fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

現状の【呪縛】について色々と! 抱える問題点と、今後に期待する点をあげるとこうなるぜ!?

アニメ最新話でリンクジョーカー使ってたやつが『最速で勝った』という設定を聞いてすげぇなと思った人、ななつです。
 
 
だんぼうる

 
今回の記事は【呪縛】について!

とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 

 
 
 
”呪縛”は、3期で登場したキーワード能力だな!
 
初登場時はとんでも効果で、びっくりした人が多かったように思うよ!

扱えるようになってすぐに大会上位に顔を見せ始め、カオスブレイカーとグレンディオスは環境トップに登りつめましたね!


だがしかし――それ以降では中堅くらいな立ち位置に落ち着いているよ!?

大きな大会などでも、使っている人は多くはないですね。


原因としては、単純に呪縛自体が微妙に逆風を受けている事だろうか!?

今回はそこらをネタに記事を構築だ!


ちなみにオレはリンクジョーカー使ってないので、的外れだったらゴメンな!

しかしめっちゃ戦っているから知らない人よりは知ってるはず! たぶん!

完全な雑記ですが、よろしければどーぞっ!







■《V》のパワー



かつては《V》単騎で16000を出すのも難しかったな!

それこそブレイクライドで一時的に出すのがやっとだったよ!

しかし【双闘】【超越】によって、4期以降は《V》単体のパワーが上がっちゃってますね!?

昔は『《R》を呪縛しておけば、10000~15000シールド出しておけばおk』みたいな感じでしたが、最近はそうもいかなくなった!

完全ガードを吐きたくなるパワーだし、持っていないと手札は結構持っていかれる!?

単純にこれが原因で勝ちにくくなってるんだろうな!


これの対策としては――



彼女のような”守護者以外に強力なガード性能をもってる”ってな奴が増えるといいね!

手札の消費量が少なくなれば、それこそリンクジョーカーのペースに持っていけるはず!







■《V》のスキルの強化



”《V》単騎だけでフィニッシャーとなり得る”ってやつが増えてきているな!

代表的なのはやっぱりVスタンド!

完全ガード1枚だけでは止まらないので、わりと突破されやすいです。




覇道竜星で言えば、コイツも怖いですね!?

☆を増加しながらガード制限をかけてくるので、手札が揃っていないと守るのは難しそう!

全体的にこんなユニットが増えているので、油断が出来なくなってるイメージです。


対策は、こちらも上記と同じく”強力なガード性能を持つユニットの増加”でしょーか。








■【解呪】



3期終盤で登場した、対呪縛用のスキル。

ファイターズコレクションで使いやすい新生エイゼルが収録!

加えて覇道竜星では【解呪】を特性にした【メサイア】が登場予定!?

完全に完璧にメタスキルなので、言うまでもなく不利な感じですねぇ。


対策としては”エンドフェイズにしか解呪されない呪縛”が出るのが理想なんですが――そんなメタメタな効果が出るかと言われると微妙だな!?

言うなれば”【解呪】された時になにかしらのメリットを得る o rデメリットを負わせる”なんて奴が出るといいね!


『【解呪】したら《R》で攻撃出来るよ! でも手札捨てろよ!』なんて事が言えるといいな!

具体的に言えばコイツみたいなスキルとかね!









■【抵抗】



5期で突如として現れたキーワード能力!

効果で選択できない――つまりは呪縛も出来ないだと!?

出ているクランと出ていないクランがありますが、今後に各クランに増えてくるとマズいですねぇ。


対策としては”選択しない呪縛”が増えるのが理想だろうな!

単純に”すべて”と書かれているタイプか、もしくは――



こいつのような感じで、擬似的に対抗できるようなスキルだと理想だね!

アニメで出てきたGユニット、あわよくば一緒の査定だと使いやすいだろうね!







■後列アタッカー




『前列呪縛しときゃ、その列は殴れない!』


そんな基本的な概念を取っ払ってきたカード!

てっきりアクフォにだけ許された効果かと思ったら、スパイクやむらくもまでやってきた!

この流れだと他にクランでもやってきそうなので、出てくるたびに不利になりますね!?

原作でやってたエンフェ、連続攻撃の性質があるノヴァやバミューダなんかでもやってきそうで怖い!


対策としては単純に”多めの呪縛”だろうな!

先日のアニメで出ていた《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》が縦一列呪縛なので、ついでに後列呪縛出来りゃ対抗出来る……はず!?







■シャドパラ、むらくも、バミューダ他



殴るだけ殴って、ターン終了時に消えるという動きをするユニットがいるな!

逃げられると呪縛出来ないよ! 困るよ!

しかもこれ、覇道竜星&歌姫の学園で強化予定のクランにいるじゃねーか!





上記のように、呪縛カードが無いとなにも出来ないユニットなんかは特に困るんだよな!



対策としては”《R》サークルの呪縛”っすなー。



コイツのようなスキルを使えるならば、良い感じに抵抗出来るはず!

『状況が整うまで展開しねぇ!』なんて相手と戦う時にも役に立ちそう!?









【まとめ】


こう考えると弱点多いな!?


苦手とするクラン、苦手とする人が多いスキルなだけに、突破口を多めに作った感じですかね。

でもそれと同じくらい、呪縛が好きな人も多いはずなんだよ!

『使われるとうっとおしい、でも使うと楽しい』ってのが基本だしな!

あまりに対策され過ぎて魅力が薄れるのも困るので、ある程度はバランスを保って強化して欲しいっす。


ただ、上記で書いた要素は呪縛以外にもアテはまるんだよな。

むしろ”呪縛で抑えているからこそ耐えやすくもなっている”って訳で!

ぶっちゃけ明確な弱点とは言えないと思ってはいます。



だがしかし――それでも【解呪】だけはやっぱ話が別だな!?

特に【メサイア】が完全に既存のリンクジョーカーを殺しに来ているので、流石になにかしらの対策があると信じているよ!



コイツなんかは今でも使い手がいるくらいの人気を誇っているんだし、まったくサポートなしって事はないはずさ! たぶん!

きっと何かがあると信じましょう!

あわよくば、再び呪縛が環境を制覇する時が来るか――!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!










【おまけ】



なにぃ!? 呪縛を強化しすぎると困るだと!?



大会『いや、制限時間があってな』



攻撃を抑える性質上、どうしても決着が遅くなりがち。


割とマジで、コレが原因で強気な強化を渋ってるんじゃないかと思うんですが――実際はどうなんだろう。


ホント、昔のカオスブレイカーVSカオスブレイカーは見ていて凄いと思いました。





”ロックな関連商品”

 



 





”関連記事”

【創世竜 アムネスティ・メサイア】について色々と! ようやく出てきた看板カード――さて、コイツの評価やいかに!? 

【覇道竜星】のGR枠&RRR枠&RR枠について色々と! 収録配分はほぼ発覚してる……のか!? 

新生【アモン】で大会に行ってきたって雑記! 見るがいい、これが真の闇の力だー! ※水でした
 
【混じり合う根絶者 ケヰヲス】などなどについて色々と! うひょー!? なにこの楽しそうなユニット!

【根絶者】ってどうなるんだろうな!? 現状のおさらいと、今後に求めるもの雑記! 是非とも君の強化を待ってるよ!?

【レインエレメント マデュー】で強化されちゃったので、早速デッキを妄想してみたという話し。

【星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン】について色々と! ついでにアニメに思う事いろいろ! 今後はどうなるんだろうな!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

リンクジョーカー | 06:45:40 | コメント(2)
コメント
呪縛しないと展開力低いから焼きに弱いことも書いていのはおかしいと思います
2015-05-18 月 15:42:28 | URL | [編集]
“解呪されたときコスト払って呪縛、解呪されたときがエンドフェイズ以外ならさらに呪縛”というのはどうですか。名称指定ないとメサイアでも使えるから、星輝兵指定でコストは[CB1‚SB1]くらいがちょうど良いと思います。
2015-05-18 月 16:45:34 | URL | 佐上武蔵 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する