる感じ。
ランダム要素が大きく出ているので不安定な強さになってら。
おそらくは必須ではないのかな? シャドウは現状のGデッキで十分強いですし。
しかしそれでも”1枚は欲しいかな”と思うユニットですね!
上記で書いたように『あー、ここはダムドだなぁ』というタイミングもある訳で。
可能性を考えると”2枚くらいはあって良いかも”とすら思いました。
初回でダムドを使って、2度目もダムド使う場合があるかもしれんぞ。
同じように考えている人が多いのなら、討神魂撃での封入率次第では手に入れるのに苦戦しそう!?
とまぁ、上記がオレの現状での評価だね!
同じようにプロキシで試してみている人は多いと思うが、みんなたちの評価はどんなもんだろう。
結局は全体的な評価が相場を創り出す事になると思うが――さて、今回はどうなっかな!?
アムネスティみたいな事になったら笑うしかねぇ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
ダムドさん、もっと安定して退却が出来れば素直に強いと言えるんですよね。
なにかしらの手段で、デッキトップを操作したり固定出来れば良いのですが――

『そんな事出来るわけないだろ!』

『ホントだよ!』
シャドウにこいつらみらいなのが来たらやべぇな!?
なんでもありなシャドウなら、急に特性を奪いかねないから怖いよ!
今後の情報でサポートが来る事に期待しときましょう。
GR枠だし、ラスボスっぽいし、なにかあるかもね。
”関連商品”






・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04][1カートン]

・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01][1カートン]
”関連記事”
【秘本の魔女 アドラ】について色々と! 【魔女】は更なる継続強化が確定――だけど君は強化されるのかい!?
【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】について色々と! ついに姿を現した討神魂撃の大目玉――こいつはとても楽しそう!?
【暴慢の騎士 ギルヴァエース】について色々と! アニメで大活躍(?)した彼の使い勝手はどんなかな!?
【大戦略発表会】を見た上での、各クランへの雑記いろいろ! ~収録があったクラン編~
【初心者向け?】 アニメを見てて、強くなる為に必要な事ってなんだろうと思って書いた雑記あれこれ!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
運命力で「完全ガード!」×2を当然の様に捲る支部長に、サポートカードなんて必要なさそうなんですよね
退却コストがなくてもセイントブローしてくれる暗黒竜で十分な感じがします。あくまで個人的な使用感です
退却コストがなくてもセイントブローしてくれる暗黒竜で十分な感じがします。あくまで個人的な使用感です
2015-07-19 日 07:58:49 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]
FC辺りでファントムブラスターdiabloの進化版が出そうだから、要らない気がする
どう考えてもファントムブラスターがこのままオーラガイザーにやられっぱなしでいるとは思えないし
どう考えてもファントムブラスターがこのままオーラガイザーにやられっぱなしでいるとは思えないし
2015-07-19 日 08:08:08 |
URL |
[編集]
FCは当然に黒魔女だろ
ディアボロはスペコクラン相手には完全劣化セイント風呂だし、名前借りる必要ないなら2枚でいいな
俺は黒魔女はディアブロ2オーラガイザー3ダムド1リクルーター1マデュー1にするね
撃退の方はこれのリクルーター抜いてルーラー入れるつもり
超越軸はマデュー抜いてディアブロか、もしくはオーラガイザー4ダムド2にするかだな
しかし奇跡のカードとはいったい...?(もしかして出るのは2期かな)
ディアボロはスペコクラン相手には完全劣化セイント風呂だし、名前借りる必要ないなら2枚でいいな
俺は黒魔女はディアブロ2オーラガイザー3ダムド1リクルーター1マデュー1にするね
撃退の方はこれのリクルーター抜いてルーラー入れるつもり
超越軸はマデュー抜いてディアブロか、もしくはオーラガイザー4ダムド2にするかだな
しかし奇跡のカードとはいったい...?(もしかして出るのは2期かな)
2015-07-19 日 10:56:29 |
URL |
赤獅子
[編集]
オーラガイザー討伐はGRの帰ってきたファントムとブラダDiabloが協力してとかありそうだなぁとか思ってたりします。
ダムドは公開された日に新ファントムにライドして効果のためリクルーター使ったらあれ、こういう時にダムド乗ったら強そうって思いました。
新ファントムは通常メイル、カオスに並ぶくらい好きになったカードなのでちゃんと使ってあげたいです。
なのでダムドを入手しなくては(使命感)。
ダムドは公開された日に新ファントムにライドして効果のためリクルーター使ったらあれ、こういう時にダムド乗ったら強そうって思いました。
新ファントムは通常メイル、カオスに並ぶくらい好きになったカードなのでちゃんと使ってあげたいです。
なのでダムドを入手しなくては(使命感)。
2015-07-19 日 12:47:48 |
URL |
蛇使い
[編集]
そもそもFCにGユニットが入るかどうかもわかってないのに・・・
直接サポートはわかりませんが、デッキに戻って効果起動するG1とか普通に来そうですよね
直接サポートはわかりませんが、デッキに戻って効果起動するG1とか普通に来そうですよね
2015-07-19 日 13:15:43 |
URL |
[編集]
アドを稼ぐ→オーラガイザー
低コストでクリ増やしあわよくば退却させる→ダムド
クリ増加+退却させなきゃガード不可→diablo
いい具合に差別化ができている 運が絡むけど選んで退却できるダムドの存在はとりあえず頭の片隅に置いておかないといけない存在なのでメインフェイズ中にアドを稼げるユニットを複数入れておけばたとえ持ってなくても相手が持っていると錯覚してくれるかもしれませんw
FCがまたGユニットだけの収録なら私も新しいブラスターのG4がくると思います でないとブラダdiabloのGB2が「ブラスター」だけを指定する必要がないように思います それこそブラダdiabloがシャドパラ内乱を治めるために出した答えが俺自身がGユニットになることだってなってブラスターダーク~ってGユニットがくるかもしれませんw (そうなるとブラブレェ・・・)
低コストでクリ増やしあわよくば退却させる→ダムド
クリ増加+退却させなきゃガード不可→diablo
いい具合に差別化ができている 運が絡むけど選んで退却できるダムドの存在はとりあえず頭の片隅に置いておかないといけない存在なのでメインフェイズ中にアドを稼げるユニットを複数入れておけばたとえ持ってなくても相手が持っていると錯覚してくれるかもしれませんw
FCがまたGユニットだけの収録なら私も新しいブラスターのG4がくると思います でないとブラダdiabloのGB2が「ブラスター」だけを指定する必要がないように思います それこそブラダdiabloがシャドパラ内乱を治めるために出した答えが俺自身がGユニットになることだってなってブラスターダーク~ってGユニットがくるかもしれませんw (そうなるとブラブレェ・・・)
2015-07-19 日 15:31:47 |
URL |
コウ
[編集]